期間限定イベント「フードファイト」ルール

0


twitter share icon line share icon

【フォートナイト】期間限定イベント「フードファイト」ルール【FORTNITE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【フォートナイト】期間限定イベント「フードファイト」ルール【FORTNITE】

フォートナイト(Fortnite)におけるフードファイトについて掲載しています。このモードの特徴や立ち回りのコツなどをまとめています。フォートナイトのフードファイトで遊ぶ際に参考にしてください。

目次

フードファイトとは?

まずは動画でチェック!

ダーバーガー対ピザピットの戦いがついに始まりました!マップの両側に2チーム。砦を建築してレストランのマスコットを守ってください。敵チームのマスコットを破壊して勝利をつかみましょう!

攻略班のコメント

攻略班Eアイコン攻略班E普段のバトロワとは全く違った趣のゲームモード「フードファイト」が登場!自陣の拠点を守りつつ、相手の拠点を破壊しないといけないので、このモードにあった立ち回りを見つけていかねば!

フードファイトのルール

基本的なルール確認

勝利条件相手チームのマスコットを破壊
チーム人数2チーム
リスポーン可能
その他開始数分は建築タイム

ルールまとめ

  • マップを二分する通行不能なバリアが数分間出現
  • 各チーム、建設中のレストランが割り当てられる
  • レストランはマップの中央付近に位置
  • チームを代表する巨大なマスコットが店内に存在
  • マスコットの頭を破壊されたチームが敗北
  • バリア消滅後、戦闘開始
  • マスコットを破壊するまで終わらない
  • 爆破武器やアイテムが登場しない
  • 素材収集時に、各素材の入手量が100%アップ
  • 地上で見つかる建築資材が、20から50にアップ

赤い補給物資が登場?

赤い補給物資

マッチ開始時に、特別な赤い補給物資が出現する。この補給物資にはわずかな武器、弾薬、消耗品、トラップ、そして数百個の金属の建築資材が入っている。

インベントリ維持でリスポーン!

リスポーン

倒されたプレイヤーはインベントリを保持したまま、7秒後にリスポーンする。プレイヤーが倒されると弾薬の一定パーセンテージ、そして木材/石材/金属の素材をそれぞれ30/30/60が出現。

フードファイトで勝つコツ

防壁はできるだけ鉄素材!

防壁ターン

開始後5分間は、準備タイムとして相手を攻撃することはできない。相手の攻撃に備えて、防衛力を高めよう!ここを疎かにするとあっという間にマスコットは破壊されてしまうぞ。

相手のタレットを利用しよう!

タレットで攻撃

マウンテッドタレットは相手のものでも使用できるので、マスコット近くにタレットを建てていたら使ってしまうのもあり。ちなみにマスコットへのダメージ量は1発33ダメージ。

タレットvsマスコット

▲油断しているとこっそりトラップを仕掛けられたりするので注意!ぐぬぬ、ゆるさん。

マウンテッドタレットの特徴と使い方

こっそりマスコットを攻撃

こっそり攻撃

相手の目を盗んでこっそりとマスコットを攻撃し続けると良い。その際は壁と天井をしっかり作って、最大限にマスコットにダメージを与えられるようにしよう。窓を作って攻撃すると被弾を最小限に抑えられる。

タレットに夢中な敵は背後から!

背後から

リスポーン時に、空からタレットを使っている敵プレイヤーを見つけたら上からこっそりと忍び寄ってみよう。タレット使用時は横や後ろが死角になりやすいので、奇襲が決まりやすい。

フォートナイト他の攻略記事

チャプター5シーズン2情報

チャプター5シーズン2情報
▶チャプター5シーズン2情報まとめ

新モード3種が登場

ランクマッチシステム

ランク
▶ランクマッチシステム解説

クリエイティブ2.0(UEFN)情報

スキン関連記事

▶日替わりアイテムショップまとめ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Epic Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fortnite公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
チャプター5シーズン2情報
別モード攻略
武器一覧
クリエイティブ
スキン・エモート記事一覧
ハード別記事
テクニック系
初心者向け記事
システム記事一覧
×