ゼルダの伝説知恵のかりもの(知恵の借り物)の火山への抜け道の攻略と行き方です。知恵かり火山への抜け道のボスや難しい謎解きの攻略に加え、入手すべきカリモノや宝箱も掲載。
▶ダンジョンの場所一覧火山への抜け道の攻略チャート


ダルストンの部屋についたら部屋の壁にある肖像画の右側のネジをシンクで引きます。上手く引けない場合はロックオン(ZLボタン)を使いましょう。その後は肖像画の裏の道へ。

火山への抜け道に入ったら最初の部屋は、溶岩の上を飛んで通過します。キースを掴んで蒸気孔に乗って滑空したり床ビュンを使って向こう岸に渡りましょう。

2つ目の部屋はキースを掴んで蒸気孔に乗って滑空しながら渡って行きます。

部屋の一番奥の噴き上がる溶岩は溶岩に浮く岩を置けば上昇する足場として使えます。
次の部屋に入ると噴き上がる溶岩と溶岩に浮く岩が続く通路となっており、生身での突貫突破は難しくなっています。動画のように足場になる岩をシンクで動かしたり、岩を出し直したり等で調整しつつ進みましょう。
突き当りは宝箱があるのみとなっており、一見次への部屋の入口は分かりづらくなっています。少し戻ったところにある場所で一際高く噴き上がる溶岩があるので、そこに溶岩に浮く岩を浮かべて乗っていると、上階の先に続く道が見えます。
火山への抜け道で入手できるカリモノ
火山への抜け道の宝箱の取り方
マモノ石

マモノ石の宝箱は溶岩通路手前から画面右に飛び移った足場にあります。
50ルピー

50ルピーの宝箱は溶岩通路の最奥にあります。
火山への抜け道の行き方
オルディン火山に現れた裂け目中に解放
火山への抜け道は、メインチャレンジ「オルディン火山に現れた裂け目」を攻略途中に入場可能になります。
知恵かりの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます