ゼノブレイド3の戦闘システムと操作方法、バトルのコツを解説した記事です。ゼノブレイド3の戦闘で勝てない場合の参考にどうぞ。
初心者おすすめ記事 | ||
---|---|---|
戦闘システムと操作方法
敵に近づいてAボタンで攻撃開始
抜刀 | Aボタン |
納刀(攻撃を中止) | Aボタン長押し |
ターゲットを切り替え | LボタンもしくはRボタン |
エネミー(敵)への攻撃をはじめるためには、抜刀が必要だ。エネミーに近づくと自動的にターゲットされるので、Aボタンを押すことで抜刀できる。
クイックムーブについて
クイックムーブ | Rスティックボタン長押し |
---|
戦闘中、一時的に納刀して一定距離を高速移動できる「クイックムーブ」が使える。クイックムーブを使って敵の側面や背後に回り込み、攻撃していこう。
戦闘開始後はオートで通常攻撃
ゼノブレイドでは、エネミーに近づくと自動的に攻撃をするようになっている。通常攻撃(オートアタック)では特にボタンを押す必要はない。
ボタンを選択してアーツで攻撃
効果付きの技
アーツは、キャラクターがそれぞれ使える技のこと。ゲージが溜まっていればXYBボタンを押すことで、それぞれに対応した技が繰り出せるぞ。
ゲージ回復方法は軍によって異なる
ケヴェスのクラス | 時間経過でゲージ回復 |
---|---|
アグヌスのクラス | オートアタックのヒットでゲージ回復 |
アーツは1度使うとゲージが溜まるまではしばらく使えない。ケヴェスとアグヌス、それぞれのクラスでゲージの回復方法が違うので注意が必要だ。
アーツは付け替え可能
アーツは1キャラクターに3つ以上あり、「メインメニュー」→「キャラクター」→「アーツ」から、自由にバトルで使うアーツを変更できる。それぞれ役割に応じたアーツを選択しよう。
Aボタンは強力な技「タレントアーツ」
アタッカーのロールアクト | アーツで敵の側面や背面へ攻撃 など |
ディフェンダーのロールアクト | ガードや回避 など |
ヒーラーのロールアクト | デバフの解除、助け起こす など |
通常のアーツとは別に、タレントアーツと呼ばれる、通常のアーツよりもさらに強力な攻撃がある。自分の役割(ロール)に合った行動をするとゲージが溜まる。
キャラ固有のタレントアーツも
タレントアーツはクラスごとに決まっているが、ストーリー進行によって、キャラクター固有のタレントアーツが解放されることがある。例えばノアの固有タレントアーツ「インフィニットブレイド」は高い攻撃性能を持つため、アタッカーであればセットしたい技だ。
ロール(役割)について
3種類の役割を把握しよう
アタッカー | ディフェンダー | ヒーラー |
---|---|---|
・攻撃が得意 ・側面や背後で戦う | ・ガードや回避が得意 ・敵のヘイトを集める | ・HPの回復 ・戦闘不能の回復 |
アタッカー、ディフェンダー、ヒーラーの3種類の役割に分かれており、それぞれ特徴がある。攻める、守る、回復するというそれぞれの役割を理解することで、ゲームをより進めやすくなる。
2:2:2の編成を徹底
6人の編成に関しては、アタッカー2人、ディフェンダー2人、ヒーラー2人がベスト。攻撃、回復、防御がバランスよく存在するのが望ましい。
アタッカー
体力を削る要員
アタッカーは、エネミーの体力を削ることに特化した攻撃要員。敵の側面や背面から大ダメージを狙う。
敵から狙われやすい
攻撃力が高いため、敵に狙われやすいという弱点がある。敵からのヘイトを避けつつ攻撃するのが理想だ。
ディフェンダー
敵のヘイトを集めて守る
ディフェンダーは、アタッカーやヒーラーが攻撃されないよう、エネミーからヘイトを集める役。防御のステータスに特化しており、受けるダメージを減らしたり、攻撃を回避しやすい。
ヒーラー
体力を回復する役
ヒーラーは、エネミーから受けたダメージを回復する役になる。アタッカーと同じく敵に狙われやすいため、ディフェンダーが守る必要がある。
助け起こすで味方を復活
戦闘不能になった味方に対し、Aボタンを長押しすると、復活させることができる。助け起こすはヒーラー固有の能力なので、ヒーラーが先に倒れないように立ち回りたい。
操作キャラクターの変更方法
ZLボタンを押しながらL(R)ボタンを押すと、操作するキャラクターを変更可能。コンボを繋げるときや、どうしても回復したいときなど、状況に応じて操作キャラを変更して理想の形に持っていける。
戦闘(バトル)のコツ
戦闘のコツ一覧
オートバトル設定がおすすめ
オートバトルに切り替え | ・ゲーム設定から変更(画像参照) ・戦闘中に−ボタン |
---|
ゼノブレイド3では、オートバトルが実装されている。オートバトルは非常に優秀で、レベルさえ負けていなければ安全に勝利してくれるぞ。
ユニークモンスターやボス戦では使えない
オートバトルは優秀だが、ユニークモンスターやボス戦では自力で戦う必要がある。オートバトルの動きをみて戦い方を学ぶようにしよう。
キャンセル攻撃を駆使
オートアタックからアーツ、もしくはアーツからタレントアーツの攻撃をタイミングよく行うと、前の動作をキャンセルしてスムーズに攻撃可能な「キャンセル攻撃」が発動する。チェインアタックのゲージも溜まりやすくなるので、積極的にキャンセル攻撃をしよう。
アーツの特効を意識しよう
背面特効や側面特効といった、条件に応じてダメージが変動するアーツがある。条件を満たすことでダメージ量がかなり伸びる上に、タレントアーツの溜まり方にも影響するため、積極的に狙っていきたい。
コンボで大ダメージを狙う
バーストコンボ | ブレイク→ダウン→スタン→バースト |
スマッシュコンボ | ブレイク→ダウン→ライジング→スマッシュ |
上記のアーツ効果を連続して繋げることで、コンボが発生する。敵を崩す「ブレイク」から、敵を転ばせる「ダウン」に繋げるということは共通している。
バーストコンボ
敵を気絶させる「スタン」から、強力な一撃「バースト」に繋げるコンボ。バーストコンボは怒り状態の敵を鎮めたり、アイテムがドロップしたりする効果がある。
スマッシュコンボ
敵を打ち上げる「ライジング」から叩きつける「スマッシュ」に繋げるコンボ。ダメージを与えたいときに使いたい。
チェインアタックをマスターする
チェインアタックは、パーティメンバーと連携して繰り出す必殺技。うまく使いこなせれば相当なダメージを出せるので、ぜひ習得したい。
インタリンクを使う
特定の2キャラがインタリンク(融合)すると、ウロボロスと呼ばれる巨人の姿になる。インタリンク中は強力なウロボロスアーツを際限なく使えるため、積極的にインタリンクを活用していこう。
インタリンク関連記事 | |
---|---|
ヘイト管理をしっかりと行う
耐性の低いアタッカーとヒーラーに攻撃が回ってしまうと、それだけで不利になる。ディフェンダーが敵のヘイトを集めて、攻撃を引き受ける形を目指そう。
青いターゲットラインが目印
敵に狙われると「ターゲットライン」という線が繋がる。アタッカーやヒーラーが狙われると赤い線、ディフェンダーが狙われると青い線が表示されるので、青い線が出るようにディフェンダーは敵を引きつけたい。
ターゲットラインが揺れている時は注意
ターゲットラインが綺麗な線でなく、揺れている場合は敵のヘイトが不安定な状態を示している。ディフェンダーのヘイト獲得系スキルを使ったり、アタッカーの攻撃を一時中断するなどして対策しよう。
作戦を使い分ける
集中攻撃 | ターゲットしているエネミーに集中して攻撃 |
---|---|
集合 | 同じ範囲に集まる |
コンボ | 選択したコンボに繋げる |
アーツ融合重視 | インタリンクのゲージが溜まりやすくなる |
バトル中にZLボタンを長押しすると、左下に「作戦」画面が表示される。それぞれに対応した方向ボタンを押すことで、その作戦の通りにパーティメンバーが動くようになる。
集中攻撃が特に重要
エネミーが複数いる際は、1体ずつ集中して倒すのがいい場合がほとんど。ZL+↑ボタンを押すと、ターゲットしたエネミーにパーティ全員が攻撃するようになるので、有効に活用しよう。
勝てない時の対処法
イージーモードにする
オプションからゲーム難易度をイージーに変更してみよう。イージーに設定すると、敵のステータスが下がるなどして、倒しやすくなるぞ。
レベルを上げる
レベルが低いとその分ステータスも低いので、敵に勝つ可能性は下がってしまう。何度も同じエネミーに負けてしまう場合は、レベル上げをしてみよう。
アクセサリーを見直す
アクセサリーをよりよい効果を持つものに付け替えるだけで、勝敗が変わることがある。ディフェンダーなら体力を上げるアクセサリーをつけるなど、役割に応じた効果を付与することも重要だ。
訓練で戦い方の練習をする
戦い方が分からず負けてしまう場合は、「訓練」で練習するのがおすすめ。「メインメニュー」→「システム」から、自分がまだ理解していない項目を選んで訓練しよう。
関連記事
初心者お役立ち
序盤の効率的な進め方 | おすすめアーツ |
レベル上げのやり方 | 知っておくべき機能 |
ノポンコインの集め方 | ユニークモンスターの場所 |
難易度の違いと変更方法 | 取り返しのつかない要素 |
各ステータスの解説 | クリーニングの効果 |
訓練の方法 | セーブの方法 |
兵士の骸をおくるメリット | 命の火時計について |
クラスランクの上限解放 | オートランのやり方 |
謎の欠片の使い道と入手方法 |
バトル関連
バトルシステム解説 | おすすめアーツ |
融合アーツの解説 | コンボのつなぎ方と注意点 |
キャンセル攻撃のやり方 | チェインアタックのコツ |
ウロボロスの使い方 | インタリンクレベルの上げ方 |
おすすめの作戦 | オートバトルの使い方 |
バフ・デバフまとめ | アーツ追撃とは |
操作キャラ変更のやり方 |
システム関連
おすすめジェム | ジェムの素材一覧と作り方 |
ジェムストーンの使い道 | キズナを上げる方法 |
ソウルツリー | SPの稼ぎ方 |
ノポンコイン金の入手方法 | ノポンコイン銀の入手方法 |
クリーニングの効果 | スキップトラベルのやり方 |
フィールド関連
料理のやり方とレシピ一覧 | 休憩ポイントでできること |
フィールドスキルの解放条件 | エーテルチャネル/シリンダー |
勢力争いで優先すべき報酬 | 敵のタイプの見分け方 |
投下物資を開ける方法 | 七鉄巨神の遺産の入場所 |
その他
クリア時間は何時間? | クリア後にやること |
エキスパンションパスは買うべき? | 評価・レビュー・感想 |
ログインするともっとみられますコメントできます