0


x share icon line share icon

【マリオカートワールド】隠しキャラの出し方と一覧【マリカワールド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【マリオカートワールド】隠しキャラの出し方と一覧【マリカワールド】

マリオカートワールドの隠しキャラの出し方と一覧です。マリカワールド隠しキャラクターの効率的な入手方法や増やし方を掲載。マリオカート隠しキャラ解放にお役立てください。

▶キャラ一覧と解放条件

目次

隠しキャラ一覧

隠しキャラ一覧の目次(タップで移動)
グランプリで解放カメックの変身で解放

グランプリで解放される隠しキャラ

  1. デイジー
    中量級
    デイジー
    解放条件
    フラワーカップクリアで解放
  2. ロゼッタ
    重量級
    ロゼッタ
    解放条件
    スターカップクリアで解放
  3. ジュゲム
    軽量級
    ジュゲム
    解放条件
    こうらカップクリアで解放
  4. クッパJr
    中量級
    クッパJr
    解放条件
    サンダーカップクリアで解放
  5. キャサリン
    解放条件
    バナナカップクリアで解放
  6. キングテレサ
    解放条件
    このはカップクリアで解放
  7. ドンキーコング
    解放条件
    キノコカップクリアで解放

カメックの変身で解放される隠しキャラ

  1. ガマネー
    中量級
    ガマネー
    解放条件
    カメックの変身で解放
    レインボーロード
    プクプクフォールズ
    ピーチスタジアム...など
  2. ガボン
    軽量級
    ガボン
    解放条件
    カメックの変身で解放
    マリオブラザーズサーキット
    ディノディノジャングル
    プクプクフォールズ...など
  3. ブル
    重量級
    ブル
    解放条件
    カメックの変身で解放
    ディノディノジャングル
    ショーニューロード
    キノピオファクトリー...など
  4. モンテ
    重量級
    モンテ
    解放条件
    カメックの変身で解放
    プクプクフォールズ
    トロフィーシティ
    ピーチビーチ
  5. ポイハナ
    重量級
    ポイハナ
    解放条件
    ピーチビーチの砂浜区間でカメックの変身で解放
  6. バサバサ
    軽量級
    バサバサ
    解放条件
    カメックの変身で解放
    ショーニューロード
  7. プー
    中量級
    プー
    解放条件
    カメックの変身で解放
    キノピオファクトリー
  8. フィッシュボーン
    解放条件
    ホネホネツイスターとキノピオファクトリーの間(水上区間)でカメックの変身で解放
  9. テレン
    軽量級
    テレン
    解放条件
    カメックの変身で解放
    おばけシネマ
  10. リフトン
    中量級
    リフトン
    解放条件
    カメックの変身で解放
    ノコノコビーチ
  11. ツッコンドル
    解放条件
    カメックの変身で解放
    プクプクフォールズ

パックン&クリボーは隠しキャラではない

パックン&クリボーは隠しキャラではない

キャラ選択画面にあるパックンフラワー&クリボーの影は、隠しキャラではありません。この影はあくまでも未入手の隠しキャラがいるという印に過ぎないので、隠しキャラをすべて入手することでパックンフラワーとクリボーの影が消えます

隠しキャラの出し方

マリオカートワールドの隠しキャラの出し方は、各グランプリをクリアするか、アイテム「カメック」の変身効果を受けることです。

グランプリをクリアする

加入

キノコカップやフラワーカップなどのグランプリをクリアするとそれぞれに対応した隠しキャラが解放されます。優勝する必要はなく、キャラ解放だけなら順位は低くても構いません。隠しキャラを解放したい場合は、グランプリに参加しましょう。

▶グランプリの攻略おすすめと報酬

レース中にカメックの変身効果を受ける

アイテム効果
カメックカメックカメックが出現し、ライバルたちを変身させ、変身させたキャラに応じた妨害

レース中のアイテムボックスから出る「カメック」の変身効果を受けることで、その変身したキャラを入手でき、以降はキャラ選択画面から使用可能です。どのキャラに変身するかは、それぞれのエリアやコースの出現キャラよって決まるため、解放したいキャラが出てくるコースを走ってカメックの変身効果を受けましょう。

カメックでの隠しキャラの効率的な出し方

まずは全体的にキャラ解放
 ┗グランプリやサバイバルで上位を維持
出づらいキャラはVSレースでセルフ2人プレイ
 ┗フィッシュボーンやポイハナなど

マリオカートワールドの隠しキャラを効率的に出す方法は、グランプリやサバイバルで全体的にキャラ解放をした後、残っている隠しキャラをセルフ2人プレイのVSレースで解放していくという手順がおすすめです。

まずはグランプリ/サバイバルでキャラ解放

  1. 隠しキャラが出現するレースを選択
  2. 高い順位を維持しながら走る
  3. ゴールしたらポーズしてレースを終える
  4. 目当てのキャラが出るまで①~③を繰り返す

まずはグランプリやサバイバルでキャラ解放を狙っていきましょう。隠しキャラが出現するレースのカップやラリーを選び、高順位を維持しながら走るのが効率的にキャラ解放するコツです。該当コースを走り終えたらポーズからレースを終了し、解放されるまで繰り返しましょう。

