ゼノブレイド3のコンボのつなぎ方を解説しています。アーツのコンボを繋ぐ際の注意点もまとめていますので、参考にしてください。
アーツコンボの種類と効果を理解する
コンボとは
特定の順番でアーツを敵にヒットさせることをコンボと呼ぶ。コンボを繋げると、敵が動けなくなったり、ダメージ量が増加したりと、バトルを有利に進められる恩恵を得られる。
アーツのコンボには2種類ある
| 第1段階 | ブレイク | |
|---|---|---|
| 第2段階 | ⬇ ダウン | |
| 第3段階 | ⬇ スタン | ⬇ ライジング |
| 第4段階 | ⬇ バースト | ⬇ スマッシュ |
アーツのコンボには2種類あり、それぞれ2段階目のダウンから派生する。コンボは「ブレイク状態のときにダウン状態にする」「ダウン状態のときにスタン状態にする」といったように手順を1つずつ踏んでいく必要がある。
コンボを繋げたときの敵の状態
ダウン

ブレイク状態の敵にダウン効果を持ったアーツを当てると敵がダウン状態になる。ダウン状態になった敵は一定時間攻撃不能になる。
スタン

敵がダウン状態のときにスタン効果を持ったアーツを当てるとスタン状態になる。スタン状態の敵には、攻撃が必ず当たるようになり、攻撃を当ててもヘイトを貰わなくなる。
ライジング

敵がダウン状態のときにライジング効果を持ったアーツを当てるとライジング状態になる。ライジング状態の敵には、攻撃が必ず当たるようになり、ダメージ量が増加する。
序盤のコンボの繋げ方
スタンまでしかコンボできない
序盤のうちはブレイク、ダウン、スタンを持つアーツしか存在しない。そのため「ブレイク→ダウン→スタン」のコンボを繋ぐことしか現実的に不可能となる。まずはこのコンボを繋げるようになってコンボへの理解を深めよう。
実戦でのコンボの繋ぎ方
序盤はノアの「ソードストライク」がブレイクを、ランツの「ヘヴィチャージ」がダウンを、ユーニの「スプラッシュブラスト」がスタンを持っている。これらのアーツを順序良く敵に当てていくとコンボを成立させることができる。
| 敵の状態 | 使うアーツ |
|---|---|
| ブレイク | ノアの「ソードストライク」 ※必ず敵の側面(横)から当てる必要がある |
| ダウン | ランツの「ヘヴィチャージ」 |
| スタン | ユーニの「スプラッシュブラスト」 |
味方はコンボを繋ぐことを優先して動く
オートアタックを行っている味方は、コンボを繋げるようにアーツを発動してくれる。ノア操作の場合、敵の側面から「ソードストライク」を当て、敵をブレイク状態にすると、他の2体のキャラが勝手にスタン状態にまでコンボを繋いでくれる。
作戦でコンボを設定可能

バトル中にZLボタンを押すと、左下に「作戦」画面が表示される。
「コンボフリー」「バーストコンボ」「スマッシュコンボ」の3つから選び、パーティメンバーが自動で選択したコンボに繋げてくれるようになる。制約のないコンボフリーか、ボス戦では怒り状態を鎮めるバーストコンボがおすすめ。
コンボを繋ぐ際の注意点
アーツをセットしなければならない

当たり前のことではあるが、戦闘中に使用するアーツはセットしていないと使用することができない。各クラスに5つあるアーツのうち、コンボに必要なアーツは忘れずにセットしておこう。アーツの効果はリアクションの箇所で確認できる。
クラスを変えるとアーツも変わる
各キャラのクラスを変えると、セットしているアーツも自動的に変わる。これまで使えていたコンボが使えなくなるようなことが起こりうるため、クラス変更を行う際はコンボのことも考えておこう。
関連記事
初心者お役立ち
| 序盤の効率的な進め方 | おすすめアーツ |
| レベル上げのやり方 | 知っておくべき機能 |
| ノポンコインの集め方 | ユニークモンスターの場所 |
| 難易度の違いと変更方法 | 取り返しのつかない要素 |
| 各ステータスの解説 | クリーニングの効果 |
| 訓練の方法 | セーブの方法 |
| 兵士の骸をおくるメリット | 命の火時計について |
| クラスランクの上限解放 | オートランのやり方 |
| 謎の欠片の使い道と入手方法 |
バトル関連
| バトルシステム解説 | おすすめアーツ |
| 融合アーツの解説 | コンボのつなぎ方と注意点 |
| キャンセル攻撃のやり方 | チェインアタックのコツ |
| ウロボロスの使い方 | インタリンクレベルの上げ方 |
| おすすめの作戦 | オートバトルの使い方 |
| バフ・デバフまとめ | アーツ追撃とは |
| 操作キャラ変更のやり方 |
システム関連
| おすすめジェム | ジェムの素材一覧と作り方 |
| ジェムストーンの使い道 | キズナを上げる方法 |
| ソウルツリー | SPの稼ぎ方 |
| ノポンコイン金の入手方法 | ノポンコイン銀の入手方法 |
| クリーニングの効果 | スキップトラベルのやり方 |
フィールド関連
| 料理のやり方とレシピ一覧 | 休憩ポイントでできること |
| フィールドスキルの解放条件 | エーテルチャネル/シリンダー |
| 勢力争いで優先すべき報酬 | 敵のタイプの見分け方 |
| 投下物資を開ける方法 | 七鉄巨神の遺産の入場所 |
その他
| クリア時間は何時間? | クリア後にやること |
| エキスパンションパスは買うべき? | 評価・レビュー・感想 |
ログインするともっとみられますコメントできます