ポコダン(ポコロンダンジョンズ)の夢鏡の遊幻竜降臨の攻略情報をまとめています。ボス戦の攻略や注意すべき点、適正モンスターなどを紹介しているので、夢鏡の遊幻竜降臨を攻略する際はここをチェックしておこう!
▶幻想イベント攻略まとめ夢幻石集めのコツ
フロアにある宝箱を集めよう

クエストの道中には宝箱が出現する。宝箱のあるポコロンをなぞれば、夢幻石を獲得できる。回復アイテムなどとは異なり、フロア突破時に残っている宝箱は自動で回収されない点に注意しよう。
ミミックが出現することも

宝箱からは、稀にミミックが出現する。宝箱とミミックを見た目で見分けることはできない。ミミックを倒すと、大量の幻想石を入手可能だ。
CSの全体攻撃に注意

CSで全ての敵を攻撃するモンスターを連れて行く場合は、発動チェイン数を確認しておこう。宝箱を集める前に敵を全滅させてしまわないように、チェイン数を調整しつつなぞろう。
武器は杖以外がおすすめ
杖のCSは全ての敵を攻撃する。4チェインから発動するため、宝箱を集めている最中にCSで敵を倒し切ってしまう可能性がある。そのため、武器は杖以外で挑むのがおすすめだ。
変換スキルで宝箱を取りやすくする

変換スキルを使えば、宝箱を取りに行きやすくなる。宝箱までポコロンが繋がっていない場合は、変換スキルを使用して取りに行くことも考えよう。
ラッキーフロアのチャンス

稀に、フロア2にゴッドポポロンのみが出現することがある。この出現パターンの場合、宝箱からミミックが出現することはないので、落ち着いて全ての宝箱をゲットしよう。
クエスト攻略のコツ
耐久力を高めよう
敵を倒し切らずに宝箱を集めていると、どうしても被ダメージを受けがちである。また、ターンオーバーになりやすい。そのため、回復要員は多めに編成しておこう。
固定ダメージ持ちがおすすめ

宝箱から出現するミミックとゴッドポポロンは、防御力が非常に高い。HPは低いので、固定ダメージ持ちのモンスターがいれば楽に倒せる。
▶固定ダメージ攻撃についてはこちら忍耐のソウルをつけて挑もう

氷暗ニュンフェルは毒攻撃をしてくるので、忍耐のソウルを装備して被ダメージを抑えよう。
▶ソウルの種類と効果についてはこちら適正モンスター
リーダー
サブ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
位置移動
指定ポコロン変換
固定ダメージ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
助っ人
おすすめ装備
おすすめの武器
![]() | 獅子王の鬼捻斧 ・スキルとCSで気絶を狙える ・ベヒーモス降臨で作成可能 |
![]() | 幽淵妃の魔棘斧 ・スキルとCSで気絶を狙える ・スキルが神タイプキラー ・アバドン降臨で作成可能 |
![]() | 覇・白獣の猛双剣 ・コンボを稼ぎやすい ・白虎降臨で作成可能 |
![]() | 極・黄龍一太刀 ・スキルとCSで敵を吹き飛ばせる ・スキルでシビレを狙える ・黄龍降臨で作成可能 |
おすすめの兜
![]() | ネオ・パラディンマスク ・水属性ダメージを20%軽減 ・メタルパラディン超絶降臨で作成可能 |
![]() | 天堕黒明甲 ・水属性ダメージを15%軽減 ・ルシフェル降臨で作成可能 |
![]() | 獅子王の覇兜 ・雷属性のHPを30%アップ ・ベヒーモス降臨で作成可能 |
おすすめの鎧
![]() | 天剣龍の輝剛鎧 ・ドラゴンタイプからのダメージを25%軽減 ・ウィルカテペトル降臨で作成可能 |
![]() | 覇・白獣の神装束 ・雷属性のHPを30%アップ ・白虎降臨で作成可能 |
![]() | 天堕黒明鎧 ・雷属性の攻撃力を30%アップ ・ルシフェル降臨で作成可能 |
クリアパーティ
編成難易度低めのパーティ
攻略のポイントを見る白ウサギ以外は幻想イベントで入手可能
白ウサギ以外の3体は、幻想ガチャから入手可能だ。白ウサギも常設ガチャから出やすい低レアモンスターなので、編成難易度が低い。
白ウサギで宝箱回収のターンを稼ぐ
白ウサギのスキルは、残りのターン数を増やす。宝箱を回収しているとターンオーバーになりやすいので、白ウサギのスキルでターン数を稼ごう。
ボスを引き寄せよう
ボス戦では、長靴をはいた猫のスキルを使ってボスを引き寄せよう。ボスを引き寄せた後にパンドラのスキルを使えば効率良くダメージを与えやすい。
宝箱集めパーティ
※全て+7
攻略のポイントや使用ソウルを見る使用ソウル
- 神魔力のソウル+2
道中は移動スキルを使いながらイヴで突破
道中では、まず火/森シラヌイと雷/水エターナルのスキルを使い、宝箱を可能な限り拾おう。拾い終えたらイヴのスキルだけで突破可能だ。固定ダメージのため、ミミックや各ゴッドポポロンの防御力も無視して倒せる。
編成を変える際は最大HPに注意
夢鏡の遊幻竜のHPは60万だ。そのため、最大HP7.5万以上なら、雷/火ダイアモンドとファウストのスキルで倒せる。ダイアをファウストや、エターナルをシラヌイにする際は、7.5万を下回らないよう注意しよう。
イヴはバレルマや森/森蔵馬でも良い
バレルマーカと蔵馬は、共にイヴと同じく最大HP分の固定ダメージを与えるスキルを持つ。また、発動ポコロン数も同じく60のため、毎フロア使用できる。ただし、どちらも最大HPはイヴよりやや低いため、最大HPには注意が必要だ。
道中の攻略


