質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

MARKIN Lv3

ホストにはそれぞれの方のやり方(考え方)があります。
ホストのコメント見てホストのルールにのっとって2P以降の人が入って来ればいい。
そもそもサービス開始時は修練場なんてなかったし、
今現在はかなり改善されて来ましたね(^^)

ん?、ムムムする方々を自分はコメント載せてホストしています。
が、ん?、ムムム、地雷など
仮想空間だから何やっても平気みたいな奴らいます。
頭おかしいですから気にせずのんびりやって下さい(^^)
スキルの無駄打ちはホストはやらないようにしましょう!
無駄に待たせてはならないと思いますよ。

縛り部屋には縛りのルール。
コメントに~禁止ならホストさんのルール。
ホストのスキル無駄打ちは皆さんを無駄にイライラさせるだけ。
全国募集しているのなら
友達と遊ぶからレイドメンバー集めてのんびりやってみては?

高速周回するなら支援アプリ使って、全員が支援アプリ使う必要ないので
1人だけ部屋番号伝令役させてやれば仲間内でのんびり出来ますよ(^^)

Q:協力プレイ公開部屋のローカルルールについて

袋叩き覚悟の質問兼愚痴です。

このサイトのQAを拝見していると、協力プレイのルール(ローカルルール)がシビアになっているような印象を受けます。
回答でも「知ってて当たり前」的なお答えも散見するのですが、それぞれのクラスでの攻略が、どの程度浸透しているのかは、わかりません。

昔は協力プレイといえば、参加者それぞれが研究して、(システム化されていない)攻略デッキを構築していたように思います。
今は公開部屋であっても、システムを理解していないと参加できなくなったのでしょうか?

また、私のようなのんびり屋は、エフェクトの時間は僅かなことだと思っているのですが、パーティー全体の存亡に関わるようなミスならともかく、何ターンか余計にかかるとか、SSエフェクトの時間すら不快に思われる方がおられるように見えるので、正直、協力プレイが怖くなっています。

長くなりましたが、今の協力プレイでのシステム化についての賛否、高速周回に関するご意見などをお聞かせいただけると嬉しいです。

あくまでも公開部屋に関するお話とお考えください。

  • 黒くり Lv.141

    回答ありがとうございます。ホストの考えているルールなりシステムが伝わるようになっていれば、それを理解していない方が悪いと思います。逆にいえば、わかっていて自分が対処できないなら参加するつもりはありません。勲章狙いのスキル無駄うちは、私も嫌いなので、やるつもりはありませんが、システムに気付かずに無駄打ちと見られるのは避けたいと思って、システム化と高速周回についてお尋ねしました。残念ながらリーダーができる手持ちも技術も足りないので、当面は対応できない部屋には入らないように気をつけます。ありがとうございました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
ポポラの里のものがたり
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
ポポラの里のものがたり
アテナ・ザ・シャドウガーディアン
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報