ロストジャッジメントにおけるユースドラマの指導力についての解説記事です。指導力を上げる方法や、指導力レベルに応じて解放される部活についてもまとめているので、ロストジャッジメント攻略の参考にどうぞ。
ユースドラマ攻略はこちら指導力の上げ方
部活でイベント・ミニゲームを進める
指導力はそれぞれの部活のストーリーを進めるか、ミニゲームをこなすことでパラメータのゲージが溜まる。一定以上蓄積することでレベルアップする仕組みだ。また、部活によって上がる指導力は決まっているので以下を参考にしてほしい。
各ユースドラマの進め方はこちら部活別の上がる指導力
部活 | 上がる指導力 |
---|---|
![]() | - |
![]() | チームワーク、アピール |
![]() | チームワーク、集中力 |
![]() | 集中力 |
![]() | アピール力 |
![]() | 集中力、度胸 |
![]() | アピール、度胸 |
![]() | 度胸 |
![]() | アピール |
![]() | 集中力 |
最初はダンス部でチームワークとアピールを
ユースドラマ開始時点ではダンス部のみ解放されており、必然的にチームワークとアピール力しか指導力を上げることができない。まずはダンス部を進めてその2つをレベルアップさせ、ロボ部やeスポーツ部などを解放しよう。
各部活のイベントを進めるのが効率的

各部活のイベントストーリーとミニゲームのプレイで指導力を上げられるが、上がり幅はイベントストーリーを進めた際のほうが大きい。つまり、ミニゲームをひたすらコツコツやるよりも、解放されている部活のイベントをそれぞれ進めていくほうが結果的に効率よく進められる。
2章時点で最大レベルまで上げられる
ダンス部・eスポーツ部・ボクシング部の3つで4種の指導力をカバーできるため、2章の時点で全パラメータを最大まで育成することは可能。ただし、イベント進行に限界があるので、かなりコツコツとミニゲームをやる必要はある。
指導力レベルで解放される部活
部活の解放条件
攻略班が確認した際の条件を掲載しています。ゲーム進行度や指導力に応じて変動する可能性があります。
部活 | 解放条件 |
---|---|
ダンス部 | ストーリー2章 |
ロボット部 | 2章、チームワークLv2以上 |
スケボーグループ | 2章、チームワークLv3以上 |
eスポーツ部 | 2章、アピールLv2以上 異人町ダンス大会クリア後 |
ボクシング | 2章、集中力Lv2以上 |
暴走族 | 2章、度胸Lv2以上 (進行は夜の必要あり) |
写真部 | 2章、他ユースドラマの進行度に応じて発生 |
カジノ | 3章、集中力Lv3以上 ロボ部トーナメント1回戦クリア後 |
ガールズバー | 4章以降、アピール力Lv4以上 |
ほとんどは2章で解禁可能
指導力レベル上げがやや大変なものの、部活のほとんどは2章での解放が可能となっている。
解放時は天沢から連絡が入る

部活が解放されるタイミングで天沢から「部室に来てほしい」と連絡が入る。学校の外へ出ると天沢から連絡が入ることもあるので、校内にいる場合は外に出てみると発生する場合がある。

▲解放条件が揃うと、上記画像のように対応する部活のアイコン上に「!」が表示される。
指導力とは
ユースドラマでの八神パラメータ
八神が外部顧問という立場となり、誠稜学園の各部活に潜入し、サイドストーリーが繰り広げられるイベント。レーダーチャートの形で八神のパラメータが、チームワーク・アピール・集中力・度胸の4つに分類される。
ユースドラマ攻略はこちらそれぞれレベル5が最大
それぞれのパラメータはレベル5が最大となっており、レベルに応じて潜入調査する部活が解放される。
ログインするともっとみられますコメントできます