ゼルダの伝説知恵のかりもの(知恵の借り物)の見つからないハイラル王たちの攻略と報酬です。知恵かり見つからないハイラル王たちのハイラル城下町の無やハイラル城の攻略も掲載。
▶メインチャレンジ一覧見つからないハイラル王たちの発生場所
ハイラル王たちの捜索クリアで発生

場所 | ゲルド砂漠orジャブール水域 |
---|---|
発生条件 | ハイラル王たちの捜索クリアで自動発生 |
『ゼルダの伝説知恵のかりもの』の見つからないハイラル王たちは、ハイラル王たちの捜索の捜索をクリアしたタイミングで自動的に発生します。
見つからないハイラル王たちの攻略チャート
マップ | 現地 |
---|---|
![]() | ![]() |
前提となるハイラル王たちの捜索をクリア後は、ルーベリの家へと向かいましょう。ルーベリの家で会話した後は、ハイラル城へと向かいます。

会話後は飛び出して行ったウギ将軍を追ってハイラル城へと向かいましょう。ルーベリの家から街道沿いに北上して進んで行けば城へと辿り着けます。

ハイラル城に到着後、イベント後に戦闘になります。必ず撃破する必要はないので、相手をせず次の手順の井戸へと素早く駆け込むのもおすすめです。

西側にある井戸から地下へと進みましょう。足場を作ってもいいですが、素早く駆け込むのであれば、剣士モードのジャンプで入ることができます。

井戸の地下へと進み、トリィに入口を作ってもらったら無の世界へと突入します。
ハイラル城下町の無攻略チャート

家の外へ出たら道なりに北上して行きます。魔物が多く戦闘になりやすいため、削られたHPは都度ベッドで回復して余裕を持っておきましょう。

最初の家から外に出てすぐの右手にある風見鶏をシンクで移動させると、地下へと降りる階段が出現します。入ると宝箱があるので回収しましょう。

道具屋などがある地帯を抜けた先で、上の方向に宝箱があります。画像のように家の端から上の方向にベッドを積んでいき宝箱を回収しましょう。

しるべ手前に宝箱があります。埋まっているのでシンクを使って引っ張り出しましょう。
西側の離れたガレキの上に宝箱があります。壁を登った後は床ビュンに乗って飛び移りましょう。

垂直の川を泳いで登って行きます。途中の魔物は無視して進んでも問題ありません。

最後は水のかたまりで繋げても良いですが、ジャンプでも問題なく進むことができます。
ハイラル城の攻略チャート


ハイラル城へと入り最初のしるべを解放したら、まずは上方向に移動していきましょう。

道中でタートナックLv.2が登場します。戦闘用として非常に強力なので倒して覚えておきましょう。

つきあたりまで進んで王を発見するイベント後、奥の玉座をシンクで動かして地下へと進みます。

地下を少し進むとしるべがあるので解放し、シンクで回せる扉を回転させて先へと進みましょう。

大量の兵士が見回りをしています。見つかると振り切るのが難しいため、木箱で視線を遮る、ツボを投げて気を引く、本棚の上を通るなどしましょう。
通路の素早い抜け方例
動画ではカリモノの「床ビュン」を使いながら、本棚の上を通るルートを掲載しています。

兵士に捕まってしまうと狭い空間に閉じ込められます。初回のみ出現した魔物を倒すまで出られないので、剣士モードで素早く倒して脱出しましょう。

どこで捕まったかによって、出現する魔物とワープで戻って来る場所が異なります。捕まるならなるべく奥にいる兵士で捕まるようにしましょう。

ゲーム開始時に投獄されていた牢屋が見えたら、カリモノを積んで登り、壁の向こう側へと行きます。

地下へ降りて左へ進んで行くと扉が閉まりタートナック3体と強制戦闘になります。序盤で覚えたタートナックLv2を使って倒すのがおすすめです。

宝箱が3つある部屋に出ます。宝箱を回収し、ハシゴで下方向へと移動しましょう。敵が多く出現しますが、倒さず無視しても特に問題はありません。

地下を抜けた後は4つの燭台に火をつける部屋に出ます。キャンゾル等で火をつけて周りましょう。全ての燭台に火を付けると部屋のロックが解除されて、北の部屋へと進めます。
部屋右側の燭台は柵向こうにあり、燭台周辺にキャンゾルを生成できないので、遠くに生成したキャンゾルをシンクで燭台まで運びましょう。上手く点火しない場合は右の床の上部分にキャンゾルを出し、一歩下からロックしてシンクするとやりやすいです。

