0


x share icon line share icon

【デルタフォース】乗り物の操作方法【DeltaForce】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【デルタフォース】乗り物の操作方法【DeltaForce】

デルタフォースの乗り物の操作方法です。モバイル版とPC版のヘリコプター、戦車、装甲車などの操縦方法、乗り物を出現させる方法を掲載しています。DeltaForceをプレイする際は参考にしてください。

目次

関連記事
ウォーフェアのやり方陣地支援の使い方
乗り物の破壊と修理方法

ヘリコプターの操作方法(モバイル版)

画面左側をスワイプして移動できる

モバイル版のヘリコプターは、スワイプ操作により直感的に移動することができます。攻撃の際は、高度が高すぎると敵を視認しにくいため、位置を調整してから射撃しましょう。

すっぴんPoint!モバイル版のヘリコプターは、自動で水平状態を維持する仕様です!

射撃する際は一人称視点が狙いやすい

三人称視点のまま射撃を行うと、敵の正確な位置を把握しづらいです。照準ボタンを2回押してズームしながら狙うことで、攻撃を当てやすくなります。

おすすめのボタン配置

移動ボタンとは反対側に「上昇/下降」ボタンを配置することで、ヘリ操作時の自由度が向上します。また、射撃ボタンはエイムしながら無理なくタップできる位置に設定するのがおすすめです。

車両の操作方法(モバイル版)

画面左側で前進と後退が可能

車両の操作は、画面左側で前進と後退を行い、右側でカメラの向きを調整できます。また、射撃やスキルボタンを右側に配置しておくと、移動しながらの攻撃が可能です。

車両のおすすめ操作設定

左側の「スティック操作」は、プレイヤー操作時と同様の感覚で移動が行えます。車両移動を「前後」と「左右」のボタンで操作したい場合は、「キー操作」または「スライダー操作」を選択しましょう。

ヘリコプターの操作方法(PC版)

ヘリの傾きを利用して移動する

ヘリの傾き移動方向
水平
前かがみ前 / 下
後ろかがみ後ろ / 上
右または左傾き方向と同じ

加速ボタンを入力することでヘリは移動可能となっており、傾きに応じて進む方向が変化します。ヘリが上昇しすぎた場合は、減速ボタンを押して高度を調節しましょう。

ボタンで傾き調整するのがおすすめ

ボタンでの操作は微調整が効き、細かい移動操作が可能です。敵に狙いを定める際や、方向転換する際に活用しましょう。

傾き過ぎた場合は回避ボタンで調節

左右に傾いた際に移動ボタンを押すと、機体の上下が逆になり墜落のリスクが高まります。機体が傾き過ぎた場合は、回避ボタンで調整してヘリを水平に戻しましょう。

移動は三人称で攻撃時は一人称がおすすめ

ヘリはエイムボタンを入力することで視点を変更可能です。移動時はヘリの傾きがわかるように三人称、射撃を行う際は敵を視認するために一人称がおすすめです。

スティンガーはスモークで回避しよう

敵のスティンガー(対空砲)に狙われているときは、ヘリからアラートが鳴ります。アラートが出たらスモークを使用して、ミサイル攻撃を回避しましょう。

車両の操作方法(PC版)

基本的にはプレイヤーの移動と同じ

ボタン車両の動き
前方アクセル
後方バック
タイヤを右に切る
タイヤを左に切る

前後左右の動きは、プレイヤー操作と同じように移動可能です。目の前に障害物がある場合は、後退しながら方向転換しましょう。

射撃ボタンで攻撃できる車両もある

操縦席に座りながら攻撃できる車両や、射撃席に座ることで武器を使用可能な車両があります。武器が割り当てられた席に座ったら、射撃ボタンを押して攻撃しましょう。

乗り込む席で使用可能な武器が変化

車両によっては、複数の武器が搭載されているものがあります。乗り込む席を変更すると、使える武器も変化します。

アクションボタンで乗り降りが可能

状況に応じて、車両から脱出しなければならないときがあります。敵の攻撃で破壊されそうなときや、目的地に到着した際はアクションボタンを押して車両から降りましょう。

乗り物の出現方法

スポーン時に選択する

スポーン地点付近のハンドルマークを選択すると、現在利用可能な乗り物一覧が表示されます。利用したい場合は、こちらから乗り物を選びましょう。また、マップによって出現する乗り物の種類が変化します。

陣地支援で呼び出す

スコアを貯めて使用する陣地支援では、一部の車両を呼び出すことが可能です。戦車や装甲車を呼び出せるため、戦況を大きく変えたい際に使用しましょう。

ウォーフェア関連リンク

最強武器ランキング最強武器ランキング最強キャラランキング最強キャラランキング
ウォーフェアのやり方ウォーフェアのやり方乗り物の操作方法乗り物の操作方法
乗り物の破壊と修理方法乗り物の破壊と修理方法射撃場の使い方射撃場の使い方
この記事を書いた人
DeltaForce攻略班

DeltaForce攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]TiMi Studios

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップページ
ランキング
シーズン4情報
ガチャ情報
スキン情報
ブラックホークダウン
チャプター攻略
おすすめ記事
お役立ち情報
ゲームモード
オペレーションズ
マップ攻略
ウォーフェア
キャラ情報
武器情報
武器種別一覧
×