
努力値の稼ぎ方1
努力値の稼ぎ方はいろいろ
努力値はステータス値を決める大切な隠れステータスのこと。努力値を稼ぐ方法はいろいろあり、それぞれメリットとデメリットがある。
努力値の稼ぎ方
| 稼ぎ方 | メリット | デメリット |
|---|---|---|
| ポケモンを倒す | ・調整ができる ・いつでも可能 | ・時間がかかる ・技術が必要 ・計算が必要 |
| フェスサークル (バルーンアスレチック) | ・一瞬で稼げる ・技術の必要無し | ・FCが必要 |
| ポケリゾート (わいわいリゾート) | ・放置で稼げる ・技術の必要無し | ・時間がかかる |
努力値を稼げるポケモンとやり方
努力値を稼ぎやすいポケモン1
HPの努力値稼ぎおすすめポケモン
| 対象ポケモン 稼げる努力値 | 出現場所 | 出現率 |
|---|---|---|
キャタピー+1 | 【メレメレ島】 1番道路 | 高い |
ヨワシ(たんどくのすがた)+1 | 【アーカラ島】 せせらぎの丘 (ヌシの間で釣り) | 高い |
ママンボウ+2 | 【アーカラ島】 せせらぎの丘 (ヌシの間で釣り) | 低い |
ラッキー+2 | 【ポニ島】 ポニの広野 揺れる草(西1/東2) | 低い |
ハピナス+3 | 【ポニ島】 ポニの広野 揺れる草(西1/東2) | 低い |
こうげきの努力値稼ぎおすすめポケモン
| 対象ポケモン 稼げる努力値 | 出現場所 | 出現率 |
|---|---|---|
ヤングース+1 | 【メレメレ島】 1番道路 【メレメレ島】 茂みの洞窟 【アーカラ島】 4番道路 | 高い |
ツツケラ+1 | 【メレメレ島】 1番道路 | 普通 |
アゴジムシ+1 | 【メレメレ島】 1番道路 【アーカラ島】 4番道路 | 高い |
ヨーテリー+1 | 【アーカラ島】 4番道路 | 高い |
ドロバンコ+1 | 【アーカラ島】 オハナ牧場 4番道路 | 普通 |
ぼうぎょの努力値稼ぎおすすめポケモン
※ウルトラムーンのみ出現。| 対象ポケモン 稼げる努力値 | 出現場所 | 出現率 |
|---|---|---|
ペリッパー+2 | 【ウラウラ島】 16番道路(草むら) | 高い |
ダンゴロ+1 | 【メレメレ島】 テンカラットヒル | 普通 |
クチート+1(攻撃にも+1) | 【メレメレ島】 テンカラットヒル | 普通 |
アローラサンド+1 | 【ウラウラ島】 ラナキラマウンテン※ | 普通 |
バルチャイ+1 | 【メレメレ島】 3番道路北の影※ | 普通 |
とくこうの努力値稼ぎおすすめポケモン
※ウルトラムーンのみ出現。| 対象ポケモン 稼げる努力値 | 出現場所 | 出現率 |
|---|---|---|
ゾロア+1 | 【メレメレ島】 1番道路 (トレーナーズスクール) | 普通 |
チュリネ+1 | 【ポニ島】 ポニの広野※ 揺れる草(西1/東2) | 普通 |
オドリドリ(ぱちぱちスタイル)+2 | 【メレメレ島】 メレメレの花園 | 普通 |
とくぼうの努力値稼ぎおすすめポケモン
| 対象ポケモン 稼げる努力値 | 出現場所 | 出現率 |
|---|---|---|
メノクラゲ+1 | 水中ならどこでもいい 【アーカラ島】 ハノハノビーチ北の 水しぶきなら確定 | 高い |
カクレオン+1 | 【アーカラ島】 ワカツダケトンネル:影 | 普通 |
シズクモ+1 | 【アーカラ島】 せせらぎの丘の水上 (昼間限定) | 普通 |
すばやさの努力値稼ぎおすすめポケモン
| 対象ポケモン 稼げる努力値 | 出現場所 | 出現率 |
|---|---|---|
オニスズメ+1 | 【メレメレ島】 3番道路北の影 | 高い |
アローラニャース+1 | 【メレメレ島】 トレーナーズスクール | 高い |
ミミロル+1 | 【メレメレ島】 1番道路 | 普通 |
アローラコラッタ+1 | 【メレメレ島】 茂みの洞窟 | 高い |
ヒトデマン+1 | 【アーカラ島】 ハノハノビーチ(土煙) | 普通 |
倒して努力値を稼ぐ時のコツ1
アイテムを持たせる
アイテムを持たせることで、獲得できる努力値を増やすことができる。
| アイテム名 | 増やせるステータスと値 |
|---|---|
| パワーウェイト | HP+8 |
| パワーリスト | こうげき+8 |
| パワーベルト | ぼうぎょ+8 |
| パワーレンズ | とくこう+8 |
| パワーバンド | とくぼう+8 |
| パワーアンクル | すばやさ+8 |
ポケルス状態にする
ポケルス状態にすれば、取得する経験値を2倍に取得することができる。
ポケルスの詳細はこちら仲間呼びで効率アップ1
仲間呼びで効率アップ
学習装置をonにして手持ちにいれておけば、戦闘にでなくても努力値が入る。仲間呼びを利用して続けて同じポケモンを倒すことで、効率よく努力値を稼ぐことができる。
仲間連鎖について仲間呼びでおすすめのポケモンと手順
仲間呼びでおすすめのポケモンはアブソル。乱入率を上げる特性をもっていて、みねうちを覚えることができる。
| ポケモン | おすすめポイント |
|---|---|
アブソル | ・特性で乱入率アップ ・みねうちを覚える |
- 手持ちの先頭にアブソルを置く
- 2番以降の手持ちに育てたいポケモンを入れる。
- 学習装置をONにする。
- 戦闘が始まったら【びびりだま】を使用。
- みねうちで削り、仲間を呼ばせる。
- 登場した仲間を倒し続ける。
ポケモンUSUM他の攻略記事
努力値についてのまとめはこちらポケモン関連
| ポケモン図鑑 | ||
|---|---|---|
ぜんこく図鑑 | アローラ図鑑 | 伝説ポケモン |
アイテム関連
| アイテム関連 | ||
|---|---|---|
わざマシン | Zクリスタル | ヌシール |
髪型一覧 | メガストーン | アイテム一覧 |
キャタピー
ヨワシ(たんどくのすがた)
ママンボウ
ラッキー
ハピナス
ヤングース
ツツケラ
アゴジムシ
ヨーテリー
ドロバンコ
ペリッパー
ダンゴロ
クチート
アローラサンド
バルチャイ
ゾロア
チュリネ
オドリドリ(ぱちぱちスタイル)
メノクラゲ
カクレオン
シズクモ
オニスズメ
アローラニャース
ミミロル
アローラコラッタ
ヒトデマン
アブソル
ぜんこく図鑑
アローラ図鑑
わざマシン
Zクリスタル
ヌシール
メガストーン
アイテム一覧
ログインするともっとみられますコメントできます