マリオカートワールドのカメックの効率的な出し方と変身効果です。マリカワールドカメックの出現確率を上げる方法や解放キャラを掲載。カメックが出ない時は参考にして下さい。
▶アイテム一覧と使い方カメックの効率的な出し方
① | ▼グランプリかサバイバルだと出しやすい |
---|---|
② | ▼出づらいキャラを狙う時はセルフ2人プレイ ┗フィッシュボーンやポイハナなど |
マリオカートワールドのカメックの効率的な出し方は、グランプリやサバイバルで狙うか、セルフ2人プレイのVSレースでリセマラするかの2通りあります。効率的にキャラ解放を行うなら、グランプリやサバイバルで全体的にキャラ解放をした後、残りをセルフ2人プレイのVSレースで解放していくという手順がおすすめです。
グランプリかサバイバルを周回
マリオカートワールドのカメックの効率的な出し方は、グランプリかサバイバルで、隠しキャラが出現するコースを周回することです。
隠しキャラが出現するレースを選択

グランプリかサバイバルで、目当てのキャラに変身できるコースがあるレースを選択します。この時、変身可能なコースが固まっているレースを選択すると、効率良く周回できます。
おすすめは「このはカップ」
このはカップは、プクプクフォールズやショーニューロード、おばけシネマが連続するため多くの隠しキャラを解放できます。解放キャラがほとんど揃っていない場合は、まずはこのはカップから周回しましょう。
高い順位を維持しながら走る
カメックは順位が低い時ほど出現しやすく、使用者の前方にいるキャラに効果があります。カメックの効果を受けるためになるべく高い順位をキープし、後ろにいるCPUに使ってもらうことを意識して走りましょう。
ゴールしたらレースを終える
目当てのキャラに変身できずにゴールしたら、その場でレースを終え、再度同じコースを走りましょう。
目当てのキャラが出るまで①〜③を繰り返す
目当てのキャラに変身できるまで、上記①〜③の工程を繰り返します。変身できた場合はその瞬間に入手が確定するため、ポーズしてレースを終了しましょう。
セルフ2人プレイでVSレースを周回
2人プレイでVSレースを周回することでも、カメックを効率的に出すことができます。特定コースの特定区間でしか出現しない一部キャラは、2人プレイでVSレースを周回した方が効率的にカメックを出すことが可能です。
特に出づらいキャラの例
みんなでモードの2人プレイを選択

まずはじめに、みんなでモードを2人プレイで開始します。Joy-Conを分けて使用するか、コントローラーを2台用意すれば、1人でも2人プレイすることができます。
VSレースを選択してレース設定

次にVSレースを選択して、キャラはトッテン、カートは任意のものを選んだあとに、レース設定を行います。おすすめのレース設定は上記画像の通りで、「CPU:CPUなし」と「コース:えらぶ」は必須の設定となります。
トッテンだと変身先を減らせる可能性がある
キャラをトッテンにする理由は、カメックで変身する候補を1種類減らせる可能性があるためです。プレイヤーが選択しているキャラには変身しない可能性があり、とりあえずトッテンを選択しておいて損はありません。
フィッシュボーンに変身できるコースを選択

設定ができたら、ホネホネツイスターからキノピオファクトリーへ向かうコースを選択します。逆パターンのコースでも変身できますが、そちらはアイテムボックスが滝の上にあるので操作しにくいです。
レースがスタートしたら所定位置へ移動

レースがスタートしたら、上記画像のように2Pはアイテムボックスの前に、1Pはアイテムボックスを通り過ぎた先にある水上に移動させます。1Pはなるべくコースの中央にいた方が良いです。
1P・2Pの距離感も重要

1Pと2Pが離れすぎるとトゲゾーこうらやスターが出やすくなってしまうので、マップ上のキャラアイコンがほぼ隣り合うくらいの距離間にしておくのも重要です。
変身できるまでカメックを繰り返し使用
ここまで準備が整ったら、あとは2Pでカメックが出るまで「アイテムボックスを取る⇄逆走」を繰り返します。カメックが出たら使用して、フィッシュボーンに変身できれば入手できます。変身先はランダムです。
ジュゲムでアイテムボックスをリセット
アイテムボックスを一度取ると、そこ一帯のアイテムボックスからは弱いアイテムしか出なくなります。逆走かコースアウトしてジュゲムに釣り上げられることでアイテムボックスをリセットできるので、アイテムボックスを取ったあとは毎回する必要があります。
みんなでモードの2人プレイを選択

まずはじめに、みんなでモードを2人プレイで開始します。Joy-Conを分けて使用するか、コントローラーを2台用意すれば、1人でも2人プレイすることができます。
VSレースを選択してレース設定

次にVSレースを選択して、キャラはカニ、カートは任意のものを選んだあとに、レース設定を行います。おすすめのレース設定は上記画像の通りで、「CPU:CPUなし」と「コース:えらぶ」は必須の設定となります。
カニだと変身先を減らせる可能性がある
キャラをカニにする理由は、カメックで変身する候補を1種類減らせる可能性があるためです。プレイヤーが選択しているキャラには変身しない可能性があり、とりあえずカニを選択しておいて損はありません。
ポイハナに変身できるコースを選択

設定ができたら、ピーチビーチ単体のコースを選択します。他のエリアへ向かうコースでも出現する可能性はありますが、今回は最もシンプルなピーチビーチ単体のコースを選択すればOKです。
レースがスタートしたら所定位置へ移動

レースがスタートしたら、上記画像のように2Pはアイテムボックスの前に、1Pはアイテムボックスを通り過ぎた先にある砂浜に移動させます。1Pはなるべくコースの中央にいた方が良いです。
1P・2Pの距離感も重要

1Pと2Pが離れすぎるとトゲゾーこうらやスターが出やすくなってしまうので、マップ上のキャラアイコンがほぼ隣り合うくらいの距離間にしておくのも重要です。
変身できるまでカメックを繰り返し使用
ここまで準備が整ったら、あとは2Pでカメックが出るまで「アイテムボックスを取る⇄コースアウト」を繰り返します。カメックが出たら使用して、ポイハナに変身できれば入手できます。変身先はランダムです。
ジュゲムでアイテムボックスをリセット
アイテムボックスを一度取ると、そこ一帯のアイテムボックスからは弱いアイテムしか出なくなります。コースアウトか逆走してジュゲムに釣り上げられることでアイテムボックスをリセットできるので、アイテムボックスを取ったあとは毎回する必要があります。
カメックの出現確率を上げる方法
設定「ダイナミック」だと出しやすい

VSレースでアイテムの設定をダイナミックにすると、カメックを含めた強力なアイテムが出やすくなります。ただし、隠しキャラ解放が目的なら、グランプリかサバイバルを周回したほうが効率的です。
中盤よりも低い順位だと出やすい傾向
カメックの妨害効果は前方を走るカートに及ぶため、強力なアイテムの部類と言えます。そのため、自分で使用したい場合は中盤よりも低い順位にいると出現率が上がります。
位置が悪いと当たらない場合がある
他プレイヤーがカメックを使用した際にカメックの軌道と自分の位置がずれるとカメックに当たらない場合があります。当たらなければ変身できないので、位置取りには注意しましょう。
カメックの解放キャラ一覧
カメックの変身効果は、コースによってどのキャラに変身するか決まっています。隠しキャラを解放したい場合は、それぞれに対応するコースで効果を受ける必要があるため、上記を参考にコースを選択しましょう。
▶隠しキャラの出し方と解放条件一覧カメックの変身効果と評価

効果 | カメックが出現し、ライバルたちを変身させ、変身させたキャラに応じた妨害をする |
---|
評価
ランク | 評価 |
---|---|
![]() | 効果がランダム+コース中央のため場所を選ぶ |
変身効果を受けると隠しキャラ解放
カメックの変身効果を受けることで、その変身したキャラを入手でき、以降はキャラ選択画面から使用可能です。どのキャラに変身するかは、それぞれのエリアやコースに出てくるキャラよって決まります。
自身で使用した場合は解放されない
カメックによるのキャラ解放は、変身効果を受けた際に発生するので、自身でカメックを使った場合は解放できない点に注意してください。
さまざまな効果で他プレイヤーを妨害
カメックで発動するアイテム効果はランダムとなっています。ボムへいの雨を降らしたりすることが可能です。
関連リンク

新アイテム
▲公式で新アイテムとして発表されたアイテムです。
ログインするともっとみられますコメントできます