0


twitter share icon line share icon

【ロストジャッジメント】尾行の操作方法とコツ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ロストジャッジメント】尾行の操作方法とコツ

ロストジャッジメントの尾行の操作方法とコツです。警戒ゲージや警戒度、警戒レベルに応じたターゲットの行動変化について解説しています。尾行ミッションが難しい場合の参考にどうぞ。

目次

調査アクション一覧

尾行の操作方法とコツ

警戒レベル

基本ルール

ターゲットに気づかれるような行動を取ると『警戒ゲージ』が上昇、ゲージの上昇に応じて『警戒度』が上昇する。警戒度が100%になると尾行失敗となる。さらに警戒度に応じて『警戒レベル』が上昇するため要注意。

警戒レベルが上がった時のターゲットの行動変化

  • 距離をとっても八神を警戒する
  • 後ろを振り向く頻度が高くなる
  • 八神に疑いを持ち積極的に近づいてくる
  • 走って逃げたり物陰に隠れる頻度が高くなる

ターゲットを見失っても尾行失敗になる

ターゲットが視界から外れると、画面上部にカウントダウンが表示される。カウントダウンが0になる前にターゲットを視界に入れよう。✕ボタンでダッシュできるので急いで追いかけると良い。

ごまかしアクションで周囲に溶け込める

ごまかし

ターゲットに見られても、△ボタンを押し続けることでターゲットの警戒心を解くことができる。ごまかしゲージを消費しきるまではアクション可能だが、ターゲットに近すぎると発動できないので注意が必要。

スキルで攻略を楽にできる

アクション特徴
ロックオンロックオン尾行やスティール中、ターゲットなどの注意すべき人物の周囲に光る目印が付き、見失いにくくなる。
必要SP:1,200
サイレントデストロイヤーサイレントデストロイヤー尾行やスティール中、物を壊してしまってもターゲットなどの注意すべき人物に気づかれにくくなる。
必要SP:1,200
レーダーレーダー尾行中にターゲットを見失った際にゲームオーバーまでの時間を5〜15秒延長。
【必要SP】
・Rank1:600
・Rank2:2,500
・Rank3:10,000
ごまかし上手ごまかし上手尾行で「ごまかしアクション」を発動できる時間が延びる。
【必要SP】
・Rank1:2,500
・Rank2:5,000
・Rank3:10,000

どのスキルも難易度が緩和される程度のものだが、必要SPが少なめなので習得して損はない。尾行が難しいと感じる場合は習得すると良い。

尾行アクションを使用する場面

ストーリーなど特定の場所で使用

ストーリーやサイドケースなど、ターゲットにバレないように追跡する場面で尾行を行うことがある。尾行中は特定のアクション以外の行動ができなくなる点に注意。

スティール中にごまかしはできない

尾行とスティールは似ているが、スティール中に見つかっても△ボタンでごまかすことはできない。同様にスティールアクションを尾行中に行うこともできない。

スティールの操作方法とコツ

攻略メニュー

この記事を書いた人
ロストジャッジメント攻略班

ロストジャッジメント攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©SEGA, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ロストジャッジメント:裁かれざる記憶の公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ロストジャッジメント攻略TOP
DLC海藤正治の事件簿
ストーリー攻略
やり込み・お役立ち
本編ストーリー
チャプター別攻略
サイドケース
注目の記事
ユースドラマ
ドラマ別攻略
彼女(ガールフレンド)
彼女候補
ミニゲーム
プレイスポット
賭場
カジノ
ゲームセンター
ユースドラマ
データベース
やり込み系
おすすめ/最強
スキル/装備品
アイテム/素材一覧
入手方法解説
その他のデータ
お役立ち情報
稼ぎ系
知っておきたい
クリア後
バトル/操作
調査アクション
製品(DLC)情報
×