ゼルダの伝説知恵のかりもの(知恵の借り物)のボス攻略一覧です。知恵かりボスの難易度や出現場所をまとめて掲載。知恵のかりものボス攻略にお役立てください。
ボス攻略一覧
- リンク(ミナミノ遺跡)★☆☆☆☆
- ダイロック★☆☆☆☆
- リンク(ゲルドの聖域)★☆☆☆☆
- モグリフォン★★☆☆☆
- ジャブジャブさま★☆☆☆☆
- ウズヨビ★★☆☆☆
- ガノン(ハイラル城)★★★☆☆
- リンク(オルディンの神殿)★☆☆☆☆
- ヴァルバジア★★★☆☆
- テスチタート★★★☆☆
- ゴーマ★★★☆☆
- ラネール中ボス★★☆☆☆
- フリブレイズ★★★☆☆
- ゼルダ(偽)★★★★☆
- ヌゥル(ラスボス)★★★★★
- バロム(東の神殿)★★☆☆☆
- バロム(隠された遺跡)★★★☆☆
- 炎ダイロック★★★★☆
- バリネード★★★☆☆出現沈没船攻略・周囲のバリをシンク引っ張りや攻撃で倒す
・ダウンしたら剣士モードで攻撃する
ボス攻略のポイント
敵のパターンを見てチャンスを探る
『ゼルダの伝説知恵のかりもの』のボス攻略のポイントは、敵の攻撃パターンを見極めて、隙ができたときに攻撃をしていくことです。また、ボスごとに特定の行動をすることでダウンを取り、一定時間一方的に攻撃できるチャンスを作れることもあります。敵の行動パターンを観察して探っていきましょう。
フィールド上にヒントがあることも
既にフィールド上に設置されているものがヒントになることもあります。ボスの行動だけでなく周りもよく見渡してみましょう。
剣士モードで大ダメージを狙う
チャンスができたら、剣士モードで畳み掛けましょう。ボス戦中はエネルが手に入ることがほとんどなので、チャンスには惜しまずに使うと良いです。
知恵かりの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます