フォートナイト(Fortnite)におけるマグマパニックについて掲載しています。ルールをまとめているので、マグマパニックで遊ぶ際に参考にしてください。
マグマパニックのルール
マップがマグマに飲まれていくモード

時間経過とともに、マップ全体がマグマに飲まれていくモード。標高の低いところから徐々に侵食されていくため、海際などはすぐにマグマになってしまう。
マグマに触れると15ダメージ

マグマに触れると当然ダメージを受けてしまう。しかし即死というわけではなく、1回触れる毎に15ダメージとなっているため、飲まれたらすぐに脱出してマグマから離れよう。
ストームと同じで、マグマのダメージは体力で受けてしまう。シールドがどれだけあってもマグマのダメージを防ぐことはできないので、覚えておこう。
最後まで生き残れば勝利
勝利条件や細かいルールは通常モードと変わらず、最後まで生き残れば勝利となる。ストーム以外にも、マグマに気をつけながらビクトリーロイヤルを目指そう。
時間経過で建築資材を獲得
何もしなくても時間が経つ毎に建築資材を入手することができる。ただし、貰える量は多くはないため、自分で集める時間も重要だぞ。
移動系アイテムが豊富にある

現在保管庫に入ってしまった移動系アイテムが出現する。ポータブル裂け目や、グラップラーなどを駆使して、マグマから逃げよう!
ジャンプパッドなどの設置型移動アイテムも出現する。ただし、武器や回復アイテムは通常モードと同じ物しか出現しない。
マグマパニックのルールまとめ
- 標高の低い場所からマグマに飲まれる
- マグマのダメージは15
- 時間経過で建築資材獲得
- 移動系アイテムが豊富に出現
- その他は通常モードと同じ
マグマパニックで勝つためのコツ
安置内の標高の高い場所をキープしよう

マグマは標高の低い場所から侵食していくため、高い場所を取っておくとマグマに飲まれにくい。装備を整えたら、安全エリア内のできるだけ高い場所を目指そう。
移動系アイテム&資材は多めに持っておく
最終的にはマップ全体がマグマに飲まれてしまう。そうなると自分の建築資材や、移動系アイテムがかなり重要になってくるため、いつも以上に集めておくと良い。
ポータブル裂け目やジャンプパッドなど、資材を使用しなくても高所を取れるアイテムがおすすめ。
フォートナイト他の攻略記事
チャプター6シーズン2情報

新武器
▶コラテラルダメージAR | ▶ファルコンアイスナイパー |
▶ダブルダウンピストル | ▶ニーキャッパー |
▶プラズマバーストレーザー | ▶コンバットキット |
新モード3種が登場
ランクマッチシステム

ログインするともっとみられますコメントできます