隠しキャラが出現するレースを選択

このはカップ

グランプリかサバイバルで、目当てのキャラに変身できるコースがあるレースを選択します。この時、変身可能なコースが固まっているレースを選択すると、効率良く周回できます。

▼カメックの解放キャラ一覧

おすすめは「このはカップ」

このはカップは、プクプクフォールズやショーニューロード、おばけシネマが連続するため多くの隠しキャラを解放できます。解放キャラがほとんど揃っていない場合は、まずはこのはカップから周回しましょう。

  1. ガマネー
    中量級
    ガマネー
    解放条件
    カメックの変身で解放
    レインボーロード
    プクプクフォールズ
    ピーチスタジアム...など
  2. ガボン
    軽量級
    ガボン
    解放条件
    カメックの変身で解放
    マリオブラザーズサーキット
    ディノディノジャングル
    プクプクフォールズ...など
  3. モンテ
    重量級
    モンテ
    解放条件
    カメックの変身で解放
    プクプクフォールズ
    トロフィーシティ
    ピーチビーチ
  4. ツッコンドル
    解放条件
    カメックの変身で解放
    プクプクフォールズ
  5. ブル
    重量級
    ブル
    解放条件
    カメックの変身で解放
    ディノディノジャングル
    ショーニューロード
    キノピオファクトリー...など
  6. バサバサ
    軽量級
    バサバサ
    解放条件
    カメックの変身で解放
    ショーニューロード
  7. テレン
    軽量級
    テレン
    解放条件
    カメックの変身で解放
    おばけシネマ

高い順位を維持しながら走る

カメックは順位が低い時ほど出現しやすく、使用者の前方にいるキャラに効果があります。カメックの効果を受けるためになるべく高い順位をキープし、後ろにいるCPUに使ってもらうことを意識して走りましょう。

ゴールしたらレースを終える

目当てのキャラに変身できずにゴールしたら、その場でレースを終え、再度同じコースを走りましょう。

目当てのキャラが出るまで①〜③を繰り返す

目当てのキャラに変身できるまで、上記①〜③の工程を繰り返します。変身できた場合はその瞬間に入手が確定するため、ポーズしてレースを終了しましょう。

出づらいキャラはセルフ2人プレイで狙う

グランプリやサバイバルである程度キャラ解放し終えたら、残りの出づらいキャラはVSレースの2人プレイで解放を狙うのが効率的です。

特に出づらいキャラの例

キャラ解放場所
フィッシュボーンフィッシュボーンホネホネツイスターとキノピオファクトリーの間にある水上区間で入手
マリオカートワールドのポイハナポイハナピーチビーチの砂浜区間で入手

みんなでモードの2人プレイを選択

みんなでモードの2人プレイを選択

まずはじめに、みんなでモードを2人プレイで開始します。Joy-Conを分けて使用するか、コントローラーを2台用意すれば、1人でも2人プレイすることができます

VSレースを選択してレース設定

VSレースを選択してレース設定

次にVSレースを選択して、キャラやカートを選んだあとにレース設定を行います。おすすめのレース設定は上記画像の通りで、「CPU:CPUなし」と「コース:えらぶ」は必須の設定となります。

目当てのキャラに変身できるコースを選択

フィッシュボーンに変身できるコースを選択

▲画像はフィッシュボーンの場合

設定ができたら、目当てのキャラに変身できるコースを選択しましょう。フィッシュボーンのようにコースとコースの間で変身できるキャラの場合は、画像のようにホネホネツイスターからキノピオファクトリーへ向かう道を選択してください。

レースがスタートしたら所定位置へ移動

レースがスタートしたら所定位置へ移動

▲画像はフィッシュボーンの場合

レースがスタートしたら、2Pをアイテムボックスの前に、1Pは少し先の位置に待機させましょう。カメックはコース中央を通るので、1Pはなるべくコースの中央に待機させること。

1P・2Pの距離感も重要

1P・2Pの距離感も重要

1Pと2Pが離れすぎるとトゲゾーこうらやスターが出やすくなってしまうので、マップ上のキャラアイコンがほぼ隣り合うくらいの距離間にしておくのも重要です。

変身できるまでカメックを繰り返し使用

ここまで準備が整ったら、あとは2Pでカメックが出るまで「アイテムボックスを取る⇄逆走」を繰り返します。カメックが出たら使用して、目当てのキャラに変身できれば解放完了です。どのキャラに変身するかはランダムなので、目当て以外のキャラに変身してしまうこともあります。

ジュゲムでアイテムボックスをリセット

アイテムボックスを一度取ると、そこ一帯のアイテムボックスからは弱いアイテムしか出なくなります。逆走かコースアウトしてジュゲムに一度釣り上げられることで、アイテムボックスから再びカメックなどのアイテムが出るようになるので、アイテムボックスを取ったあとは毎回ジュゲムに釣り上げてもらいましょう。

関連リンク

マリオカートワールドのTOPへ戻るバナー

隠しキャラ

  1. デイジーデイジー
  2. ロゼッタロゼッタ
  3. ジュゲムジュゲム
  4. クッパJrクッパJr
  5. キャサリンキャサリン
  6. キングテレサキングテレサ
  7. ドンキーコングドンキーコング
  8. ガマネーガマネー
  9. ガボンガボン
  10. ブルブル
  11. モンテモンテ
  12. ポイハナポイハナ
  13. バサバサバサバサ
  14. プープー
  15. フィッシュボーンフィッシュボーン
  16. テレンテレン
  17. リフトンリフトン
  18. ツッコンドルツッコンドル

初期キャラ

  1. マリオマリオ
  2. ルイージルイージ
  3. ピーチピーチ
  4. ヨッシーヨッシー
  5. キノピオキノピオ
  6. ノコノコノコノコ
  7. クッパクッパ
  8. ワリオワリオ
  9. ワルイージワルイージ
  10. ポリーンポリーン
  11. ベビィマリオベビィマリオ
  12. ベビィルイージベビィルイージ
  13. ベビィピーチベビィピーチ
  14. ベビィデイジーベビィデイジー
  15. キノピコキノピコ
  16. ベビィロゼッタベビィロゼッタ
  17. ヘイホーヘイホー
  18. トッテントッテン
  19. ハナチャンハナチャン
  20. クリボークリボー
  21. ウシウシ
  22. カロンカロン
  23. ハンマーブロスハンマーブロス
  24. カニカニ
  25. プクプクプクプク
  26. ペンギンペンギン
  27. ハッチンハッチン
  28. パタテンテンパタテンテン
  29. パックンフラワーパックンフラワー
  30. チョロプーチョロプー
  31. サンボサンボ
  32. ゆきだるまゆきだるま
この記事を書いた人
マリカワールド攻略班

マリカワールド攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Nintendo, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気記事
最強・おすすめ系
最強キャラ最強カート
最強カスタム最強アイテム
その他おすすめ記事
コスチューム一覧隠し要素まとめ
初心者攻略取り返しつかない
カメックの出し方コインの集め方
ショートカット一覧NISC一覧
ロングキラー一覧
キャラ
キャラ一覧記事
新キャラ一覧過去キャラ一覧
軽量級一覧中量級一覧
重量級一覧隠しキャラ解放
隠しキャラ
デイジーロゼッタ
ジュゲムクッパJr
キャサリンキングテレサ
ドンキーコングガマネー
ガボンブル
モンテポイハナ
バサバサプー
フィッシュボーンテレン
リフトンツッコンドル
初期キャラ
マリオルイージ
ピーチヨッシー
キノピオノコノコ
クッパワリオ
ワルイージポリーン
ベビィマリオベビィルイージ
ベビィピーチベビィデイジー
キノピコベビィロゼッタ
ヘイホートッテン
ハナチャンクリボー
ウシカロン
ハンマーブロスカニ
プクプクペンギン
ハッチンパタテンテン
パックンフラワーチョロプー
サンボゆきだるま
カート(マシン)
アイテム
新アイテム
アイスフラワーゴールデンこうら
カメックハテナブロック
ハンマーハネ
きょだいキノコ
その他アイテム
バナナトリプルバナナ
緑こうらトリプル緑こうら
赤こうらトリプル赤こうら
トゲゾーこうらボムへい
ダッシュキノコトリプルキノコ
パワフルキノコキラー
ゲッソーサンダー
スターファイアフラワー
ブーメランクラクション
コインテレサ
フリーラン
収集物
ハテナパネルPスイッチ
ピーチメダルヨッシーズ
スタッフもビックリ
乗り物
トラックの場所UFOの場所
ヘリの場所船の場所
コース
キノコカップのコース
マリオブラザーズトロフィーシティ
シュポポコースターうちゅうセンター
フラワーカップのコース
サンサンさばくヘイホーカーニバル
ワリオスタジアムキラーシップ
スターカップのコース
スノーマウンテンロゼッタ天文台
アイスビルディングワリオシップ
こうらカップのコース
ノコノコビーチリバーサイド
トロフィーシティピーチスタジアム
バナナカップのコース
ピーチビーチソルティータウン
ディノジャングルハテナしんでん
このはカップのコース
プクプクフォールズショーニューロード
おばけシネマホネホネツイスター
サンダーカップのコース
モーモーカントリーチョコマウンテン
キノピオファクトリクッパキャッスル
スペシャルカップのコース
どんぐりツリーマリオサーキット
ピーチスタジアムレインボーロード
レース・バトルモード
レースモード攻略
グランプリサバイバル
タイムアタックVSレース
バトルモード攻略
風船バトルあつめてコイン
テクニック
テクニック攻略
チャージジャンプレールスライド
ウォールランリワインド
ドリフトミニターボ
スタートダッシュジャンプアクション
スリップストリームジュゲムダッシュ
直線ドリフト着地ドリフト
戦略
打開のやり方前張りのやり方
ダッシュフード
お役立ち
初心者お役立ち記事
購入前に読みたい記事
×