ポケモンアルセウスにおけるフィオネの進化情報や出現場所、覚える技やおすすめ性格を掲載。
▶ポケモン図鑑はこちらフィオネのタイプと弱点
![]() ![]() | 図鑑No | 239 |
---|---|---|
性別 | 性別不明 | |
高さ/重さ | 0.4m/3.1kg |
評価点 | 評価基準 |
---|---|
5点 | 手持ちには不採用 |
6点 | 捕まえておきたい強さ |
7点 | 強い!ストーリーでも主力 |
8点 | 超強い!が最強とは言えない |
9点 | 限りなく最強に近いポケモン |
10点 | 本作最強のポケモンと言える |
フィオネの弱点
※受けるダメージの倍率です。
倍率 | タイプ |
---|---|
×4 | なし |
×2 | ![]() ![]() |
×0.5 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 | なし |
無効 | なし |
フィオネを交換希望している掲示板一覧
フィオネの入手方法
入手方法チャート
- | ギンガ団ランクを5まで上げる |
---|---|
① | ギンガ団本部の掲示板で受注する |
② | タマンタ、ブイゼル、ハリーマンを手持ちに入れる ・残り3枠は自由 |
③ | 群青の海岸へ行く |
④ | ベースキャンプで夕方まで休む |
⑤ | 海岸ベースの北東にある2つの岩の間を通るとイベント発生 |
⑥ | 海辺の小穴に入るとマナフィとフィオネが出現 |
⑦ | マナフィを捕まえる (フィオネも捕まえられる) |
⑧ | ラベン博士に報告するとクリア |
タマンタ/ブイゼル/ハリーマンを捕まえる
ポケモン | 入手方法・場所 |
---|---|
![]() | 群青の海岸 ・イチョウの浜辺(一日中) ・静かな内海(一日中) |
![]() | 黒曜の原野 ・蹄鉄ヶ原(一日中) ・削られ橋(一日中) ・風抜け道(一日中) |
![]() | 黒曜の原野 ・ハマナスの島(一日中) |
|![]() | ヒスイハリーセンで専用技「どくばりセンボン」を力技にして20回使用すると進化 |
タマンタ、ブイゼル、ハリーマンを手持ちに入れなければマナフィのイベントを進めることができない。まだ捕まえていない場合は、上記の出現場所を参考にして捕獲しよう。
2つの岩の間を通るとイベント発生
全体マップ | 詳細場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
タマンタ、ブイゼル、ハリーマンを手持ちに入れ、夕方の時間帯に上記画像の2つの岩の間を通るとイベントが発生する。このイベント後に「海辺の小穴」の入り口が開き、マナフィに会いに行けるようになる。
▼イベントが発生したときの画像
海辺の小穴までの行き方

2つの岩の間を通った後、左回りに崖沿いを進んでいくと海辺の小穴にたどり着ける。陸地側から行くこともできるが、海を渡った方が楽だ。
フィオネが遠いときにボールを投げよう

マナフィとフィオネの距離が近いときにボールを投げてバトルを始めると、マナフィ1匹とフィオネ3匹の計4匹と同時に戦うという地獄絵図になってしまう。マナフィがフィオネから離れた隙にボールを投げて、できる限り取り巻きのフィオネの数を減らすと良い。
フィオネのおすすめ性格と技
おすすめの性格
性格 | ステータス補正 |
---|---|
ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
おくびょう | 素早さ↑攻撃↓ |
フィオネはの育成はほぼマナフィと同じ手順となる。どの性格でも問題ないが、「おくびょう」や「ひかえめ」だと扱いやすい。
▶性格の補正値一覧と厳選方法を見るおすすめの技
苦手なくさタイプに対しての打点として「れいとうビーム」を採用。今作は「はかいこうせん」の反動はないため、無理やり突破する技として使おう。「はかいこうせん」をタイプ相性で無効化するゲンガー相手には「しねんのずつき」で対処しよう。
フィオネの進化情報
進化条件
ポケモン名 | 進化方法 |
---|---|
![]() | サブ任務66を攻略で入手 |
フィオネの色違い
フィオネに色違いは存在しない
フィオネは伝説ポケモンのため、色違いが存在しない。そのため、リセットによる厳選をする必要もないぞ。
▶色違いの確率と出し方フィオネの種族値
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
HP | ![]() ![]() |
---|---|
こうげき | ![]() ![]() |
ぼうぎょ | ![]() ![]() |
とくこう | ![]() ![]() |
とくぼう | ![]() ![]() |
すばやさ | ![]() ![]() |
総合値 | 480 |
フィオネが覚える技
覚える技を検索!
技名 覚える方法 | タイプ 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
あわ 習得レベル:1、皆伝レベル:12 | ![]() ![]() | 40 | 100 | 25 |
ねんりき 習得レベル:6、皆伝レベル:17 | ![]() ![]() | 50 | 100 | 20 |
みずのはどう 習得レベル:12、皆伝レベル:23 | ![]() ![]() | 60 | - | 20 |
とける 習得レベル:19、皆伝レベル:31 | ![]() ![]() | 0 | - | 20 |
しねんのずつき 習得レベル:27、皆伝レベル:39 | ![]() ![]() | 80 | 90 | 10 |
ムーンフォース 習得レベル:36、皆伝レベル:49 | ![]() ![]() | 85 | 100 | 10 |
ブレイブチャージ 習得レベル:46、皆伝レベル:59 | ![]() ![]() | 0 | - | 10 |
ハイドロポンプ 習得レベル:57、皆伝レベル:71 | ![]() ![]() | 100 | 85 | 5 |
スピードスター 教え技 | ![]() ![]() | 60 | - | 20 |
めいそう 教え技 | ![]() ![]() | 0 | - | 10 |
ねむる 教え技 | ![]() ![]() | 0 | - | 10 |
しねんのずつき 教え技 | ![]() ![]() | 80 | 90 | 10 |
みずのはどう 教え技 | ![]() ![]() | 60 | - | 20 |
こごえるかぜ 教え技 | ![]() ![]() | 60 | 95 | 20 |
マジカルシャイン 教え技 | ![]() ![]() | 75 | 100 | 10 |
れいとうビーム 教え技 | ![]() ![]() | 80 | 100 | 10 |
ログインするともっとみられますコメントできます