デルタフォースのラヤリ渓谷のマップ攻略です。脱出地点、スポーン地点、金庫、ボス、イベント攻略手順を掲載しています。DeltaForceをプレイする際に参考にしてください。
零号ダム | ラヤリ渓谷 |
ブラケッシュ | スペースシティ |
ウロボロス | マップ一覧 |
ラヤリ渓谷のマップ
マップ全体図
![ラヤリ渓谷マップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ラヤリ渓谷は、零号ダムと比べて高低差が激しく遮蔽物が少なめです。ロケーション間の移動で敵に見つかりやすいため、岩や土嚢などに隠れながら移動しましょう。
スナイパーを持ったNPCが出現する
建物の屋上や崖の上など高所に出現し、SRやMRで狙撃を行ってきます。当たると大ダメージを受けるため、上方向にも気を配りながら移動しましょう。
![]() | スナイパーNPCが攻撃するときはスコープが白く光ります! |
---|
ラヤリ渓谷の脱出地点と脱出条件
脱出地点一覧
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
脱出地点はプレイヤーのスポーンした位置とは逆側の方角に設定されています。脱出地点に向かうように立ち回ると、効率的に探索が可能です。
脱出地点の画像と条件まとめ
脱出地点 | 脱出条件 |
---|---|
![]() | ①峡谷の間 東側スポーン時 |
![]() | ②ランダム撤収地点:浅瀬 50%の確率で出現 |
![]() | ③呼び出した電車 電車を呼び出して帰還 ▼電車帰還の手順 |
![]() | ④ランダム撤収地点:船 50%の確率で出現 |
![]() | ⑤零号道路 西側スポーン時 |
![]() | ⑥牧場の小道 東側スポーン時 |
![]() | ⑦有料撤収地点:岸辺 4人まで脱出可能 10,000支払う ┗レイド内のミッション報酬 |
![]() | ⑧ウーム川上流 西側スポーン時 |
電車帰還の手順
- レバーを倒して電車を呼ぶ
- 電車が発進するまで6分待機
- 発進時は車両の中に入っておく
![ラヤリ渓谷マップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
駅南側の建物内にある配電盤を操作すると、電車が発進するまでのカウントダウンが始まります。閉まっている電車の扉が開き、中のアイテムを獲得できます。
![ラヤリ渓谷マップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
配電盤は駅に電車が停車しているときのみ操作可能で、電車はレイドが始まってから一定時間後に到着します。
![ラヤリ渓谷マップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
電車が発進するまで、6分間待機する必要があります。起動時は全プレイヤーに通知が出るため、敵が集まってくる可能性があることに注意が必要です。
![ラヤリ渓谷マップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ドアが開いた車両の中には鍵付きの金庫やアイテムが落ちています。待ち時間の間に忘れずに探索しておきましょう。
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
電車で帰還をするには、電車発進時に車両の中に入っている必要があります。残り時間5秒付近から扉が閉まるため、余裕を持って車両に入っておきましょう。
おすすめ探索スポット
撃ち合いに自信があるなら激戦区へ
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
※マップ赤色が激戦区、黄色は接敵確率の高いエリアです。
金庫が確定で出現することから、北のハヴォックレーダーステーションや南のホテルといった激戦区に向かうのがおすすめです。プレイヤーはもちろんボスが出現する可能性もあり、ハイリスクですが漁るポイントも多いため狙い目です。
マップ中央付近も漁る場所が多め
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
トランスノヴァステーションやアミア村は、ラヤリ渓谷の中でも広めのロケーションとなっており、漁るポイントが多めです。マップの中央付近に集まっているため、どのスポーン位置からでも向かいやすいのが特徴です。
ギャルビ旧跡は西側に湧いたら寄りたい
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
マップ中央西側にあるギャルビ旧跡は、装備アイテムが直接湧きやすい場所です。一緒に弾薬や医療品ボックスも漁れるので、西側でスポーンした場合は立ち寄ってみましょう。
ラヤリ渓谷の金庫のスポーン場所一覧
ラヤリ渓谷の金庫の出現場所
![ラヤリ渓谷マップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ラヤリ渓谷の金庫は、北側のハヴォックレーダーステーションおよび南側のスパークリングエンプレスホテルに集中しています。列車帰還時には列車内の金庫を開けられますが、金庫を狙う場合は北か南に向かいましょう。
出現ボス
アビスシャーク:レイス
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
レイスはマップ南側の中央にあるホテル内に一定確率で出現します。周りには盾を持ったNPCが大量に出現するため、NPCから先に倒すのがおすすめです。
![]() | 該当エリアに近づいた際にBGMが聞こえたらボス湧きの合図です! |
---|
NPC撃破後は2階で対角線上に立ち回る
ホテル中央の2階は中央が吹き抜けになっていて、反対側の敵を攻撃することが可能です。ボスはスラグ弾が入ったS12Kを持っており、近づくと大ダメージを受けるため常に対角線上の位置をキープして攻撃しましょう。
ボスの装備
武器 | ![]() |
---|---|
弾薬 | ![]() |
ヘルメット | ![]() |
アーマー | ![]() |
チェストリグ | ![]() |
バッグ | ![]() |
特殊イベント攻略手順
墜落ムービー発生時は漁れる場所が増える
![ラヤリ渓谷マップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
レイドの開始時に航空機が墜落するムービーが流れた場合は、ホテル左側のエリアが墜落した航空機に変更されます。中には金庫やアイテムがあるため、近い場所で出撃できたら狙ってみるのもアリです。
開けた場所で接敵しやすく危険度が高い
航空機は、激戦区のホテル近辺かつ周囲が川で見通しが良い場所です。複数の出撃地点から近いこともあり、敵と遭遇しやすい点には注意しましょう。
マップ北東の壁破壊ミッション
- ミッションを受注する
- マップ北東に移動してランチャーを起動
- 70秒間ランチャー付近で待機
- 貯蔵所に向かいPCを2台ハッキング
- 不発弾を調べてアクティベート
- 壁が壊れて奥の調査が可能になる
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
駅の南東側にある王冠マークの付いたミッションを受注します。
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ミッション開始地点から北東にある発射台まで移動します。階段を登りパソコンをハッキングすることで、ミサイルの装填と発射準備が整います。
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ハッキング後、ミサイルの装填画面が出現します。各ミサイルをクリックすることで装填が可能で、3発装填し終わると発射ボタンが押せるようになります。
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ミサイルの発射準備が終わるまで、発射台の付近で待機する必要があります。残り時間が0になると、ミサイルの発射が開始されます。
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
発射までの残り時間は、誰か1人でもミッションエリア内に居ないと進みません。複数人でミッションを行う場合は、発射台の上に必ず待機しておきましょう。
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
貯蔵所内のノートパソコンを2台ハッキングすることでミッションが進行します。アイテムも同時に手に入るため、高額アイテムが手に入るチャンスもあります。
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
不発弾を調べて再起動させます。10秒後に不発弾が爆発しますが近くに居ると爆発ダメージで即死するため、しっかりとミサイルから距離を取って待機しましょう。
![ラヤリ渓谷のマップ攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
不発弾の爆発後は、貯蔵庫の東側のシャッターが壊れて中に入れるようになります。最奥部にはハッキングPCがあるため、忘れずに調べましょう。
オペレーションズ関連リンク
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます