0


x share icon line share icon

【エグリプト】鬼山の大相撲EX攻略情報

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【エグリプト】鬼山の大相撲EX攻略情報

エグリプト(EGGRYPTO)で開催中の、鬼山の大相撲EXの攻略情報について紹介。敵編成の紹介や、クリア時の編成など攻略に関する情報を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

イベントクエスト一覧はこちら

鬼山の大相撲EXの概要

鬼山の大相撲EX

鬼山の大相撲EX
他難易度との違い・wave数が5に増加
・敵の陣形が一部変化
・1度クリアすればOK
開催日時1月6日(金)12:00〜1月13日(金)

1/6(金)12:00より、鬼山の大相撲 EXが新たに追加。クリアするとミッション報酬として200万ゴールドがもらえるもので、周回ではなく1度クリアすることが目的のエンドコンテンツ。消費スタミナが少ないので、何度も挑戦してクリアを目指そう。

鬼山の大相撲EXの攻略

育成が進んでいることが大前提

超上級からさらに難易度が上がっており、育成が進んでいないとクリアがかなり難しい。上限解放をして100レベル近くまで育てておくほか、CT短縮、陣形レベルアップなど、強化が進んでいることが前提となっている。

パーティの編成難易度もかなり高め

キャラの編成難易度が高く、限定キャラが中心の編成となる。通常版と異なりカイリキのCTが14と2に変更されており、運が良ければ感電にならないこともある。

クリア時の編成例

クリア編成
キャラポイント
緋竜王ゼルの画像
緋竜王ゼル
【前列】必須枠
自己回復できるので生存力が高く、敵の通常攻撃を受ける役割。
ルルゼンの画像
ルルゼン
【後列】
有利属性のアタッカー。アクティブで敵4体に大ダメージが出せ、殲滅力がある。必須ではなく、ダメージが出せるキャラで代替可能。
ハロウィンスルトの画像
ハロウィンスルト
【後列】
対策キャラ兼アタッカー。CT3でアクティブを早めに発動することで敵を倒しやすい。
ノルンの画像
ノルン
【後列】
対策キャラ兼アタッカー。CT3でアクティブが発動できるので回転が良い。全体に沈黙耐性が付与できるキャラで代替可能。
十二神ツキノの画像
十二神ツキノ
【後列】
蘇生回復役として活躍。味方が落とされたときのリカバリーに有効。蘇生役としてはフェイロンでも代用可能だが、壊滅した際の立て直しにはツキノがおすすめ。

陣形は防御陣形がおすすめ

ゼルを前列に配置する防御陣形がおすすめ。基本はゼルに攻撃を集中させ、自己回復とツキノの蘇生を利用する立ち回りとなる。

スキルは手動管理する

wave3でハロウィンスルトやノルンのスキルを発動して敵の数を減らそう。その後はスキルを温存し、CTを溜めてwave4に備えよう。wave4も同様に、まずはアクティブで敵の数を減らし、その後はCTを溜めながら最終waveで発動できるようにするのがポイント。

回復/蘇生は必要に応じて発動

ゼルのHP管理が重要で、wave5突入時にゼルのHPを十分確保しておきたい。ゼルが落とされてしまった場合に備えて蘇生スキルは発動できる状態にしておこう。wave5のミカヅキの攻撃がとにかく痛いので、HPは半分以上残しておかないと即落とされてしまうことも。

クリアパーティのキャラ使用率ランキング

使用率TOP20(1/6〜1/13)

※クエストクリアパーティで使われたモンスターを集計。

順位名前属性物理/魔法
1緋竜王ゼルの画像緋竜王ゼル魔法
2スルトⅡの画像スルトⅡ物理
3シャルロッテの画像シャルロッテ物理
4クリスマスキュベレーの画像クリスマスキュベレー物理
5十二神ツキノの画像十二神ツキノ魔法
▼使用率6位以下はこちら
順位名前属性物理/魔法
6ルルゼンの画像ルルゼン魔法
7キャプテン・キッドの画像キャプテン・キッド物理
8兎王ミカヅキの画像兎王ミカヅキ物理
9アビスの画像アビス物理
10シアンの画像シアン魔法
11キュベレーの画像キュベレー物理
12ハロウィンマリンの画像ハロウィンマリン魔法
13クリスマスニーズヘッグの画像クリスマスニーズヘッグ魔法
13リカ・フレイムの画像リカ・フレイム物理
15ノルンの画像ノルン物理
16十二神コトラの画像十二神コトラ魔法
17オラトリアの画像オラトリア物理
18ハロウィンスルトの画像ハロウィンスルト魔法
19サンタの画像サンタ魔法
20ミコ&クロマドーの画像ミコ&クロマドー魔法
20ラミア&ルーイの画像ラミア&ルーイ物理

