課金アイテムとおすすめの課金方法

0


twitter share icon line share icon

【なでじょ】課金アイテムとおすすめの課金方法【奏でて女子校】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【なでじょ】課金アイテムとおすすめの課金方法【奏でて女子校】

奏でて女子校(なでじょ)における課金要素を紹介。おすすめの課金方法も紹介しているので、なでじょで課金する際の参考にして下さい。

目次

おすすめの課金アイテム

フレイヤおすすめの選択SSR楽姫

ショップのフレイヤおすすめにある選択SSR楽姫がおすすめ。SSRキャラのオーロラ、ニルキナ、パミーナ、マクベスの中から1体を選んで獲得できる。SSRキャラはガチャでもなかなか排出されないので、確定で好きなキャラを入手できるのは嬉しい。

選択SSR楽姫で選択できるキャラ
オーロラアイコンオーロラニルキナアイコンニルキナパミーナアイコンパミーナマクベスアイコンマクベス

単品専用にある選択SSR楽姫は要注意

ショップの単品専用にも内容が全く同じ選択SSR楽姫があるが、こちらはフレイヤのおすすめにあるものより高額に設定されている。フレイヤのおすすめにあるものを優先して購入し、足らなければ単品購入を検討しよう。


フレイヤおすすめ単品専用
必要ダイヤ数有償ダイヤ400個有償ダイヤ5000個
購入可能回数1回のみ毎月1回

余韻のかたまりでも交換可能

ダイヤではないが、選択SSR楽姫と同じラインナップのキャラを余韻のかたまりで交換することもできる。ショップ交換所の余韻交換に並んでいるので、合わせて確認しておきたい。

7日間食券給付

なでじょでスタミナが足りず、もっと遊びたい方におすすめするのがフレイヤのおすすめにある7日間食券給付。このアイテムは7日間の間、毎日スタミナを追加で100回復できる。ただし、他のスタミナ回復の手段も確認した上で購入を検討してほしい。

手段スタミナ
回復量
消費
ダイヤ数
ダイヤ1個
あたりの
回復量
無償ダイヤ60無償20個
(1回目)
3
7日間食券給付700
(7日間合計)
有償300個2.33
食券補充パック60有償60個1
単品購入10有償50個0.2

時間経過でスタミナ回復

スタミナは6分経過で1回復する。ゲームを起動していない間も回復し続けるので、特に急いでいない場合や他のことをしながらのんびりプレイしたい場合は回復を待つのもあり。

無料補給でスタミナ回復

「イベント」→「給付」から無料でスタミナを回復することもできる。回復できる時間帯が決められており、11時~23時と18時~23時の1日合計2回だけスタミナを80ずつ回復できる(合計160回復)。スタミナ不足の場合は最優先でこの無料給付を使っていきたい。

無償ダイヤでスタミナ回復

画面右上のスタミナ回復の横にある『+』をタップすると食券購入画面が表示され、無償ダイヤを使ってスタミナを60回復できる。1日に6回までの上限回数があるので、最大で360のスタミナ回復が可能。無料給付で足りなければ無償ダイヤを使おう。

スタミナ回復回数消費ダイヤ数
1回目20個
2回目50個
3回目100個
4回目150個
5回目200個
6回目250個

食券補充パックでスタミナ回復

ショップのギフトにある食券補充パックでもスタミナが回復できる。有償ダイヤ60個でスタミナが60回復でき、さらに時短チケット(紫)が60枚付く。7日間食券給付の方がスタミナ回復効率が良いので、7日間食券給付を優先したい。

単品購入でスタミナ回復

ショップの単品購入でも食券が売られており、こちらは有償ダイヤ50個でスタミナが10回復できる。スタミナ回復効率が他に比べてあまり良くないので、こちらは他にスタミナ回復をする手段がなくなった場合にのみ使っていきたい。

ヘスヘスの財テク高級報酬

なでじょを長くプレイするなら、ショップではないがヘスヘスの財テク高級報酬の開放もおすすめ。有償ダイヤ1280個で開放でき、コンダクターレベルが10上がるごとにガチャチケットが10枚もらえ、合計800枚のガチャチケットが入手できる。

ダイヤでガチャを引く場合と比較

ダイヤでガチャを引くと10連で1300個のダイヤを使うことになる。無償ダイヤでもガチャを引けるというメリットがあるが、財テク高級報酬の方がダイヤの消費量を大きく抑えることができる


ガチャ
回数
消費ダイヤガチャ1回
あたりの
消費ダイヤ
10連ガチャ10回無償1300個無償130個
財テク高級報酬800回有償1280個有償1.6個

有償ダイヤ2倍

ダイヤ購入では有償ダイヤが2倍になっているものを優先して購入しよう。有償ダイヤ2倍は4種類あり、それぞれ1度だけ購入することができる。

課金で獲得できるアイテム

有償ダイヤ

ダイヤは非常に幅広いコンテンツで使用できる。ゲームをプレイすることでもらえる無償ダイヤと課金することで手に入る有償ダイヤの2種類があり、有償ダイヤ限定で入手・開放できるものもある。無償ダイヤが不足している場合は、有償ダイヤが消費される。

有償ダイヤ限定で入手・開放できるものの例
コンダクター名変更カードの購入
ヘスヘスの財テク高級報酬の開放
有償ダイヤ限定スキンの購入

課題パスの追加報酬

課題パスのレベルを上げることで獲得できる報酬に、課金することでさらに追加で豪華な報酬を獲得できる。途中で開放しても過去分の報酬を受け取ることができる。

冒険補給

冒険補給を購入することで冒険を有利に進め、素材やダイヤを効率的に集めることができる。短期間で集中的にキャラ育成をしたい場合やダイヤをコツコツ集めたい人におすすめ

冒険補給の内容
探険クリア時、選べるアイテム報酬数+1
各ステージ戦でカード選択が3択から4択に増加
(冒険挑戦を除く)
毎日購入できる【資源採取】の挑戦回数+2
有効期間内、毎日ダイヤを50個受け取ることができる
(7日間:合計350個、30日間:合計1500個)
購入時にダイヤを入手(7日間:120個、30日間:300個)

初回チャージで特別報酬を獲得可能

初回チャージ(初回課金)を行うと、報酬としてSR楽姫とスキンを入手可能だ。また、育成素材やメモリーセットも入手できるので、スタートダッシュを切りたい方は少額でもチャージしておくのがおすすめだ。

おすすめの課金方法

有償ダイヤはまとめて買おう

有償ダイヤはまとめて買う個数が多くなるほどおまけの無償ダイヤも多く手に入る。例えば、2千円で5回購入した場合と1万円で1回購入した場合を比べると以下のようになり、1万円で1回購入した方がお得になる。ダイヤを使う計画を立て、なるべくまとめて購入しよう。

2千円を5回1万円を1回
有償ダイヤ
 1000個×5回=5000個
無償ダイヤ
 40個×5回=200個
有償ダイヤ
 5000個
無償ダイヤ
 760個

冒険補給は資源採取・探険の開放後がおすすめ

冒険補給は資源採取と探険で効果を受けることができるため、両方の開放を済ませてからの購入がおすすめ。特に急ぎでない場合は、全ての効果を受けられるようにゲームを進めてから購入しよう。

効果を受けるコンテンツ開放条件
資源採取コンダクターレベル11
探検ストーリー第3章クリア

無償ダイヤ収集は冒険補給がおすすめ

無償ダイヤで構わないなら冒険補給の購入がお得。冒険補給はダイヤ購入より安い単価で無償ダイヤを入手することができる。冒険補給は有効期間中に毎日無償ダイヤを50個受け取ることができるが、受け取らなった日の分は破棄されてしまうので注意。


1万円分
ダイヤ購入
7日間
冒険補給
30日間
冒険補給
価格1万円320円800円
入手ダイヤ
合計数
5760個470個1800個
ダイヤ単価約1.74円/個約0.68円/個約0.44円/個

おすすめの期間限定の課金アイテム

限界突破やスキル強化アイテムを優先

期間限定アイテムを購入するときは、限界突破素材やスキル強化素材が貰えるパックを優先しよう。高レベル帯の素材が手に入るため、まだ自力では取りに行けない素材も入手できる。キャラの育成にも差が出るので、早く強くなりたい方にはおすすめだ。

有償と無償の違いは時短チケットのみ

期間限定の課金アイテムには、有償パックと無償パックがある。有償パックと無償パックの違いは、同封されている時短チケットの種類のみだ。有償パックでは劇場公演完了までの時間を短縮できる「時短チケット(紫)」、無償パックでは巡回公演完了までの時間を短縮できる「時短チケット(青)」を入手できる。

なでじょの関連記事

おすすめの攻略記事

楽姫データ

この記事を書いた人
なでじょ攻略班

なでじょ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
奏でて女子校攻略wiki
おすすめの記事
おすすめ編成
キャラの育成方法
初心者向け解説
終焉バトル攻略
キャラデータベース
その他データベース
×