マリオカートワールドの隠しキャラの出し方と一覧です。マリカワールド隠しキャラクターの効率的な入手方法や増やし方を掲載。マリオカート隠しキャラ解放にお役立てください。
▶キャラ一覧と解放条件隠しキャラ一覧
隠しキャラ一覧の目次(タップで移動) | |
---|---|
▼グランプリで解放 | ▼カメックの変身で解放 |
グランプリで解放される隠しキャラ
カメックの変身で解放される隠しキャラ
パックン&クリボーは隠しキャラではない

キャラ選択画面にあるパックンフラワー&クリボーの影は、隠しキャラではありません。この影はあくまでも未入手の隠しキャラがいるという印に過ぎないので、隠しキャラをすべて入手することでパックンフラワーとクリボーの影が消えます。
隠しキャラの出し方
マリオカートワールドの隠しキャラの出し方は、各グランプリをクリアするか、アイテム「カメック」の変身効果を受けることです。
グランプリをクリアする

キノコカップやフラワーカップなどのグランプリをクリアするとそれぞれに対応した隠しキャラが解放されます。優勝する必要はなく、キャラ解放だけなら順位は低くても構いません。隠しキャラを解放したい場合は、グランプリに参加しましょう。
▶グランプリの攻略おすすめと報酬レース中にカメックの変身効果を受ける
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() | カメックが出現し、ライバルたちを変身させ、変身させたキャラに応じた妨害 |
レース中のアイテムボックスから出る「カメック」の変身効果を受けることで、その変身したキャラを入手でき、以降はキャラ選択画面から使用可能です。どのキャラに変身するかは、それぞれのエリアやコースの出現キャラよって決まるため、解放したいキャラが出てくるコースを走ってカメックの変身効果を受けましょう。
カメックでの隠しキャラの効率的な出し方
① | ▼まずは全体的にキャラ解放 ┗グランプリやサバイバルで上位を維持 |
---|---|
② | ▼出づらいキャラはVSレースでセルフ2人プレイ ┗フィッシュボーンやポイハナなど |
マリオカートワールドの隠しキャラを効率的に出す方法は、グランプリやサバイバルで全体的にキャラ解放をした後、残っている隠しキャラをセルフ2人プレイのVSレースで解放していくという手順がおすすめです。
まずはグランプリ/サバイバルでキャラ解放
- 隠しキャラが出現するレースを選択
- 高い順位を維持しながら走る
- ゴールしたらポーズしてレースを終える
- 目当てのキャラが出るまで①~③を繰り返す
まずはグランプリやサバイバルでキャラ解放を狙っていきましょう。隠しキャラが出現するレースのカップやラリーを選び、高順位を維持しながら走るのが効率的にキャラ解放するコツです。該当コースを走り終えたらポーズからレースを終了し、解放されるまで繰り返しましょう。
隠しキャラが出現するレースを選択

グランプリかサバイバルで、目当てのキャラに変身できるコースがあるレースを選択します。この時、変身可能なコースが固まっているレースを選択すると、効率良く周回できます。
▼カメックの解放キャラ一覧おすすめは「このはカップ」
このはカップは、プクプクフォールズやショーニューロード、おばけシネマが連続するため多くの隠しキャラを解放できます。解放キャラがほとんど揃っていない場合は、まずはこのはカップから周回しましょう。
高い順位を維持しながら走る
カメックは順位が低い時ほど出現しやすく、使用者の前方にいるキャラに効果があります。カメックの効果を受けるためになるべく高い順位をキープし、後ろにいるCPUに使ってもらうことを意識して走りましょう。
ゴールしたらレースを終える
目当てのキャラに変身できずにゴールしたら、その場でレースを終え、再度同じコースを走りましょう。
目当てのキャラが出るまで①〜③を繰り返す
目当てのキャラに変身できるまで、上記①〜③の工程を繰り返します。変身できた場合はその瞬間に入手が確定するため、ポーズしてレースを終了しましょう。
出づらいキャラはセルフ2人プレイで狙う
グランプリやサバイバルである程度キャラ解放し終えたら、残りの出づらいキャラはVSレースの2人プレイで解放を狙うのが効率的です。
特に出づらいキャラの例
みんなでモードの2人プレイを選択

まずはじめに、みんなでモードを2人プレイで開始します。Joy-Conを分けて使用するか、コントローラーを2台用意すれば、1人でも2人プレイすることができます。
VSレースを選択してレース設定

次にVSレースを選択して、キャラやカートを選んだあとにレース設定を行います。おすすめのレース設定は上記画像の通りで、「CPU:CPUなし」と「コース:えらぶ」は必須の設定となります。
目当てのキャラに変身できるコースを選択

▲画像はフィッシュボーンの場合
設定ができたら、目当てのキャラに変身できるコースを選択しましょう。フィッシュボーンのようにコースとコースの間で変身できるキャラの場合は、画像のようにホネホネツイスターからキノピオファクトリーへ向かう道を選択してください。
レースがスタートしたら所定位置へ移動

▲画像はフィッシュボーンの場合
レースがスタートしたら、2Pをアイテムボックスの前に、1Pは少し先の位置に待機させましょう。カメックはコース中央を通るので、1Pはなるべくコースの中央に待機させること。
1P・2Pの距離感も重要

1Pと2Pが離れすぎるとトゲゾーこうらやスターが出やすくなってしまうので、マップ上のキャラアイコンがほぼ隣り合うくらいの距離間にしておくのも重要です。
変身できるまでカメックを繰り返し使用
ここまで準備が整ったら、あとは2Pでカメックが出るまで「アイテムボックスを取る⇄逆走」を繰り返します。カメックが出たら使用して、目当てのキャラに変身できれば解放完了です。どのキャラに変身するかはランダムなので、目当て以外のキャラに変身してしまうこともあります。
ジュゲムでアイテムボックスをリセット
アイテムボックスを一度取ると、そこ一帯のアイテムボックスからは弱いアイテムしか出なくなります。逆走かコースアウトしてジュゲムに一度釣り上げられることで、アイテムボックスから再びカメックなどのアイテムが出るようになるので、アイテムボックスを取ったあとは毎回ジュゲムに釣り上げてもらいましょう。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます