ゼルダの伝説知恵のかりもの(知恵の借り物)の力のかけら(力の欠片)の場所一覧です。知恵かり力のかけらの入手場所チェッカーや使い道を掲載しています。
力のかけらの場所一覧
『ゼルダの伝説知恵のかりもの』の力のかけらは、上記で合計150個入手できます。
ハイラル城
ミナミノ森
右端にある高台の草を刈る
ミニチャレンジ「空飛ぶ植物」クリア
ミナミノ草原の水中の草を刈る
ハイラル平原
石を持ち上げるorシンクでずらすと出現
岩場の上の草を刈る
十字に置かれた石の中央をどかす
カカリコ村の墓地近くの色の違う地面をピッティで掘る

石をどかすと出現
「見つからないハイラル王たち」クリアで入れるようになる洞窟の中で入手
カカリコ村南の円型におかれた岩の中央の石をどかす
草を刈ると出現
草を刈ると出現
ハイラル平原の西にある洞窟の宝箱
※3個取得可能
矢印型になった草むらの指す草を刈る
色の違う地面をピッティで穴を掘る
ハイラル平原・東
花に囲まれた色の違う地面をピッティで掘る
高台の上にある石をどかすと出現
東の神殿の右にある高台の石をどかすと出現
ダンペイラボの右上の洞窟の宝箱
※3個取得可能
ゲルド砂漠
洞窟内の2つの宝箱
※合計2つ手に入る
枯れ木の上にある石をどかす
ゲルドの街北の細く出っ張った崖の地面の色が違う場所をピッティで掘る


送風機で砂山を吹き飛ばす
宝箱から入手
石をどかすと出現
石をどかすと出現
砂漠入口の高台の石をどける
オルディン火山
火山の右端にある崖の上の宝箱
※2個取得可能
左端にある敵の陣地の宝箱
※3個取得可能

宝箱から入手
火山の右端の崖の石の下

ジャブール水域
左端にある敵の陣地の宝箱
※3個取得可能
ウミベノ村の桟橋の下
ゾーラの入り江の水中にある崩れやすい岩をバクダン魚で破壊する
海ゾーラの里北東の水中にある草を刈る
ゾーラ川の右にある水辺の宝箱
※3個取得可能
色の違う地面をピッティで穴を掘る

ミニチャレンジ「ご主人さまに飲み物を」クリア
フィローネ湿原
ヘブラ山
ダンペイラボの左上にある岩をどかすと出現
雪山地帯にある岩をどかすと出現
氷を溶かすと出現
コンデの家の右上の高台の氷を溶かす
洞窟入口の上にある氷を溶かす
コンデの家の右上にある洞窟内のヘブラ山の洞窟の無をクリア
※2個取得可能

氷を溶かすと出現
ハイリア湖
重い岩をどかすと出現
重い岩をどかすと出現
大妖精の泉で3段階強化後に再入場で宝箱から入手
沈んだ大岩をシンクで引き上げる
いにしえの森
右上の木々の中にある草を刈る
力のかけらの使い道
ルーベリの家で武器・ゲージの強化に使う
| 現地 | |
|---|---|
![]() | |
| 全体マップ | ズームマップ |
![]() | ![]() |
力のかけらは、ルーベリの家で「剣」「弓矢」「バクダン」「エネルゲージ」を強化するための素材として使います。これらの強化はメインチャレンジ「謎の裂け目」をクリアした後に解放されます。
剣の強化内容と素材必要数
| Lv1 ↓ Lv2 | 解放条件 初期から解放強化内容 回転斬りの攻撃範囲が広くなる素材数 力のかけら×10 |
|---|---|
| Lv2 ↓ Lv3 | 解放条件 メイン「見つからないハイラル王たち」後強化内容 ハート満タン時に剣を振ると剣ビーム素材数 力のかけら×20 |
弓矢の強化内容と素材必要数
| Lv1 ↓ Lv2 | 解放条件 弓矢入手後に解放強化内容 溜め撃ちで矢を3本同時に撃てる素材数 力のかけら×10 |
|---|---|
| Lv2 ↓ Lv3 | 解放条件 メイン「見つからないハイラル王たち」後強化内容 調査中素材数 力のかけら×20 |
バクダンの強化内容と素材必要数
| Lv1 ↓ Lv2 | 解放条件 バクダン入手後に解放強化内容 長押しで前に走るボムチュウに素材数 力のかけら×10 |
|---|---|
| Lv2 ↓ Lv3 | 解放条件 調査中(メインチャレンジ進行)強化内容 調査中素材数 力のかけら×20 |
エネルゲージの強化内容と素材必要数
| Lv1 ↓ Lv2 | 解放条件 初期から解放強化内容 エネルゲージのLvが1上がる素材数 力のかけら×5 |
|---|---|
| Lv2 ↓ Lv3 | 解放条件 調査中(メインチャレンジ進行)強化内容 エネルゲージのLvが1上がる素材数 力のかけら×10 |
| Lv3 ↓ Lv4 | 解放条件 調査中(メインチャレンジ進行)強化内容 エネルゲージのLvが1上がる素材数 力のかけら×20 |
余った25個でエネル回復装置が作れる

全ての強化を終えて力のかけらを25個持った状態でルーベリに話しかけると、ルーベリの家の前にエネル回復装置が作られます。近づいて調べればエネルを満タンまで回復可能です。何度でも使えるので、探索の前には装置でエネルを回復しましょう。
知恵かりの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます