あつ森(あつまれどうぶつの森)における池の作り方を掲載しています。判定の違いや埋める方法、ハートやクローバー/月/星型などの作り方もまとめているので、あつもりでかわいい池を作りたい時に活用してください。
島のレイアウトまとめはこちら池と川の判定の違い
見分け方
浮きの動きで判別可能
釣り竿を使った時に出る「浮き」をよく見てみよう。ゆっくりと流されて行く場合は川、その場に止まって動かない場合は池の判定になっている。
釣れる魚も変化
川と池では釣れる魚が異なる。試しに作ってみて、実際魚を釣って判別することも可能だ。
川と池で釣れる魚はこちら
大きさは関係ない
池と川に大きさは関係ない。大きくても池の条件を満たしていれば、池判定になるので巨大な池も作ることも可能。
池の作り方
正方形の水場を作ろう

池を作りたいならば島クリエイターで正方形に水場を作っていこう。縦横の比率が同じならば池判定になることが多い。
魚が湧かせるには3×3以上

魚は3×3マス以上のスペースがあると湧くことができる。魚釣りをするための池を作りたいならば最低限3×3の池を作ろう。
ゴミのみが釣れる池も作成可能

滝から横に水路を引くことによって、あきカンなどゴミのみが釣れる池を作り出すことが可能。ゴミを使ったDIYをしたい場合におすすめだ。
ゴミ池の作り方はこちら完成後はむやみに崩さない

▲池判定だった場所を崩した後戻したら川判定に...。
攻略班が検証した結果、池判定だった場所を川判定にし、再び同じ形に戻しても川判定になってしまった。原理は不明だが、池判定に戻せなくなってしまうこともあるので注意しよう。
池を埋める方法/手順
島クリエイターを解放しよう

池や川などの水辺を埋めるには、島クリエイターの河川工事ライセンスが必要。島クリエイター自体は、エンディング(星3評価)後に解放されるので、まずはエンディングを見れるように進めよう。
ストーリー最速攻略チャートはこちら河川工事ライセンスを交換しよう

河川工事ライセンスは、島クリエイター解放後にたぬきマイレージ交換のラインナップに並ぶ。ライセンスは1つ6000マイルが必要なので、クリアまでに意識してマイルを貯めておかないとすぐに交換することは難しい。
マイルの貯め方はこちら河口を埋めることは不可能

川が海に繋がる部分「河口」は、河川工事ライセンスでも埋め立てることはできない。つまり河口の位置は変えることが不可能なので、こだわる場合はゲーム開始時のリセマラが必須になる。
かわいい池の形作り方
ハート型
作り方①

ハートの大きさになる部分を決めて掘る。ハートの丸い部分のために+1マス分は縦横に余裕を持っておくこと。
作り方②

丸い部分になる場所に目印を付ける。
作り方③

丸い部分の両端を半分残した状態で削る。残りの部分は全部削ってしまってOKだ。
クローバー型

ハート型の池を4つ組み合わせるとクローバー型の池を作ることができる。1つのハート型の池の大きさを大きくしてしまうと、縦横に大量のスペースを使ってしまうので注意。
丸(まる)型
作り方①

まずは、丸の直径となる水路を作ろう。大きさなどの参考になるのでこれから作るスペースと相談しながら作っていこう。
作り方②

作った水路を参考に陸地を削っていこう。左右対称に作りたい場合は、斜めになる部分のみを残して他は削ってしまって構わない。
作り方③

あとは同じように残りの場所を削ろう。同じことの繰り返しなので、②で作った面を参考にしながら作るとキレイに整いやすい。
三日月(つき)型
作り方①

まずは丸形の池を作る。そこから、月の欠けた部分を作る。欠ける方向から河川工事ライセンスで水場を埋めていこう。
作り方②

埋めた地面の真ん中側の両端を削ろう。陸地を広めに取りたい場合は、これで完成だ!
作り方③

もう少し月の形に寄せたいならば、逆側も削ろう。その際、先に削って後から真ん中の道をつなげよう。
星(ほし)/花型
作り方①

まずは起点となる穴を開けよう。ここで空けた穴は星の先端部分になるため、池の大きさを測る参考にしよう。
作り方②

次に空けた穴同士を水路で繋げよう。ここで作った水路は星の外側に当たる部分になるので、先端部分よりも1マス内側に作っていこう。
作り方③

あとは中側の地面を削っていくだけ。この時に内側から削っていくと、丸みを帯びた部分を作りやすい。
作り方④

中側を全て削り終えたら、先端部分の両端を削ろう。ここを削ることで先端部分が丸みを帯びて優しい印象になる。
作り方⑤

星の中心に丸い浮島を作ることで、花の形に変身!丸みを活かしたフォルムで可愛らしい。
ログインするともっとみられますコメントできます