デルタフォースにおけるグローバルリーグの参加方法です。メンバーの募集のやり方、大会報酬、開催期間、ルールなどを掲載しています。DeltaForce大会参加の際に参考にしてください。
グローバルリーグの参加方法
- 公式サイトの大会バナーを選択
- エントリーURLをクリックする
- 自身のアカウントでログインしよう
- エントリーに情報を入力する
- 参加するモードを選んでチームを組む
- 試合開催時間にプレイする

大会に参加する場合はは、公式サイトの大会バナーを選択してエントリー可能です。大会バナーは、ホームページを下にスクロールした「ニュース」内に掲載されています。
参加条件 |
ゲームのアカウント登録とチュートリアルを完了したプレイヤーが大会に参加可能 |
レベル制限などの条件は設けられていないため、デルタフォースを始めたばかりのプレイヤーでも参加可能となっています。

エントリーURLに記載されているリンクをクリックすると大会参加ページに移動します。今回の大会は、アジアを含むすべての地域で参加できます。

公式Discordチャンネルの「大会・イベント告知」内にあるURLを選択すると、直接参加ページに移動できます。Discordに加入している場合は、こちらから確認してみましょう。

大会ページにてLEVEL INFINITY PASSを使用してログインしましょう。ログインには、登録しているメールアドレスに認証コードを送る方法と、パスワードを直接入力する方法の2種類があります。

大会ページ中央にある「エントリー」を選択して、選手登録を行いましょう。地域選択と、電話番号の入力が必須項目となります。

電話番号を入力する際は、最初に「国コード」を選択する必要があります。左側の欄で「+81」を選択した後、右側の欄に11桁の電話番号を入力しましょう。

大会に参加するには、モードを選択しチームを組む必要があります。チームを作成する場合は「作成」を、作成済みのチームに加わる場合は「参加」を選択してください。

大会開催時刻 |
19:00 ~ 23:00 |
大会期間中は、指定された時刻にプレイすると戦績が集計されます。開催時刻は、大会ページ内のタイマーで確認可能です。
大会開催情報
開催期間は週ごとに分かれている

ウィーク1 | 4月3日(木) ~ 4月9日(水) |
ウィーク2 | 4月10日(木) ~ 4月16日(水) |
大会はウィーク1と2で分かれており、ウィークごとに順位が決定します。ウィークを勝ち抜いたチームが決勝に進出できますが、欧米と北米地域のプレイヤーのみが対象です。
大会ルールの一覧
モード共通
共通ルール | 登録したチーム全員でマッチを行う |
大会ページで登録したメンバー全員で参加しなければ、スコアの集計対象になりません。開催時刻になったら、パーティを編成してから対戦を開始しましょう。
ウォーフェア
モード | 攻防 |
ランク | オン |
集計スコア | 個人スコアの合計 |
ウォーフェアでは、「攻防」にてランクマッチを行いましょう。集計はキル数ではなく、スコアの合計で記録されます。
オペレーションズ
条件 | ランクマッチに参加可能なマップ |
ランク | オン |
集計スコア | 持ち帰った金額 |
オペレーションズのルールは、ランクマッチが可能なマップで出撃する必要があります。また、持ち帰った金額に、事前に持ち込んだアイテムはカウントされません。
大会の報酬
ランキング報酬
順位 | 報酬 |
1位 | 1,000USドル |
2位 | 800USドル |
3位 | 500USドル |
4-10位 | 300USドル |
参加報酬
条件 | 報酬 |
ウィーク1:チームポイントが加算されるマッチを累計10回完了する | ![]() ![]() |
ウィーク1:チームポイントが加算されるマッチを5日間、毎日1回完了する | ![]() |
ウィーク2:チームポイントが加算されるマッチを累計10回完了する | ![]() ![]() |
ウィーク2:チームポイントが加算されるマッチを5日間、毎日1回完了する | ![]() |
チームを募集するには?
公式Discordで募集するのがおすすめ

大会ページでチーム検索も可能

大会ページでは、メンバー募集しているチームを検索することも可能です。「チームを探す」ボタンを選択し、参加したいチームに申請を送りましょう。承認されると、そのチームに所属できます。
デルタフォース攻略情報
攻略おすすめ記事
スキン情報
ゴールドローズ | 雲の水墨画 |
開催中のマンデルブリック | 販売中のバンドルまとめ |
スキンの変え方と入手方法 |
ウォーフェア解説
ウォーフェアのやり方 | 乗り物の操作方法 |
乗り物の破壊と修理方法 |
オペレーションズ解説
オペレーションズのやり方 | 倉庫の広げ方と整理方法 |
出撃時に持って行くべきもの | 持ち帰るアイテムの優先度 |
回復アイテムの使い方 | オペレーションズの金策方法 |
ウロボロス攻略 | 機密モードの解説 |
金庫の拡張方法 | ブラックサイトの強化方法 |
ブラックホークダウン解説
ブラックホークダウン攻略まとめ | |||
01 | 02 | 03 | 04 |
05 | 06 | 07 | - |
システム解説
マルチプレイのやり方 | ガンスミスの使い方 |
射撃場の使い方 | 戦績の確認方法 |
通報のやり方 | 誤BAN対処方法 |
ログインするともっとみられますコメントできます