終焉バトルの報酬と攻略のコツ

0


twitter share icon line share icon

【なでじょ】終焉バトルの報酬と攻略のコツ【奏でて女子校】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【なでじょ】終焉バトルの報酬と攻略のコツ【奏でて女子校】

奏でて女子校(なでじょ)における終焉バトルを紹介。終焉バトルを攻略するためのコツや報酬を紹介しているので、なでじょで終焉バトルに挑戦する際の参考にして下さい。

目次

終焉バトルの概要

ボスにダメージを与えて報酬を貰おう

1回のバトルでボスにどれだけのダメージを与えられるかに挑戦し、与えたダメージ数が多いほど報酬が豪華になる。曜日によってステージ特性やボススキルが変わるので、毎日チェックしてダメージが最も出せる編成を見つけ出そう!

挑戦は1日最大5回まで

挑戦は無料で1日2回までの制限があり、ダイヤを消費することで最大5回まで挑戦することができる。1日の挑戦回数が限られているので、まずはダメージ数の報酬は得られないが回数を消費しない「訓練」で編成を試してから挑戦しよう!

コンダクターレベル30で解放される

終焉バトルは、コンダクターレベル30で解放される。毎日無料で挑戦でき、育成アイテムなどの報酬ももらえるので、冒険などを進めて早めにコンダクターレベルを30にするのがおすすめだ。

終焉バトルを攻略するためのコツ

特性やボススキルから編成を考えよう

ステージ特性やボススキルを確認して編成を考えよう。例えば画像のように「各楽姫の勢力が異なっているとき、各カードの消費CP-1」という特性がある場合は、編成でキャラの勢力をバラけさせることでその効果を受けることができる。

カード30回使用までCPを貯めておこう

全ボスはカード30枚使用後から1枚使用ごとにダメージ+5%となる「激怒」というスキルを持つ。31枚目からカードを使うごとにどんどん強くなっていくので、30枚目まではCPをなるべく温存しておき、敵が強くなってきたら一気にCPを開放してダメージを与えよう

ボス一覧

月曜日・カジモド

ステージ特性
・ドロークールタイム-35%
・初期手札の消費CP-1
・手札上限数+1
ボススキル
歪な悪意カジモドは大剣に悪意を込めて攻撃を仕掛け、敵全体に大ダメージを与える。
堕落せし魔剣カジモドは危険な魔力を放ち、大剣を振り回して敵ユニットを攻撃し、高いダメージを与える。
死を刻む弔鐘カジモドは必殺の一撃を放つために力をためた後、敵全体に特大ダメージを与える。一定時間後、カジモドは「阻害効果無効化」状態になる。
激怒コンダクターが30枚カードを使用した後、それ以降カードを1枚使用するたびに、ボスのダメージ+5%。
低迷コンダクター側の楽姫の会心率-15%。
報酬メモリー
誕生の時アイコン誕生の時
回復効果+20%。「シールド」が付与されている場合、さらに追加で回復効果+20%。

月曜日・カジモドの攻略

火曜日・邪竜

ステージ特性
・CP回復速度+20%
・バトル開始時、味方全体の会心率+20%(持続時間10秒)
・バトル開始時、CP+3
ボススキル
閻炎の吐息敵全体にダメージを与え、「鬼火」を付与する。「鬼火」が付与されたユニットは、与ダメージと被ダメージがアップする。
邪竜の呪い敵全体に大ダメージを1回与える。
死竜の舞い「鬼火」を付与し、敵全体に特大ダメージを与える。
激怒コンダクターが30枚カードを使用した後、それ以降カードを1枚使用するたびに、ボスのダメージ+5%。
低迷コンダクター側の楽姫の会心率-15%。
報酬メモリー
恐怖のおしゃべりアイコン恐怖のおしゃべり
通常攻撃でダメージを与えたとき、25%の確率で敵ユニットを「重傷」状態にする(重複可)。

火曜日・邪竜の攻略

水曜日・魔女の彫像

ステージ特性
・味方全体の会心率+8%
・バトル開始時、味方全体の会心ダメージ+40%(持続時間10秒)
・ランダムな初期手札1枚の消費CPが0になる
ボススキル
女王の威厳ランダムな敵ユニットに強力な物理ダメージを与える。
苦痛の呪術敵全体に強力な魔法ダメージを1回与え、対象の最大HPをダウンさせる。
魔女の祭祀前方に「魔女の祭壇」を召喚する(祭壇は1回の攻撃で1ダメージしかうけない)。祭壇が破壊された後、魔女の彫像はしばらくの間「虚弱」(攻撃力ダウン、被ダメージアップ)状態になる。
激怒コンダクターが30枚カードを使用した後、それ以降カードを1枚使用するたびに、ボスのダメージ+5%。
低迷コンダクター側の楽姫の会心率-15%。
報酬メモリー
少女の賢い囁きアイコン少女の賢い囁き
スキル発動後、1秒ごとに自身のHPを最大HPの1%回復する(持続時間8秒)。重複発動時、持続時間は更新されるが効果は重複しない。

水曜日・魔女の彫像の攻略

木曜日・響魔の踵

ステージ特性
・バトル中、味方全体の最大HP+8%
・バトル開始時、味方全体の会心ダメージ+40%(持続時間10秒)
・各楽姫の勢力が異なっているとき、各カードの消費CP-1
ボススキル
集団命令災響は攻撃命令を下し、全ての召喚ユニットの攻撃力をアップさせる。
創生災響が戦場に派生聖物を6体召喚する。派生生物は災響の攻撃力を引き継ぎ、HPが4になり、一度に受けるダメージは1を超えない。
地鳴らし災響が大きな足で地面を踏み込み、敵全体に強力な物理ダメージを与える。
激怒コンダクターが30枚カードを使用した後、それ以降カードを1枚使用するたびに、ボスのダメージ+5%。
低迷コンダクター側の楽姫の会心率-15%。
報酬メモリー
恐怖のおしゃべりアイコン恐怖のおしゃべり
通常攻撃でダメージを与えたとき、25%の確率で敵ユニットを「重傷」状態にする(重複可)。

木曜日・響魔の踵の攻略

金曜日・古の聖竜

ステージ特性
・手札の所持上限が6枚に増える
・バトル開始時、味方全体の会心率+20%(持続時間10秒)
・手札を3枚使用するたびに、ランダムな敵ユニットの全被ダメージ+65%(持続時間8秒)
ボススキル
天竜の雷ニーズヘッグは雷を召喚して敵を攻撃し、ランダムな敵ユニットに魔法ダメージを与える。
天竜の轟きニーズヘッグは雷霆の鎧を身に纏う。15秒ごとに、高い耐久力を持つ「シールド」を得る(持続時間10秒)。ニーズヘッグは「シールド」が付与されている間、魔法ダメージがアップする。敵が「スキルカード」を7枚使用した後、ニーズヘッグは「天竜の轟き」を発動できないくなる。
雷の災い前列の敵ユニットに魔法ダメージを与え、対象の受ける回復効果を大幅にダウンさせる。
裁きの雷敵楽姫全体に強力な魔法ダメージを与え、50%の確率で対象を「スタン」状態にする。さらに、敵のデッキに「雷の力」(使用後に消失)を1枚加える。敵が「雷の力」使用時、味方全体のダメージ+30%(持続時間10秒、重複可能)。
永久の雷光無数の雷光を放ち、敵楽姫に強力な魔法ダメージを与える。さらに、敵のすべての手札の消費CPをランダムに1回変化させる。
激怒コンダクターが30枚カードを使用した後、それ以降カードを1枚使用するたびに、ボスのダメージ+5%。
低迷コンダクター側の楽姫の会心率-15%。
報酬メモリー
少女の賢い囁きアイコン少女の賢い囁き
スキル発動後、1秒ごとに自身のHPを最大HPの1%回復する(持続時間8秒)。重複発動時、持続時間は更新されるが効果は重複しない。

金曜日・古の聖竜の攻略

土曜日・隠伏の巨蛇

ステージ特性
・バトル開始時、CP+3
・初期手札の消費CP-1
・楽姫がスキルを発動するたびに、すべての楽姫の攻撃力+5%(持続時間5秒、重複可)
ボススキル
喰らい尽くす敵のCPを呑み込み、敵のCP上限-5。
テイルアタックヨルムンガンドは尻尾で敵を打ち、小範囲内の敵ユニットに物理ダメージを与える。
腐蝕の毒ヨルムンガンドは腐蝕性の毒液を吐き出して敵全体に魔法ダメージを与えると同時に、「腐蝕の毒」を1スタック付与する。「腐蝕の毒」状態のユニットは10秒後に自身の最大HPの5%の魔法ダメージを受け、ダメージ-50%(持続時間10秒)。ユニットがスキルを1回発動するごとに「腐蝕の毒」は1スタック減少する。
岩の重みヨルムンガンドは尻尾で地面を叩きつけて、敵全体に物理ダメージを与え、シールドを無効にする。
ジャイアント
テイル
ヨルムンガンドは尻尾を地面に差し込むと同時に、二つの創造物を作り出して敵を襲う。
神々の黄昏ヨルムンガンドは体を振るって近くの火山を爆発させて溶岩の雨を降らし、敵に高い物理ダメージを与える。それと同時に敵の手札を全て吞み込み、持続魔法ダメージを与える。発動後は虚弱状態に陥り、被ダメージ+50%(持続時間10秒)。
激怒コンダクターが30枚カードを使用した後、それ以降カードを1枚使用するたびに、ボスのダメージ+5%。
低迷コンダクター側の楽姫の会心率-15%。
報酬メモリー
レクイエムアイコンレクイエム
バトル開始後、与ダメージ+5%。スキルを発動するたびに、自身に「鎮魂」を1スタック付与する(持続時間5秒)。「鎮魂」が3スタックに達した時、すべての「鎮魂」を解除する代わりに、自身の与ダメージ+50%(持続時間8秒)。