燭台の部屋を抜けるとブローボールが3体配置されている部屋に出ます。1体を倒して覚えた後2体はシンク等で落として処理してしまいましょう。その後はそのまま北へと進みます。

▲ブローボールで部屋中の砂を処理できます。
部屋の奥に進んで行く途中で、東側の部屋に行けます。東側の部屋では砂の中にダンジョンマップが落ちているので忘れずに回収しておきましょう。

画像の台座の位置まで来ると魔物5体に襲われます。倒した後は向こう側へと渡り、次の部屋へと行きましょう。一見高度が足りないですが、床ビュンで楽にたどり着けます。

北に進んだ次の部屋では、大きなカギ扉としるべがあるので忘れずに解放しておきましょう。小さなカギを入手するために、まずは西側の部屋から攻略して行きます。

ハシゴを使って地下へ降りると薄暗い上に魔物も多い水路に出ます。道中にある裂け目の網は剣士モードの攻撃で破壊できるので、エネルゲージの管理を意識しておきましょう。西側のハシゴ目掛けて移動していきましょう。

地下水路で入手できるルピーが不要なら、テンクタルがいる部屋で画像のようにベッドを積むことでショートカットが可能です。その場合は12番のチャートから進みます。

中央の宝箱まで進んだら黒い網を破壊しつつ左下の宝箱を目指します。左下の宝箱を回収したら、後はひたすら浮上して次の兵士の部屋へと向かいましょう。

▲床ビュン2回で端に行けます。
水路を上がると兵士が見回りをする部屋へと出ます。宝箱を出すには部屋の右側にあるスイッチを押す必要があるので、素早く移動できるカリモノを使って見張りを突っ切って右出口を目指します。兵士は部屋を出入りすれば元の位置に戻ります。

出入りして兵士の部屋に戻った後は、スイッチを押して宝箱を出現させましょう。宝箱を出現させたらカリモノを使って宝箱を取りやすい位置に行き、素早く開けたら大きなカギ扉のしるべにワープで戻りましょう。

ワープでしるべに戻ったら東側の通路へと進みます。東側の通路は砂の通路になっており、マモノもいますが複雑なギミックはありません。南側に下りると小さなカギ扉があるので、奥へと進みます。

ヒビ割れた壁は高さを合わせてバクダン魚で破壊できます。壁の向こうには50ルピーの宝箱があるので忘れずに回収していきましょう。

ハシゴを降りるとブローボールが1体いる部屋へと出ます。ここのブローボールは無視しても問題ありません。右突き当りまで進むと下に続くハシゴがあるので、降りて行きます。

降りると大きな部屋へと出ます。部屋には宝箱がないので、邪魔になるブローボールだけ倒して床ビュンでショートカットするのがおすすめです。向こう岸に渡ったらハシゴを登って上の部屋へと行きましょう。

ハシゴを登るとタートナック2体と鉄球兵士と戦闘になります。いずれも攻撃力が高くタフなので、戦闘に強いカリモノを駆使して切り抜けましょう。

敵3体を退けた後は、北の部屋へ行き宝箱を回収しましょう。ボスへの挑戦に必要な大きなカギの他に、ジャンプ力が強化される優秀なアクセサリー「カエルリング」も入手できます。カギを入手したら大きなカギのあるしるべの部屋に戻りましょう。

大きなカギで扉を開けた先で、ボス「ガノン」との戦闘になります。プロローグで戦ったガノンの行動に加え、回転する槍投擲や追尾しながら火の玉を連射する攻撃が追加されています。ガノンを軸に円形に動き回れば避けれる攻撃が多いので、冷静に立ち回りましょう。
▶ガノン(ハイラル城)の攻略
ガノンに勝利後は、トリィの経験値や力のかけらを入手できます。ハートのうつわを拾った後はダンジョンの外へと出ましょう。

イベントシーンが続き、ゼルダの自室で目が覚めます。目覚めた後は最高性能のベッド「ゼルダのベッド」をお借りできるので、忘れずに必ず覚えておきましょう。

その後、玉座の間に向かうとイベントシーンが始まります。新たに裂け目が3つ出現したことが知らされ、メインチャレンジ「三女神ゆかりの地の裂け目」「勇者リンクの救出」が発生し、このチャレンジはクリアとなります。

このチャレンジをクリアすることで、きせかえからゼルダのふく変更が可能になります。クリア時に同時に「姫の旅装束」ももらえるのでお気に入りの衣装に着替えて冒険しましょう。
▶服一覧知恵かりの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます