エグリプト(EGGRYPTO)で開催中の、鬼山の大相撲EXの攻略情報について紹介。敵編成の紹介や、クリア時の編成など攻略に関する情報を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
イベントクエスト一覧はこちら鬼山の大相撲EXの概要
鬼山の大相撲EX

他難易度との違い | ・wave数が5に増加 ・敵の陣形が一部変化 ・1度クリアすればOK |
---|
開催日時 | 1月6日(金)12:00〜1月13日(金) |
---|
1/6(金)12:00より、鬼山の大相撲 EXが新たに追加。クリアするとミッション報酬として200万ゴールドがもらえるもので、周回ではなく1度クリアすることが目的のエンドコンテンツ。消費スタミナが少ないので、何度も挑戦してクリアを目指そう。
鬼山の大相撲EXの攻略
育成が進んでいることが大前提
超上級からさらに難易度が上がっており、育成が進んでいないとクリアがかなり難しい。上限解放をして100レベル近くまで育てておくほか、CT短縮、陣形レベルアップなど、強化が進んでいることが前提となっている。
パーティの編成難易度もかなり高め
キャラの編成難易度が高く、限定キャラが中心の編成となる。通常版と異なりカイリキのCTが14と2に変更されており、運が良ければ感電にならないこともある。
クリア時の編成例

キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 【前列】必須枠 自己回復できるので生存力が高く、敵の通常攻撃を受ける役割。 |
![]() | 【後列】 有利属性のアタッカー。アクティブで敵4体に大ダメージが出せ、殲滅力がある。必須ではなく、ダメージが出せるキャラで代替可能。 |
![]() | 【後列】 対策キャラ兼アタッカー。CT3でアクティブを早めに発動することで敵を倒しやすい。 |
![]() | 【後列】 対策キャラ兼アタッカー。CT3でアクティブが発動できるので回転が良い。全体に沈黙耐性が付与できるキャラで代替可能。 |
![]() | 【後列】 蘇生回復役として活躍。味方が落とされたときのリカバリーに有効。蘇生役としてはフェイロンでも代用可能だが、壊滅した際の立て直しにはツキノがおすすめ。 |
陣形は防御陣形がおすすめ
ゼルを前列に配置する防御陣形がおすすめ。基本はゼルに攻撃を集中させ、自己回復とツキノの蘇生を利用する立ち回りとなる。
スキルは手動管理する
wave3でハロウィンスルトやノルンのスキルを発動して敵の数を減らそう。その後はスキルを温存し、CTを溜めてwave4に備えよう。wave4も同様に、まずはアクティブで敵の数を減らし、その後はCTを溜めながら最終waveで発動できるようにするのがポイント。
回復/蘇生は必要に応じて発動
ゼルのHP管理が重要で、wave5突入時にゼルのHPを十分確保しておきたい。ゼルが落とされてしまった場合に備えて蘇生スキルは発動できる状態にしておこう。wave5のミカヅキの攻撃がとにかく痛いので、HPは半分以上残しておかないと即落とされてしまうことも。
クリアパーティのキャラ使用率ランキング
使用率TOP20(1/6〜1/13)
※クエストクリアパーティで使われたモンスターを集計。
順位 | 名前 | 属性 | 物理/魔法 |
---|---|---|---|
1 | ![]() | 火 | 魔法 |
2 | ![]() | 光 | 物理 |
3 | ![]() | 火 | 物理 |
4 | ![]() | 闇 | 物理 |
5 | ![]() | 草 | 魔法 |
出現する敵キャラ情報
wave1
wave2
wave3
wave4
wave5
ドロップ率や入手可能アイテム
イベントキャラドロップ率
難易度 | ドロップ率 |
---|---|
中級 | 4% |
上級 | 12% |
超級 | 36% |
超上級 | 100% |
EX | 100% |
ドロップ自体は超上級と同じ100%。EXは周回前提ではなく、ミッションクリア用に1度クリアすればOKなので、カイリキを集めたい場合は超上級を周回しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます