奏でて女子校(なでじょ)におけるバトルの立ち回り方を紹介。スキルを発動する順番やタイミングも紹介しているので、なでじょでバトルの勝率を上げる際の参考にして下さい。
バトルの操作
CPを消費してスキルカード発動する
バトル中のキャラの行動は、通常攻撃・才能・スキルの3種類がある。その内、通常攻撃と才能は自動的に発動するが、スキルはプレイヤーがCPを消費して発動させる。スキルを発動する順番やタイミングがプレイヤーに委ねられている。
スキル使用の順番とタイミングが重要
スキルは敵にダメージを与えるだけではなく、味方の攻撃力UP・敵の被ダメージUPといったバフ・デバフや回復、状態異常、召喚など、多種多様である。これらのスキルを組み合わせ、スキル発動の順番とタイミングをコントロールすることでスキルがさらに効果的になる。
バトル速度の変更やオートプレイも可能
バトル中は、バトルの速度を変更したり、オートプレイにしたりできる。オートプレイはスキルの使用が自動になるため、低レベルのクエストを行う際などにおすすめだ。バトルの速度を速める場合は、スキルの使用タイミングなどの見極めが難しくなるので、ある程度戦闘に慣れてから使用するようにしよう。
バトルの立ち回りのポイント
キャラの編成を考えよう
まずはキャラ編成でキャラが持つ才能とスキルを確認し、他のキャラと相性が良いかを考えてみよう。例えば画像のアリスは、敵の魔法被ダメージを20%UPするスキルを持っている。魔法ダメージを与えるキャラを一緒に編成すれば、そのキャラも恩恵を受けることが可能だ。
敵の情報を確認しよう
バトルに出現する敵の情報も確認しておこう。敵が魔法ダメージを与えてくるなら味方の魔法被ダメージ軽減スキルが有効に働く。このように敵の情報も参考にして編成を考えよう。
ステージ特性も確認しよう
中にはステージ特性が設けられているバトルもある。画像のように敵の物理被ダメージが軽減されている場合、物理アタッカーはあまりダメージを与えることができないので、魔法アタッカーを編成するようにしよう。
スキルの順番とタイミングを考えておこう
編成が決まれば、次はスキルを発動する順番とタイミングをあらかじめ考えておこう。あらかじめ考えておくことでバトル本番で冷静にスキルを使うことができる。自分だけの最強スキル連携を見つけてみよう。
先に発動するスキル(例) | 次に発動するスキル(例) |
攻撃力UP | 高火力のスキル |
敵の被ダメージUP | 高火力のスキル |
召喚スキル | 召喚にバフを与えるスキル |
状態異常付与スキル | 状態異常ダメ2倍スキル |
指揮カードや聖物の理解もしておこう
バトルに挑む前に、指揮カードや聖物を理解しておこう。特に聖物は所持しているだけでバフがかかるので、バトルで活用していこう。
バトル中は手札や敵の動きに注意しよう
あらかじめスキルの順番とタイミングを考えていたとしても、手札に欲しいスキルが無かったり、敵が思わぬ行動を取ったりと、思い通りの進行は難しい。後のスキル連携を考えてCPを貯蓄、敵からのダメージを回復やシールドでケアするといった行動も大事。
バトルを振り返ろう
バトルが終わるとキャラごとの与ダメージ数や被ダメージ数を確認することができる。ここで思惑通りにダメージを与えられたか?耐久できたか?をチェックして、次のバトルの編成に活かそう。
ログインするともっとみられますコメントできます