コインの効率的な集め方と使い道

0


x share icon line share icon

【マリオカートワールド】コインの効率的な集め方と使い道【マリカワールド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【マリオカートワールド】コインの効率的な集め方と使い道【マリカワールド】

マリオカートワールドのコインの効率的な集め方です。マリカワールドコインの意味や効果、使い道や確認方法を掲載しています。

目次

コインの効率的な集め方

フリーランでコインを出す車の後を追う

マリオカートワールドの最も効率の良いコイン集めは、フリーランでコインを出す車の後を追う事です。コインを出す車は特定の出現場所はありませんが、車の数自体は多いので大通りの道を走っていれば見つけられます。

▶フリーランでできること

2人プレイでより高速で集められる

ローカル通信の2人プレイで片方が車の前に立って車を止めることでより高速でコインを集められます。ローカル通信はJoy-Conで2人プレイ可能なので、別途コントローラーを用意する必要はありません。

▶2人プレイのやり方

メニューからローカル通信を選択

ローカル通信

メニューからローカル通信で2人プレイを選択します。2人分のコントローラーはJoy-Conを分割すれば用意できます。

対戦するためのグループを作成

グループ作成

対戦するためのグループを作成し、それぞれのマシンを選べばフリーランモードの待機画面に移動します。

片方を操作してコインを出す車を探す

コインを出す車を探す

片方を操作してコインを出す車を探しましょう。

車の前に停車し車の動きを止める

車の動きを止める

コインを出す車を見つけたら、車の前で停車することでコインを出す車の動きを止められます。

もう片方で車の下へ向かう

マップで位置を確認

待機していた方でマップの位置を確認しつつ、コインを出す車の下へ向かいます。ファストトラベルすると互いの位置が動いてコインの車が移動するので、必ずファストトラベルなしで向かいましょう。

車の後ろでコインを拾い続ける

コインを回収

コインを出す車の後ろに着いたらコインを回収しましょう。コイン獲得時に少し前に移動するので、Bボタンでバックを連打すれば高速で回収できます。

レース中のコインの集め方

コース上に落ちているコインを拾う

コース上のコイン

レース中のコインは、コースの至る所に落ちています。レース中に集める場合は、落ちているコインを拾うのが基本になります。

アイテム「コイン」を使うと2枚獲得

コインはアイテムボックスから出ることもあり、使用すると2枚のコインを獲得できます。特に1位など、最上位にいるときに出やすいです。

ゴールデンこうらを追いかける

レースで使えるゴールデンこうらは、プレイヤーに直撃するまで通った道筋にコインを落とし続けるので、後を追うだけでコインが集まります。ゴールデンこうらがプレイヤーに直撃した際には周りコインを落とすので、そちらも拾っておきましょう。

▶ゴールデンこうらの効果と使い方

ハテナブロックを使う

アイテムのハテナブロックを使うと最大8枚までコインを獲得できます。ハテナブロックは周囲にもコインをばら撒くので、使っているプレイヤーが居れば近づいて拾いに行くのも有効です。

▶ハテナブロックの効果と使い方

コインの意味と使い道

集めるほどレース中の最高速度UP

コインで最高速度UP

コインは所持枚数に応じて最高速度がUPし、最大20枚まで所持できます。スピンや転倒をしてしまうとコインを落とすので、コインを集めるだけなく被弾しないことも重要です。

1位の時は使わずに保持しておく

コイン保持

1位で持っているアイテムがコインだけの場合は、無駄に使わずに次のアイテムボックスまで残しておきましょう。コインを持った状態でアイテムボックスを取ると、緑こうらなどの防御に使えるアイテムを入手しやすくなります。

テレサ対策としても有効

コインでテレサ対策

コインはテレサ対策として保持しておくのも有効です。テレサは必ず1個目(表)にあるアイテムを奪うため、コインを押し付けることで2個目(裏)のアイテムを守れるのに加え、奪うものがない時に入手するキノコで加速されるのも防げます。

▶テレサの効果と使い方

累計獲得コインでステッカーやマシン解放

コインを100枚獲得するたびに入手像

レースやフリーラン、バトルモードで集めたコインの累計獲得枚数に応じてステッカーやマシンが解放されます。コインを100枚獲得する毎にマシンが解放されるので、全マシンを解放できる3000枚を目標に集めましょう。

解放されるマシンはランダム

コインを100枚集めて入手できるマシンの種類はランダムとなっています。目当てのマシンがあれば、解放されるまで根気強くコインを集めましょう。

▶マシン一覧と入手方法

コインの確認方法

レース中は左下に現在のコイン枚数が表示

コインの確認方法

コインはレース中であれば画面左下に現在のコイン所持数が表示されています。最大20枚まで所持できるので、20枚未満の時はコイン集めを意識しましょう。

累計獲得枚数を確認する方法はない

ステッカー

コインの累計獲得枚数を確認する方法はありません。ステッカーにはコイン○○枚獲得の表記があるので、累計獲得数の目安になります。

▶ステッカー一覧と入手方法

関連リンク

マリオカートワールドのTOPへ戻るバナー

おすすめ記事

初心者お役立ち記事

購入前に読みたい記事

この記事を書いた人
マリカワールド攻略班

マリカワールド攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Nintendo, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気記事
最強・おすすめ系
最強キャラ最強カート
最強カスタム最強アイテム
その他おすすめ記事
コスチューム一覧隠し要素まとめ
初心者攻略取り返しつかない
カメックの出し方コインの集め方
ショートカット一覧NISC一覧
ロングキラー一覧
キャラ
キャラ一覧記事
新キャラ一覧過去キャラ一覧
軽量級一覧中量級一覧
重量級一覧隠しキャラ解放
隠しキャラ
デイジーロゼッタ
ジュゲムクッパJr
キャサリンキングテレサ
ドンキーコングガマネー
ガボンブル
モンテポイハナ
バサバサプー
フィッシュボーンテレン
リフトンツッコンドル
初期キャラ
マリオルイージ
ピーチヨッシー
キノピオノコノコ
クッパワリオ
ワルイージポリーン
ベビィマリオベビィルイージ
ベビィピーチベビィデイジー
キノピコベビィロゼッタ
ヘイホートッテン
ハナチャンクリボー
ウシカロン
ハンマーブロスカニ
プクプクペンギン
ハッチンパタテンテン
パックンフラワーチョロプー
サンボゆきだるま
カート(マシン)
アイテム
新アイテム
アイスフラワーゴールデンこうら
カメックハテナブロック
ハンマーハネ
きょだいキノコ
その他アイテム
バナナトリプルバナナ
緑こうらトリプル緑こうら
赤こうらトリプル赤こうら
トゲゾーこうらボムへい
ダッシュキノコトリプルキノコ
パワフルキノコキラー
ゲッソーサンダー
スターファイアフラワー
ブーメランクラクション
コインテレサ
フリーラン
収集物
ハテナパネルPスイッチ
ピーチメダルヨッシーズ
スタッフもビックリ
乗り物
トラックの場所UFOの場所
ヘリの場所船の場所
コース
キノコカップのコース
マリオブラザーズトロフィーシティ
シュポポコースターうちゅうセンター
フラワーカップのコース
サンサンさばくヘイホーカーニバル
ワリオスタジアムキラーシップ
スターカップのコース
スノーマウンテンロゼッタ天文台
アイスビルディングワリオシップ
こうらカップのコース
ノコノコビーチリバーサイド
トロフィーシティピーチスタジアム
バナナカップのコース
ピーチビーチソルティータウン
ディノジャングルハテナしんでん
このはカップのコース
プクプクフォールズショーニューロード
おばけシネマホネホネツイスター
サンダーカップのコース
モーモーカントリーチョコマウンテン
キノピオファクトリクッパキャッスル
スペシャルカップのコース
どんぐりツリーマリオサーキット
ピーチスタジアムレインボーロード
レース・バトルモード
レースモード攻略
グランプリサバイバル
タイムアタックVSレース
バトルモード攻略
風船バトルあつめてコイン
テクニック
テクニック攻略
チャージジャンプレールスライド
ウォールランリワインド
ドリフトミニターボ
スタートダッシュジャンプアクション
スリップストリームジュゲムダッシュ
直線ドリフト着地ドリフト
戦略
打開のやり方前張りのやり方
ダッシュフード
お役立ち
初心者お役立ち記事
購入前に読みたい記事
×