敵のHPと特徴
※超上級に出現する敵のHPです
![]() | 吹雪鳥ブリザドバード 【HP】8,000 |
![]() | 氷暗ニュンフェル 【HP】1万 ・毒攻撃 ・フロア1の檻から出現 |
![]() | バトルサハギン 【HP】1万 ・気絶攻撃 |
![]() | 水舞マリンエイプ 【HP】2万 |
![]() | しずく兵士 【HP】8,000 |
![]() | ★4ミミック 【HP】3 ・黄色い宝箱から出現 ・防御力が非常に高い |
![]() | ★5ミミック 【HP】5 ・赤い宝箱から出現 ・防御力が非常に高い |
![]() | トパーズゴッドポポロン 【HP】25 ・防御力が非常に高い |
![]() | ルビーゴッドポポロン 【HP】25 ・防御力が非常に高い |
![]() | サファイアゴッドポポロン 【HP】25 ・防御力が非常に高い |
![]() | エメラルドゴッドポポロン 【HP】25 ・防御力が非常に高い |
ラッキーフロアが出現
フロア2では、稀にゴッドポポロンと★5宝箱のみが出現することがある。このフロアの★5宝箱はミミックではないので、安心して取ろう。ゴッドポポロンのドロップも狙える。
ニュンフェルを残して宝箱を集めよう
氷暗ニュンフェルは攻撃後にプレイヤーから離れる。ニュンフェルを倒さないように気をつけつつ、宝箱を集めよう。
夢鏡の遊幻竜戦の攻略


敵のHPと特徴
夢鏡の遊幻竜の攻撃パターン
通常時 | |
---|---|
1 | 最大1マス移動+プレイヤーの方向2列に気絶攻撃 |
2 | 最大1マス移動+周囲1マスにHP吸収攻撃(与ダメージの2倍回復) ※敵にも当たる |
3 | 最大1マス移動+フロア全範囲に回復不能攻撃 |
暴走時 | |
1 | 最大1マス移動+プレイヤーの方向2列に気絶攻撃 |
2 | 最大2マス移動+周囲1マスにHP吸収攻撃(与ダメージの3倍回復) ※敵にも当たる |
3 | 最大2マス移動+フロア全範囲に回復不能攻撃 |
状態異常でHP回復不可攻撃を封じよう
夢鏡の遊幻竜は、3ターンに1度HP回復不可攻撃をしてくる。最大HPまでHPを回復できなくなってしまう。状態異常などでHP不可攻撃を封じよう。
ポコダンの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます