マリオカートワールドの設定のおすすめと変更方法です。マリカワールド設定の変え方や設定画面はどこにあるのか、ボタン設定の変更を掲載。マリオカートおすすめ設定の参考にして下さい。
設定のおすすめ
| 項目 | 設定 | 
|---|---|
| ハンドルアシスト | OFF | 
| オートアクセル | OFF | 
| オートアイテム | OFF | 
| ジャイロ | OFF | 
| カメラ回転(上下) | ノーマル | 
| カメラ回転(左右) | ノーマル | 
| ミニマップ | ON | 
| ダッシュフード | お好み | 
マリオカートワールドの設定は、ハンドルアシストをオフにするのがおすすめです。その他の設定は、基本的にデフォルトの設定で問題ありません。ジャイロやダッシュフードに関しては、プレイヤーごとの慣れやお好みで決めましょう。
ハンドルアシストはOFF
ハンドルアシストとは、コースアウトしないようにハンドル操作を補助する機能のことです。ウルトラミニターボが出せないなどのデメリットがあるので、オフにしましょう。初期設定ではONなので、OFFに変更するのを忘れずに。
初心者は慣れるまでONでもOK
初心者でコースアウトばかりしてしまう場合は、プレイに慣れるまではONにしてプレイしてみましょう。
▶ハンドルアシストのやり方オートアクセルはOFF推奨
オートアクセルは、ボタンを押さなくても常にアクセルを踏んだ状態になる機能のことです。常にアクセルを踏んでいる状態になるので、完全に止まることができなくなります。そのため落下しそうな時に止まりづらいなどデメリットが多いため、OFFにしておくのが良いです。
▶操作方法まとめオートアイテムはOFFがおすすめ
オートアイテムは、アイテムボックスを取得する時に自動的にアイテムを使用する機能のことです。アイテムが無駄になることはありませんが、 状況に応じた使い分けが難しくなるため、オフにするのがおすすめ。
▶アイテム一覧と使い方ジャイロは基本OFFにする
ジャイロは、コントローラーや本体を傾けてハンドル操作ができる機能のことです。ハンドルコントローラーを使う場合はONで良いですが、ジャイロに慣れている、ジャイロでやりやすいテクニックがある場合などを除いて通常コントローラーの場合はOFFがおすすめ。
カメラ回転の設定はお好みで
カメラ回転(上下・左右)のノーマルとリバースは、お好みで設定して問題ありません。基本的にはノーマルで良いですが、リバースに慣れているプレイヤーは、リバースにしましょう。
ミニマップの表示はONがおすすめ

ミニマップでは、妨害アイテムが迫っているかどうかや、他プレイヤーの位置や距離、クラッシュしているかどうかもわかります。ミニマップは、レース状況を把握する重要な情報源なので、オンにしておきましょう。
ダッシュフードはお好みでOK
ダッシューフードは、食べると加速し、さらにキャラクターがその食べ物にちなんだものに変身します。変身するかしないかの違いだけで、効果が変わらず見た目だけが変化するので、設定はお好みで問題ありません。
▶ダッシュフードの場所と解放コスチューム設定の変更方法・どこからできる?
| 設定変更画面 | ボタン | 
|---|---|
| カートの選択画面 | カートの選択画面で | 
| ポーズ画面 | レースやフリーラン中に でポーズ画面を開いて | 
マリオカートワールドの設定変更は、カートの選択画面とレースやフリーラン中のポーズ画面から行えます。
カート選択時にXボタンで設定画面へ

| 操作方法 | カートの選択画面で を押す | 
|---|
カートの選択画面でXボタンを押すことで設定画面に移動できます。レース中の設定変更は、タイムロスになってしまうので、基本はカート選択画面であらかじめ設定を確認、変更しておきましょう。
レースやフリーラン中のポーズ画面でX

| 操作方法 | レースやフリーラン中に を押してから を押す | 
|---|
レースやフリーラン中にも設定を変更することが可能です。スタートボタンでポーズ画面を開き、Xボタンを押した先の設定画面から行うことができます。オンライン対戦の場合は、設定変更中も他プレイヤーは進んでいくので注意しましょう。
ボタン設定の変更
ゲーム内ではできないが本体設定なら可能

マリオカートワールドのボタン設定の変更は、ゲーム内ではできません。Switch2の本体設定でAボタンとBボタンの入れ替えはできますが、ゲーム内の表記にズレが生じる可能性に注意が必要です。
A/Bボタンの入れ替え方法
- ホーム画面から設定を開く
- 「コントローラーと周辺機器」を選択
- 「AとBの入れ替え」を選択
- 「入れ替える」をオン/オフ
ホーム画面から設定を開く

ホーム画面のメニューから、設定を開きます。
「コントローラーと周辺機器」を選択

下にスクロールし、「コントローラーと周辺機器」を選択します。
「AとBの入れ替え」を選択

「AとBの入れ替え」を選択します。
「入れ替える」をオン/オフ

Joy-Conまたはプロコンを選択し、「入れ替える」をオンまたはオフにします。
GL/GRボタンに割り当てできる

別売りのJoy-Con2またはプロコン2があれば、GL/GRボタンに自由にボタン割り当てができます。ソフトのプレイ中にホームボタンを長押しすると設定が可能です。
関連リンク

おすすめ記事
初心者お役立ち記事
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます