ロストジャッジメントのピッキング攻略のコツです。調査アクションの鍵開けのやり方についてまとめているので参考にどうぞ。
調査アクション一覧ピッキングのやり方
ピックでピンを上下する

ピッキングの操作方法 | |
---|---|
左スティック | ピックを左右に動かす |
右スティック | ピックを上下に動かす |
ピッキングは、鍵のかかったドアを開く時に必要な調査アクション。ピックを操作して、すべてのピンをラインに合わせることで鍵が開く。また、ピッキングの中には制限時間のあるものが存在する。
薄い線(シアライン)に合わせる

ピッキングでは、ピンをどこまで上下すればいいかが分かるように薄く線が引かれている。大まかな上下のポイントが分かるようになっているため活用しよう。
失敗するとピンが落ちる

ピンを上にあげすぎて失敗すると、成功していたピンもすべて最初からやり直しになるため注意。あげ過ぎなければ問題ないため、焦らずゆっくりピンを上げよう。
暗証番号が必要なタイプも

ストーリー進行の途中で金庫があり、金庫を開けてアイテムを獲得できる。金庫に関してはピッキングで開けられるわけではなく、暗証番号が必要だ。
金庫の暗証番号まとめ前作からの変更点
ピッキングスキルは廃止
前作ではピッキングのラインが分かるようになるスキルを習得可能だった。今作からは薄くラインが見えるようになっているためか、ピッキングスキルは一切ない。
サムターン回しも廃止
サムターン回しというピッキングとは別の鍵開け方法。針金を刺してLRスティックを回すアクションだが今作では使わない。サムターン回しに必要だった針金も合わせて廃止に。
ログインするともっとみられますコメントできます