土曜日・隠伏の巨蛇の攻略

日曜日・ウサギ戦車

ステージ特性
・スキル発動時、自身か極寒効果を5スタック獲得する。極寒が25スタックに到達後、凍結状態になり、物理被ダメージ-50%(凍結状態は解除不可)
・登場するキャラの陣営が同じとき、攻撃力とHP+10%
・バトル開始時、CP+10
ボススキル
良質部品被ダメージ-50%。
大きい雪玉バトル開始時、「重たい雪玉」2枚デッキに加える。「重たい雪玉」を引いたとき、最もHPが高い敵ユニットにダメージを与える。「重たい雪玉」が使用された後、最もHPが高い敵ユニットにダメージを与える(使用後に消失)。
悪徳商人の
偽弾頭
致命的なキャロット核弾頭を発射し、ランダムに1体の敵に物理ダメージを与える。1秒ごとにその敵の攻撃力-10%(持続時間10秒、1スタックごとに個別計算)
選手入場「強化型・筋肉ウサギ」を召喚し、敵に攻撃を仕掛ける。「強化型・筋肉ウサギ」の被ダメージ上限が1ポイント、倒されると「強化型・筋肉ウサギ」を召喚する。
大雪崩味方全体に高耐久のシールドを付与し(持続時間15秒)、敵全体に物理ダメージを与える。
激怒コンダクターが30枚カードを使用した後、それ以降カードを1枚使用するたびに、ボスのダメージ+5%。
低迷コンダクター側の楽姫の会心率-15%。
報酬メモリー
レクイエムアイコンレクイエム
バトル開始後、与ダメージ+5%。スキルを発動するたびに、自身に「鎮魂」を1スタック付与する(持続時間5秒)。「鎮魂」が3スタックに達した時、すべての「鎮魂」を解除する代わりに、自身の与ダメージ+50%(持続時間8秒)。

日曜日・ウサギ戦車の攻略

終焉バトルの報酬一覧

ダメージ数報酬

終焉バトルではボスに与えたダメージ数に応じて報酬がもらえる。ダメージが多ければ多いほど豪華な報酬がもらえるので、自分の持てる最大限の戦力で最高ダメージを叩き出そう!

ダメージ数報酬
1緑メモリー
フルーツサンドイッチ
10000Rメモリー
緑メモリー
フルーツサンドイッチ
25000Rメモリー
緑メモリー
フルーツサンドイッチ
45000SRメモリー
Rメモリー
緑メモリー
流れゆく砂時計
フルーツサンドイッチ
65000SRメモリー
Rメモリー
緑メモリー
流れゆく砂時計
フルーツサンドイッチ
90000SRメモリー
Rメモリー
流れゆく砂時計
海鮮とシイタケの串焼き
120000SRメモリー
Rメモリー
流れゆく砂時計
海鮮とシイタケの串焼き
150000SRメモリー
Rメモリー
流れゆく砂時計
海鮮とシイタケの串焼き
180000SSRメモリー
SRメモリー
Rメモリー
炭火焼きドラゴンステーキ
流れゆく砂時計
220000SSRメモリー
SRメモリー
Rメモリー
苦境の踊り子
炭火焼きドラゴンステーキ
流れゆく砂時計
250000SSRメモリー
SRメモリー
苦境の踊り子
炭火焼きドラゴンステーキ
流れゆく砂時計
280000SSRメモリー
SRメモリー
苦境の踊り子
炭火焼きドラゴンステーキ
流れゆく砂時計
400000SSRメモリー
SRメモリー
酒ダルタラバガニ
苦境の踊り子
流れゆく砂時計
800000SSRメモリー
SRメモリー
酒ダルタラバガニ
苦境の踊り子
流れゆく砂時計
1500000SSRメモリー
SRメモリー
酒ダルタラバガニ
苦境の踊り子
流れゆく砂時計

ランキング報酬

ダメージ数でランキングが作成され、その順位に応じて報酬がもらえる。上位になるほど報酬が豪華になり、10位以内は限定アイコンフレームがもらえる。ランキング上位を目指して豪華な報酬を手に入れよう!

なでじょの関連記事

終焉バトル

おすすめの攻略記事

この記事を書いた人
なでじょ攻略班

なでじょ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
奏でて女子校攻略wiki
おすすめの記事
おすすめ編成
キャラの育成方法
初心者向け解説
終焉バトル攻略
キャラデータベース
その他データベース
×