ポケモンユナイト(ポケユナ)における相手の中央エリアに入る(カウンタージャングル/カウジャン/カジャン)コツをまとめています。相手の中央エリアに入るメリットや対策方法なども掲載。
▶初心者攻略記事まとめはこちら相手の中央エリアに入るメリット
多くの経験値を奪える

互いの中央エリアにはシュバルゴとアギルダーの出現場所が各1箇所ある。シュバルゴとアギルダーは獲得経験値が多く、さらにKOしたポケモンに強化効果を付与する野生ポケモンだ。相手の中央エリアに入ってシュバルゴやアギルダーをKOすると、多くの経験値を奪える。
弱い時間帯の相手のKOを狙える
中央エリアは2進化ポケモン等の序盤は弱いポケモンが担当する場合が多い。序盤に相手の中央エリアに入ることに成功すれば、弱い時間帯の相手のKOを狙える。
▶各ポケモンの強くなるタイミングはこちら相手の中央エリアに入るコツ
複数匹で入る
相手の中央エリアに入ると、複数の相手が狙いにくる可能性が高い。そのため、サポート型やディフェンス型のポケモンと一緒に中央エリアに入るとKOされるリスクが大幅に減少する。
機動能力が高いポケモンを使う

スピード型などの機動能力が高いポケモンは、隙を突いて素早く相手の中央エリアに入れる。さらに、複数の相手に狙われても逃げやすい。
▶スピード型のポケモン一覧はこちらマップやミニマップをこまめに確認する

相手の中央エリアには誰もいない時に入って安全に野生ポケモンを奪うのが基本。マップやミニマップをこまめに確認し、相手の中央エリアに誰もいないタイミングを見逃さないようにしよう。
▶ミニマップの活用方法はこちらレベルが有利な時は積極的に入る
試合が有利に進んでおりレベルが有利な時は、相手と戦闘になっても勝てる可能性が高い。積極的に相手の中央エリアに入り、レベル差をさらに広げることを狙おう。
対策方法
野生ポケモンが復活したらすぐKOする

相手に味方の中央エリアへ入られても野生ポケモンがいなければ問題ない。中央エリア担当なら野生ポケモンが復活したら基本的にすぐKOしよう。また、中央エリアのチルットとチルタリス以外の野生ポケモンの復活時間は全て1分だ。
なるべく前線を押し上げる

前線を押し上げると相手の場所を把握しやすくなる。味方の中央エリアへ向かう相手に気づきやすくなるため、なるべく前線を押し上げることを意識しよう。
入られたら可能な限り援護に行く
中央エリア担当は序盤の性能が低い場合が多く、入ってくる相手は序盤の性能が高い場合が多い。中央エリア担当の味方が入ってきた相手と1vs1の戦闘をしていたら、可能な限り援護に行ってあげよう。
「がくしゅうそうち」持ちのサポート型かディフェンス型がベスト
中央エリアのサポートに行くポケモンは「がくしゅうそうち」持ちのサポート型かディフェンス型が良い。さらに、下ルートは経験値が多く重要なためできる限り上ルートのサポート型かディフェンス型が行ってあげよう。
▶︎がくしゅうそうちの詳細はこちら初心者におすすめの記事

初心者にまず読んでほしい記事
初心者にまず読んでほしい記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます