0


x share icon line share icon

【マリオカートワールド】ドリフトのやり方とコツ【マリカワールド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【マリオカートワールド】ドリフトのやり方とコツ【マリカワールド】

マリオカートワールドのドリフトのやり方です。マリカワールドドリフトのコツやタイミング、種類、できない(膨らむ/曲がりすぎる)時の対処法を掲載。

▶テクニック一覧

目次

ドリフトのやり方

曲がる方に進みながらRボタン長押し

操作方法
を倒しながら
長押し

マリオカートワールドのドリフトは、走行中、曲がりたい方向にLスティックを倒しながらRボタンを押し続けることで発生します。スピードを落とさず曲がれるので順位を上げる/守る時に使えます。

ドリフトのコツ

スタンダードカートで練習する

スタンダードカート

マリオカートワールドでドリフトできない時は、スタンダードカートで練習しましょう。性能のバランスがいいため、スタンダードカートでドリフトが上手くできるようになれば、他のマシンに乗り換えても感覚を掴みやすいです。

ブレーキを細かくかけながら行う

ドリフトが膨らみすぎてしまう場合は、ドリフト中にブレーキを細かくかける「減速ドリフト」を使いましょう。ブレーキをかけた分減速はしますが、膨らみを抑えてコースアウトしにくくなります。

▼減速ドリフトのやり方はこちら

ドリフトの種類

名前概要
▼減速ドリフト初心者向け
ブレーキを細かく入れつつドリフトする
▼Nドリフト
(ニュートラル)
初心者向け
スティック入力をせずドリフトする
▼着地ドリフト中級者向け
着地の瞬間にスティック入力する
▼直線ドリフト中級者向け
交互にドリフトとミニターボを行って直線を進む
▼ねじれドリフト上級者向け
1度曲がる方向と逆方向に着地ドリフトを入れてから着地ドリフトをする

マリオカートワールドのドリフトには、減速ドリフトやニュートラルドリフトなど複数の種類があります。状況に応じて使い分けられるので覚えていて損はありません。

減速ドリフト(ブレーキドリフト)

やり方ドリフト状態でブレーキを細かくかける
メリットドリフト中に膨らむのを防げる
(インコースを走りやすい)

減速ドリフトは、ドリフト中にブレーキを細かくかけることで曲がる時の膨らみを抑えてインコースを走りやすくなります。ただし、ブレーキをかける時に長押ししてしまうとドリフトが解除されてしまうので注意しましょう。

ニュートラルドリフト(Nドリフト)

やり方スティックに触らずドリフトをする
メリットスティック入力による減速がなくなる

ニュートラルドリフトは、スティックを倒さずドリフトすることでスピードを減速させずにドリフト状態を保つことができます。ただし、ミニターボの溜まる時間は他のドリフトに比べて遅いので使い所は選びましょう。

着地ドリフト

やり方着地の瞬間にスティック入力する
メリットミニターボが溜まりやすい

着地ドリフトは、ドリフト前のミニジャンプの着地と同時にスティック入力をする技です。入力が早すぎるとジャンプ中に車体が回転してしまいます。ミニターボを溜めやすいので、慣れてきたら狙ってみましょう。

▶着ドリ(着地ドリフト)のやり方とコツ

直線ドリフト(直ドリ)

やり方ドリフト→ミニターボを出す→逆方向にドリフトを繰り返す
メリット妨害を避けやすい

直線ドリフトは、直線のコースでRボタンドリフトをして、ミニターボが溜まったら逆方向にドリフトをすることを繰り返して進むテクニックです。ミニターボの加速を連続で利用するのがポイントです。

▶直線ドリフトのやり方とコツ

ねじれドリフト(逆ドリ)

やり方1度曲がる方向と逆方向に着地ドリフトを入れてから着地ドリフトをする
メリットミニターボが溜まりやすい

ねじれドリフトは、曲がる前に着地ドリフトを逆方向に入れ、その後曲がりたい方向に着地ドリフトをするテクニックです。通常の着地ドリフトよりもミニターボを溜める時間が長くなるため、最大まで溜まりやすいです。

ドリフトとは?

曲がる時に使う基本テクニック

ドリフト

マリオカートワールドのドリフトとは、曲がる時にスピードを落とさず進むテクニックです。基本的なテクニックの一つで、順位を上げるためには覚えておく必要があります。

火花が出た後にやめるとミニターボが発生

火花

ドリフトを続けているとタイヤから火花が出ます。火花が出た状態でドリフトをやめるとミニターボが発生し、前方に加速ができます。火花の色が、青→黄色→紫の順にミニターボ時の加速が長くなります

▶ミニターボのやり方とコツ

ハンドルアシスト設定をしていると紫にはならない

ドリフト時にハンドルアシスト機能をONにしていると、紫の火花状態にはなりません。ドリフト技術が上がってきたら、ハンドルアシストは切っておきましょう。

▶ハンドルアシストの解除方法

関連リンク

マリオカートワールドのTOPへ戻るバナー

新テクニック・アクション一覧

レース攻略テクニック一覧

レース戦略一覧

この記事を書いた人
マリカワールド攻略班

マリカワールド攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Nintendo, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント情報
人気記事
最強・おすすめ系
最強キャラ最強カート
最強カスタム最強アイテム
その他おすすめ記事
コスチューム一覧隠し要素まとめ
初心者攻略取り返しつかない
カメックの出し方コインの集め方
ショートカット一覧NISC一覧
ロングキラー一覧
キャラ
キャラ一覧記事
新キャラ一覧過去キャラ一覧
軽量級一覧中量級一覧
重量級一覧隠しキャラ解放
隠しキャラ
デイジーロゼッタ
ジュゲムクッパJr
キャサリンキングテレサ
ドンキーコングガマネー
ガボンブル
モンテポイハナ
バサバサプー
フィッシュボーンテレン
リフトンツッコンドル
初期キャラ
マリオルイージ
ピーチヨッシー
キノピオノコノコ
クッパワリオ
ワルイージポリーン
ベビィマリオベビィルイージ
ベビィピーチベビィデイジー
キノピコベビィロゼッタ
ヘイホートッテン
ハナチャンクリボー
ウシカロン
ハンマーブロスカニ
プクプクペンギン
ハッチンパタテンテン
パックンフラワーチョロプー
サンボゆきだるま
カート(マシン)
アイテム
新アイテム
アイスフラワーゴールデンこうら
カメックハテナブロック
ハンマーハネ
きょだいキノコ
その他アイテム
バナナトリプルバナナ
緑こうらトリプル緑こうら
赤こうらトリプル赤こうら
トゲゾーこうらボムへい
ダッシュキノコトリプルキノコ
パワフルキノコキラー
ゲッソーサンダー
スターファイアフラワー
ブーメランクラクション
コインテレサ
フリーラン
収集物
ハテナパネルPスイッチ
ピーチメダルヨッシーズ
スタッフもビックリ
乗り物
トラックの場所UFOの場所
ヘリの場所船の場所
コース
キノコカップのコース
マリオブラザーズトロフィーシティ
シュポポコースターうちゅうセンター
フラワーカップのコース
サンサンさばくヘイホーカーニバル
ワリオスタジアムキラーシップ
スターカップのコース
スノーマウンテンロゼッタ天文台
アイスビルディングワリオシップ
こうらカップのコース
ノコノコビーチリバーサイド
トロフィーシティピーチスタジアム
バナナカップのコース
ピーチビーチソルティータウン
ディノジャングルハテナしんでん
このはカップのコース
プクプクフォールズショーニューロード
おばけシネマホネホネツイスター
サンダーカップのコース
モーモーカントリーチョコマウンテン
キノピオファクトリクッパキャッスル
スペシャルカップのコース
どんぐりツリーマリオサーキット
ピーチスタジアムレインボーロード
レース・バトルモード
レースモード攻略
グランプリサバイバル
タイムアタックVSレース
バトルモード攻略
風船バトルあつめてコイン
テクニック
テクニック攻略
チャージジャンプレールスライド
ウォールランリワインド
ドリフトミニターボ
スタートダッシュジャンプアクション
スリップストリームジュゲムダッシュ
直線ドリフト着地ドリフト
戦略
打開のやり方前張りのやり方
ダッシュフード
お役立ち
初心者お役立ち記事
購入前に読みたい記事
×