デルタフォースのゲームモード一覧です。ウォーフェア、オペレーションズ、攻防戦、占領戦など各種モードについて掲載しています。DeltaForceをプレイする際は参考にしてください。
ゲームモード一覧
ゲームモードは2種類
![メインメニュー](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ゲームモード一覧 | |
---|---|
▼ウォーフェア | ▼オペレーションズ |
デルタフォースはゲーム性の大きく異なる2種類の遊び方が可能となっています。ウォーフェアは一般的なFPS、オペレーションズはルートシューターに分類され、PvP、PvE、PvPvEの要素を含んでいます。
どのモードから始めるべき?
![ウォーフェア](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
初心者の方は「ウォーフェア」モードをプレイして基本操作に慣れるのがおすすめです。慣れてきたら「オペレーションズ」にも参加し、各モードのランクマッチにも挑戦してみましょう。
![]() | 「攻防練習」というCPUのみと対戦できるモードもあります! |
---|
ウォーフェアで大規模戦闘に挑もう
広大なマップで32vs32の撃ち合いを体験
![マップ](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
広いマップで合計64人による大規模な撃ち合いを行うPvPモードです。敵をキルしたりエリアを獲得してポイントを入手し、乗り物や陣地支援を活用して勝利を目指しましょう。
攻守に分かれて戦う「攻防」
![攻防戦](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
所要時間 | 15~30分 |
---|---|
リスポーン | 攻撃側:チケットの枚数分 防衛側:無制限 |
勝利条件 | 攻撃側:全ての拠点を制圧 防衛側:攻撃側のチケットを0にする |
拠点を奪い合う「占領」
![占領](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
制限時間 | 20~30分 |
---|---|
リスポーン | 無制限 |
勝利条件 | 先に1,000ポイントに到達する 敵を倒すと+1ポイント 拠点を制圧すると+20ポイント |
プレイヤーLv8からランク戦が解禁
![ランク](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ウォーフェアではランクが上がると、武器スキンやウェポンEXPカードが貰えます。シーズン報酬の経験値も増えるため、基本的にはランク戦をオンにした状態でプレイするのがおすすめです。
オペレーションズでマップを探索しよう
物資を持ち帰って拠点を強化しよう
![オペレーションズ](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
最大3人でチームを組み、マップに配置された物資を漁ってアイテムを獲得しましょう。敵となるプレイヤーやNPCを退けて生還を目指すモードです。
持ち帰った武器はウォーフェアでも解禁される
![持ち帰り武器](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
レイドから持ち帰った武器がウォーフェアで未開放の場合、プレイヤーレベルに関わらず解放される仕様となっています。自分やチームメイトが持ち込んだ武器は、持ち帰っても解禁されない点には注意しましょう。
![]() | ウォーフェアでの解禁は、あくまでも「レイド内で入手した銃を持ち帰った場合」に限られます! |
---|
戦闘不能になると装備を全て失う
![ロスト](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
オペレーションズでは戦闘に負けたり撤収に失敗した場合、全ての手持ちアイテムを失います。緊張感を楽しみながら探索や戦闘に挑みましょう。
![]() | ただし安全コンテナ内の物資や、キーケース内のカードキーはロストしません! |
---|
資金を使って装備購入や倉庫拡張
![ボックス](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
高性能の装備や倉庫拡張アイテムは高額で取引されており、購入するには大量の資金が必要です。他プレイヤーと差をつけるためにも、良質なアイテムを持ち帰って資金を集めましょう。
参加条件のあるマップも存在する
![ゲームモード一覧の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
一部の高難易度マップでは、参加時に持ち込み装備の価格が一定以上になっている必要があります。敵を倒した際は良質なアイテムが手に入りやすいですが、通常マップよりもハイリスクハイリターンとなっています。
プレイヤーLv8からランク戦が解禁
![ランク](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
出撃前にランク戦のチェックボックスを有効化すると適用されます。上げたランクに応じて、ハヴォックコインや武器のスキンが受け取れます。マップごとにランクの上限が設定されている点に気を付けましょう。
デルタフォース攻略情報
攻略おすすめ記事
スキン情報
ゴールドローズ | 雲の水墨画 |
開催中のマンデルブリック | 販売中のバンドルまとめ |
スキンの変え方と入手方法 |
ウォーフェア解説
ウォーフェアのやり方 | 乗り物の操作方法 |
乗り物の破壊と修理方法 |
オペレーションズ解説
オペレーションズのやり方 | 倉庫の広げ方と整理方法 |
出撃時に持って行くべきもの | 持ち帰るアイテムの優先度 |
回復アイテムの使い方 | オペレーションズの金策方法 |
ウロボロス攻略 | 機密モードの解説 |
金庫の拡張方法 | ブラックサイトの強化方法 |
システム解説
マルチプレイのやり方 | ガンスミスの使い方 |
射撃場の使い方 | 戦績の確認方法 |
ログインするともっとみられますコメントできます