ゼノブレイド3のジェムストーンの使い道についてまとめています。ゼノブレ3でジェムストーン、高純度のジェムストーン、超高純度のジェムストーンの入手方法を知りたい方は参考にどうぞ。
| ジェムクラフト関連記事 | ||
|---|---|---|
ジェムストーンの使い道
ジェムクラフトに必要

ジェムストーンは、各休憩ポイントでできるジェムクラフトに必要な素材。攻撃力アップや回復力アップなど様々な種類があり、レベルの高いジェムほど強力な効果になる。
ジェムストーンの入手方法
入手方法まとめ
- ユニークモンスターを討伐
- コンテナを開ける
- 〇〇・ピピットを討伐
高純度・超高純度も入手方法は同じ
基本的に、敵のレベルが高くなる、よりストーリー後半のマップになるにつれて、高純度・超高純度のジェムストーンが入手できるようになっている。
ユニークモンスターを討伐
通常の個体よりも強力なモンスター

ユニークモンスターを討伐することで、確率でジェムストーンがドロップする。なお、1度討伐すると「名を冠するものの墓」が出現し、再度討伐できるようになる。何度でも周回可能だ。
ジェムストーン以外にも副産物が多い
| 主な入手アイテム | |
|---|---|
| 【初回のみ】 ・ノポンコイン(金/銀) ・謎の欠片 | 【初回以降も入手可能】 ・ジェムストーン ・素材アイテム ・アクセサリー ・経験値,お金 |
ユニークモンスターは、初回の討伐報酬で収集要素のアイテムである「ノポンコイン」や「謎の欠片」を入手できる。また、経験値稼ぎや素材アイテム集めにもなるので、副産物がかなり多くおすすめだ。
ジェムストーンの種類はボスの難易度で変化
| ユニークのレベル目安 | ドロップ |
|---|---|
| 1~25前後 | ジェムストーン |
| 26前後~50前後 | 高純度のジェムストーン |
| 50前後~ | 超高純度のジェムストーン |
ボスの難易度(主にレベル)によってドロップするジェムストーンのレアリティが変化する。低レベルのユニークを倒しても高純度ジェムストーンは入手できないので注意。
コンテナを開ける

各マップに配置されているコンテナの一部からジェムストーンを入手できる。後半の地方になるほど、高純度・超高純度のジェムストーンが獲得できるようになる。マップ上で見かけたら開けておこう。
〇〇・ピピットを討伐

▲リスのような見た目のモンスター。地方によって色や名前が変化する。
各マップ上にいる「〇〇・ピピット」モンスターは、倒すと確率でジェムストーンがドロップする。ただし、ユニークモンスターと比べて特別ドロップ率が良いわけではない。攻撃は弱いモンスターなので、同格のユニークよりも倒しやすいのが利点。
周回にはランドマーク解放が必要
高レアジェムストーンを入手できるピピットは、秘境などの探索していないと見つけ辛い箇所にいる。周回するにはランドマークを見つけておく必要があるので、下記マップや動画から解放しておこう。
超高純度のジェムストーンがドロップするピピット
周回する場合は、1つ目と2つ目を行き来すればOKだ。
| 1つ目のピピットの行き方 (動画時間 0:04~) |
|---|
| ①カデンシア地方のカデンシア全図を開く ②秘境「ラディアルの眺望」にスキップトラベル ┗付近のランドマーク:「先駆者の入り江」「環礁の朽ちた鉄巨神」 ③一本道を下っていくとピピットが3体出現 ┗エンカウント時に範囲攻撃などで複数体巻き込んで攻撃を当てることで逃げられずに討伐できる |
| 2つ目のピピットの行き方 (動画時間 1:28) |
| ①アエティア地方「エルガレス地下洞窟」を開く ②地下洞窟の休息地にスキップトラベル ┗未開放の場合は、アエティア地方「アエティア全図」からエルガレス地下洞窟入口のランドマークへ向かい地下洞窟を探索 ③道なりを進んで蔦を登った場所で1体目を討伐 ④1体目の箇所からさらに進み開けた場所で2体目を討伐 |
高純度のジェムストーンがドロップするピピット
周回する場合は、倒し終わったピピットをリポップさせるために別地方へのスキップトラベルを挟む必要がある。
| 1つ目のピピットの行き方 (動画時間 0:08) |
|---|
| ①アエティア地方「アエティア地方全図」を開く ②「灯の丘」にスキップトラベル ③南東方向の崖付近へ向かいピピットを討伐 |
| 2つ目のピピットの行き方 (動画時間 1:25) |
| ①アエティア地方「アエティア地方全図」を開く ②秘境「紅紫仙境」にスキップトラベル ┗付近のランドマーク:ガムトの道標 ③紅紫仙境の付近(上部)にいる2体のピピットを討伐 |
関連記事
初心者お役立ち
| 序盤の効率的な進め方 | おすすめアーツ |
| レベル上げのやり方 | 知っておくべき機能 |
| ノポンコインの集め方 | ユニークモンスターの場所 |
| 難易度の違いと変更方法 | 取り返しのつかない要素 |
| 各ステータスの解説 | クリーニングの効果 |
| 訓練の方法 | セーブの方法 |
| 兵士の骸をおくるメリット | 命の火時計について |
| クラスランクの上限解放 | オートランのやり方 |
| 謎の欠片の使い道と入手方法 |
バトル関連
| バトルシステム解説 | おすすめアーツ |
| 融合アーツの解説 | コンボのつなぎ方と注意点 |
| キャンセル攻撃のやり方 | チェインアタックのコツ |
| ウロボロスの使い方 | インタリンクレベルの上げ方 |
| おすすめの作戦 | オートバトルの使い方 |
| バフ・デバフまとめ | アーツ追撃とは |
| 操作キャラ変更のやり方 |
システム関連
| おすすめジェム | ジェムの素材一覧と作り方 |
| ジェムストーンの使い道 | キズナを上げる方法 |
| ソウルツリー | SPの稼ぎ方 |
| ノポンコイン金の入手方法 | ノポンコイン銀の入手方法 |
| クリーニングの効果 | スキップトラベルのやり方 |
フィールド関連
| 料理のやり方とレシピ一覧 | 休憩ポイントでできること |
| フィールドスキルの解放条件 | エーテルチャネル/シリンダー |
| 勢力争いで優先すべき報酬 | 敵のタイプの見分け方 |
| 投下物資を開ける方法 | 七鉄巨神の遺産の入場所 |
その他
| クリア時間は何時間? | クリア後にやること |
| エキスパンションパスは買うべき? | 評価・レビュー・感想 |
ログインするともっとみられますコメントできます