出現する敵キャラ情報

wave1

前列後列
ビットヒートスライムの画像スカーの画像ビットヒートスライムの画像ヒートスライムの画像ヒートスライムの画像

wave2

前列後列
アカマドーの画像アータルの画像カイリキの画像レッドエンペラーの画像サラマンダーの画像

wave3

前列後列
ルークの画像ミートスライムの画像カイリキの画像ネコビの画像ゲンゴウの画像

wave4

前列後列
クリスマスねこむすめの画像孫悟空の画像カイリキの画像アータルの画像レッドエンペラーの画像

wave5

前列後列
オリハルコンの画像弁慶の画像カイリキの画像ネコビの画像兎王ミカヅキの画像

ドロップ率や入手可能アイテム

イベントキャラドロップ率

難易度ドロップ率
中級4%
上級12%
超級36%
超上級100%
EX100%

ドロップ自体は超上級と同じ100%。EXは周回前提ではなく、ミッションクリア用に1度クリアすればOKなので、カイリキを集めたい場合は超上級を周回しよう。

この記事を書いた人
エグリプト攻略班

エグリプト攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]© 2019-2020 Kyuzan Inc. All rights reserved.
[記事編集]GameWith
▶エグリプト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
エグリプト 課金はWEBがおトク!
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
エグリプトの最新情報
最新のアップデート情報 最新のイベント情報 5周年イベントまとめ
レアモン情報
レアモンシーズン21
レアモンの一覧と登場シーズン シーズン21のレアモン情報 タケミカヅチの性能 ナキサワメの性能 オモイカネの性能 スクナヒコナの性能 イナリの性能
アリーナ報酬(シーズン10)
ラファエル・虹翼の性能 ラファエル・翠翼の性能 サリエルの性能 ウリエルの性能 ゼラキエルの性能 グリゴリの性能
進化開放
赤晶ソロモンの性能 青晶ソロモンの性能 緑晶ソロモンの性能 シン・ラゴウの性能 シン・ブリザードの性能
上方修正
バランス調整(上方修正)まとめ Dr.ハルの性能 ゼペットの性能 バレンタインタマモの性能 魔法少女プリルの性能 バレンタインニャンドロメダの性能 ソピカの性能 メルクの性能 レロの性能 ルークの性能 ビショップの性能 クルミ&ブッキーの性能
開催中のイベント
終わらない夜の赤き空
EX攻略 中〜超上級攻略 ゼロアリスの性能 シン・ダークアリスの性能 アカウサギ・三日月の性能 アカウサギの性能
ひらひらと舞う夜のサクラ
EX攻略 中〜超上級攻略 ウミザクラの性能
クエスト復刻イベント(4/4開始)
オーロラドラゴン攻略 ドラゴンスライム攻略 ネブダ攻略 ヤシヤシ攻略
春らんまんのジジパラダイス
EX攻略 中〜超上級攻略 ヒイジジスライムの性能 ジジスライムの性能
初心者応援イベント
初心者応援イベントの攻略情報
開催中のガチャ
セレクトガチャ第2弾
セレクトガチャ第2弾は引くべき?
5周年偉大なる世界樹ガチャ
5周年偉大なる世界樹ガチャは引くべき? 天獣テトロの性能 天獣バジュランギの性能 天獣イナバの性能 アルババッハの性能 レイララの性能 フェンリルの性能 テンペストドラゴンの性能 翆竜王レノの性能 ペタの性能 ダークアリスの性能
5周年記念ガチャ
5周年記念ガチャは引くべき?
ポーション特盛ガチャ
ポーション特盛ガチャは引くべき? クリスマスリカ・フレイムの性能 クリスマスアリスの性能 レイニーキキの性能 レイニーレナの性能 温泉アイの性能 温泉ニコラの性能 学園祭・ライジンの性能 学園祭・メイメイの性能 アメリの性能 ドナルドの性能
クエストサポーターガチャ
クエストサポーターガチャは引くべき? クリスタルスライムの性能 緋竜王ゼルの性能 シンデレラの性能 九尾・タマモの性能 ティターニア&ゴレムの性能
初心者応援スタートダッシュガチャ
初心者応援スタートダッシュガチャは引くべき? クリスタルスライムの性能 サーサ&パンパオの性能 ダークアリスの性能 フランケンシュタイン一号&二号の性能 ニトロ兄弟・弟の性能 シンデレラの性能 ブブゼラの性能 赤ずきんの性能 ヤシャ&カゲヤシャの性能 ムーの性能
ランキング・キャラ情報
ランキング
リセマラランキング アリーナ最強ランキング クエスト最強ランキング
キャラ情報
全キャラ一覧 キャラの種族値一覧 キャラの上方修正まとめ 進化対象モンスター一覧
アリーナ攻略
アリーナパーティの組み方と編成例 アリーナ解説と報酬
育成関連情報
キャラ経験値の稼ぎ方 スキルレベルの強化方法 BPの上げ方 陣形の種類と強化方法 効率的なプレイヤーランク上げ 個体値厳選のポイント
序盤のおすすめ情報
序盤の進め方と目標 アリーナ解説と報酬 パーティー編成のポイント アイテム一覧と入手方法 おすすめのイベントモンスター
クエスト攻略
クエスト一覧
ノーマルクエスト攻略一覧
ノーマルクエスト攻略
初級攻略 中級攻略 上級攻略 超級攻略 超上級攻略
イベントクエスト攻略
イベントクエスト一覧
イベントクエスト攻略一覧
EX/SEC攻略
ライジンEX攻略 フウジンEX攻略 アバララアルバEX攻略 ライジンSEC攻略 フウジンSEC攻略 ブリザードSEC攻略 スレイプニルSEC攻略 デカナイトSECの攻略 ピピンパSECの攻略 マホーバSEC攻略
火属性クエスト攻略
コボルト攻略 アータル攻略 いったんもめん攻略 ジャックオランタン攻略 レッドホットクラブ攻略 スラゴン攻略 ネコビ攻略 ミートスライム攻略 ホットドッグ攻略 座敷童子攻略 レッドエンペラー攻略 タップヌ攻略 ミツメ攻略 カイリキ攻略 ラブリ攻略 ガババーガー攻略 パオーシャ攻略 しろいぬ攻略 ネツキ攻略 サマースラゴン攻略 レナ攻略 コンガリブー攻略 アカモミモミ攻略 シシジェット攻略 メラライト攻略 ホニオン攻略 レン・シロオビ攻略 レッドクイーン攻略 トラビット攻略 ピヨライト攻略 メリザ攻略 ウサポポ攻略 スラッジャー攻略 アカウサギ攻略
水属性クエスト攻略
てるてるぼうず攻略 リザードマン攻略 ドルール攻略 ゲコトノ攻略 オオオニ攻略 アイスマン攻略 ウルル攻略 ペトラ攻略 ブルーマイスター攻略 アイスエイジ攻略 エビルハンター攻略 ヒューヒュー攻略 ユキマドー攻略 タコダンス攻略 エージェントS攻略 ゴザムライ攻略 ぜんこぱす攻略 ピクニック座敷童子攻略 サマーライブ・DJマタタビ攻略 プカプカ攻略 コハダ攻略 エグブ攻略 スノーディア攻略 モチール攻略 ハーマオ攻略 ペペル攻略 ポクチン攻略 ペリーム攻略 ドラゴンスライム攻略 ウルウル攻略
草属性クエスト攻略
ドライアド攻略 エルフ攻略 アルラウネ攻略 ゆうしゃリーフスライム攻略 風来坊攻略 トンベ攻略 ぬりかべ攻略 ダガー攻略 タイボクモドキ攻略 ドワーフ攻略 ビスカー攻略 パンパオ攻略 ドラッコ攻略 ハナ攻略 エグピ攻略 コロポックル攻略 モリゴレム攻略 やわら攻略 ヤシヤシ攻略 学園祭・リザードマン攻略 ウッシャ攻略 ハナヒュードロ攻略 ソードアラ攻略 タツノシン攻略 チョコミン攻略 ブロ攻略 コガレ攻略 ランバード攻略 オーロラドラゴン攻略 オーク攻略 ジジスライム攻略
光属性クエスト攻略
エンジェル攻略 ペガサス攻略 62号攻略 インベーダー攻略 プーカ攻略 クラッキー攻略 キューピッド攻略 ネブダ攻略 ハイゴブリン攻略 クインビー攻略 ウェヌス攻略 ランタ攻略 コメッチ攻略 ピューラミス攻略 ハズネ攻略 ネコ神・ふくのすがた攻略 クララーム攻略 タマコ攻略 キララキ攻略 学園祭・ハズネ攻略 シロウサギ攻略 ピエドロ攻略 ニャラメル攻略 ハリマル攻略 シンダー攻略 マボ攻略 チャチャ攻略 モチチ攻略
闇属性クエスト攻略
チョコハニー攻略 シノビ攻略 コカトリス攻略 23号攻略 ダークファング攻略 アンラッキー攻略 ポイミー攻略 アメジー攻略 オオダタリ攻略 ウォーロック攻略 ワンタン攻略 ゲゲルガ攻略 デーモンウルフ攻略 ダーティヘッズ攻略 ウック攻略 ブライ攻略 カゲノコ攻略 パプリー攻略 ラプラス・1才攻略 フギン攻略 カシス攻略 リードボー攻略 100菌攻略 テオパルト攻略 ギガントスライム攻略 ヨルホー攻略 ブルルタコ攻略 ボンチャン攻略 学園祭・メイユー攻略 コナーガ攻略