PC PCの総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
StarfieldのおすすめゲーミングPC|推奨スペック・容量

StarfieldのおすすめゲーミングPC|推奨スペック・容量

最終更新 :
StarfieldのおすすめゲーミングPC8選|推奨スペック・容量の画像

Starfield(スターフィールド)の推奨スペックとおすすめゲーミングPCです。PCの推奨スペックや容量をはじめ、おすすめのゲーミングPCを性能や値段別に紹介。StarfieldPCスペックの確認にお役立て下さい。

目次

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

Starfieldに必要なスペック

推奨スペック
最低スペック
システムWindows 10/11 with updates
CPUAMD Ryzen 5 3600X
Intel i5-10600K
GPUAMD Radeon RX 6800 XT
NVIDIA GeForce RTX 2080
メモリ16GB
ダイレクトXVersion 12
ネットワークブロードバンドインターネット接続
ストレージ125GBの空き容量
備考SSD推奨
システムWindows 10 version 21H1 (10.0.19043)
CPUAMD Ryzen 5 2600X
Intel Core i7-6800K
GPUAMD Radeon RX 5700
NVIDIA GeForce 1070 Ti
メモリ16GB
ダイレクトXVersion 12
ストレージ125GBの空き容量
備考SSD推奨

StarfieldのゲーミングPCの選び方

容量は125GB以上を確保する

容量は125GB以上を確保する

Steam「Starfield」より

Starfieldに必要な容量は125GB。かなりの容量を要求されるので、基本的には500GBのストレージは必須。仮にStarfield以外のゲームや作業等も行う場合は1TB以上のストレージを選択しておきたいところだ。

■StarfieldではSSDの使用を推奨

特徴
HDD・容量が多く主にデータの保存に使用
・大容量で価格が安い
SSD・HDDよりデータの読み書きが早い
 └ ゲームのロード時間などが短縮
・静音性が高い
・HDDに比べると高価

StarfieldではSSDの使用を推奨している。SSDのストレージにすることで、ゲームをプレイする際のロードなどを早くすることができる。

■クラウド保存や外付けSSD(HDD)でも対応可

ストレージはPCを選ぶ段階で容量の大きいものを選択しておくことが大切だが、クラウドでの保存や外付けできるHDD(SSD)といった方法でも管理可能。足りない容量を後から補うこともできるため、PCを購入する際はまず500GBほどを考えておけば問題ない。

ゲーム中心の場合は "GPU" を重視しよう

ゲーム中心の場合はGPUを重視しよう

NVIDIA公式サイトより

GPU(グラフィックボード)はゲーミングPCの性能を最も左右する重要なパーツで、パソコンの映像処理を行うパーツとしてfpsに大きな影響を与える。

Starfieldが推奨するGPUは性能も良く、中途半端なGPUではまともにプレイできないので、RTX 30シリーズなどを選んでおけば比較的安価かつStarfieldを遊ぶには十分な性能といえる。将来的にFPSなどのゲームをプレイしたいといった場合は、RTX 40シリーズのGPUを選んでおくとより汎用的に使用できる。

グラフィックボードの大まかな目安
大まかな目安主なGPU
エントリーモデルGeForce GTX 1660
GeForce RTX 2060
GeForce RTX 3050
AMD Radeon RX 6600
ミドルモデルGeForce RTX 3060
GeForce RTX 4060
AMD Radeon RX 7600
GeForce RTX 3070
GeForce RTX 3080
GeForce RTX 3090
GeForce RTX 4070
ハイエンドモデルGeForce RTX 4080
GeForce RTX 4090
AMD Radeon RX 7800

"CPU" はGPUと同程度以上のスペックに

CPUはGPUと同程度以上のスペックに

Intel公式サイトより

CPUはPCの演算処理を行う装置で頭脳的な役割を持つ重要なパーツで、CPUの性能が低いとGPU本来のポテンシャルを発揮できない

CPUもできれば高性能なものを選択しておきたいので、ゲームプレイ中心であればIntel Core i5-13400FやRyzen 5 4500などの高性能CPUを選択し、他にも映像編集やゲーム配信なども行いたい場合は、Intel Core i7やAMD Ryzen7以上のものを選んでおくと汎用的かつ快適に使用可能だ。

CPU性能の大まかな目安
大まかな目安主なCPU
エントリーモデルIntel Core i 3
AMD Ryzen 3
ミドルモデルIntel Core i 5
Intel Core i 7
AMD Ryzen 5
AMD Ryzen 7
ハイエンドモデルIntel Core i 9
AMD Ryzen 9

メモリは16GBかつ余裕があれば32GBを選択

メモリは32GB以上はほしい

Amazonより

Starfieldの推奨メモリは16GBとなっているので16GBは必須かつ余裕があれば32GBを選択をしておくとより快適にプレイできる。

■メモリは後から増設することもできる

メモリは後から増設することもでき、32GB(16GB×2)のメモリであれば約1万円ほどで購入可能。メモリの増設自体はそこまで難しくないので、後からカスタマイズすることもできる。

PCスペック別こんな人におすすめ!

クラス価格帯おすすめ
▼推奨スペック約15万円〜・コスパよく遊びたい
・要求スペック低め対象
▼ミドルスペック約20万円〜・様々なゲームをプレイ
・基本的なゲームの推奨スペックをクリア
▼ハイエンド約40万円〜・動画編集/配信向け
・画質やfpsを最高設定でプレイ

推奨スペックのおすすめゲーミングPC

PC
ドスパラ GALLERIA RM5R-R46
GALLERIA RM5R-R46
ドスパラ GALLERIA RM5C-R46T
GALLERIA RM5C-R46T
mouse NEXTGEAR JG-A7G6T
NEXTGEAR JG-A7G6T
価格153,980円173,980円179,800円
CPUIntel Core i5 - 14400FCore i5 - 14400FRyzen 7 5700X
GPURTX 4060RTX 4060 TiRTX 4060 Ti
メモリ16GB16GB16GB
容量500GB500GB1TB

ドスパラ GALLERIA RM5C-R46

GALLERIA RM5C-R46

メーカー希望小売価格(税込)

153,980

ドスパラで詳細を見る

■高コスパPCでプレイしたい方におすすめ

本体価格がそこまで高くなく、汎用性の高いパーツを搭載したPC。最新FPSタイトルやその他3Dゲームなどにも問題なく使用でき、幅広いゲームタイトルにも使用できる性能。

CPUIntel Core i5-14400F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 8GB
メモリ16GB
ストレージ容量M.2 SSD:500GB NVMe

ドスパラ GALLERIA RM5C-R46T

GALLERIA RM5C-R46T

メーカー希望小売価格(税込)

173,980

ドスパラで詳細を見る

■GPUにRTX 4060 Tiを搭載した高コスパのPC

同価格帯のPCに比べ、性能の高いGPUにRTX 4060 Tiを搭載したモデル。RTX 4060 Ti性能は文句無しで、最新ゲームタイトルでも快適にプレイ可能。

CPUIntel Core i5-14400F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB
ストレージ容量M.2 SSD:500GB

mouse NEXTGEAR JG-A7G6T

NEXTGEAR JG-A7G6T

メーカー希望小売価格(税込)

179,800

公式サイトで詳細を見る

■エントリーモデルとしてはかなりの性能を発揮

やや値段が上がる分、全体的なパーツの性能が高いPC。CPUやGPUは文句なしの性能かつ、ストレージが1TBなのも嬉しいポイント。エントリーモデルの中ではおすすめと言える性能。

CPUAMD Ryzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti
メモリ16GB
ストレージ容量M.2 SSD:1TB NVMe

ミドルスペックのおすすめゲーミングPC

PC
mouse NEXTGEAR JG-A7G7S
NEXTGEAR JG-A7G7S
ドスパラ GALLERIA XA7C-R47 ぶいすぽっ!コラボモデル
GALLERIA XA7C-R47
mouse G-Tune DG-I7G7S
G-Tune DG-I7G7S
価格224,800円259,980円299,800円
CPURyzen 7 5700XCore i7-14700FCore i7-14700F
GPURTX 4070 SUPERRTX 4070 RTX 4070 SUPER
メモリ16GB32GB32GB
容量1TB1TB1TB

mouse NEXTGEAR JG-A7G7S

mouse NEXTGEAR JG-A7G7S

メーカー希望小売価格(税込)

224,800

公式サイトで詳細を見る

■動画編集も可能で価格も抑えめな良コスパPC

ミドルスペックでありながら価格が抑えられた良コスパPC。本製品には高性能CPUとGPUを搭載し、動画編集なども快適に行える。配信活動なども視野に入れられるので、ゲーム+αでPCを選ぶ際はおすすめ。

CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER
メモリ16GB
ストレージ容量M.2 SSD:1TB NVMe

ドスパラ GALLERIA XA7C-R47 ぶいすぽっ!コラボモデル

GALLERIA XA7C-R47 ぶいすぽっ!コラボモデル

メーカー希望小売価格(税込)

259,980

ドスパラで詳細を見る

■性能は文句なしの高スペックPC

CPUやGPU、メモリやストレージなど、どれをとっても文句なしの高スペックPC。動画編集や配信などでも問題なく使用でき、かつ価格が高すぎないところも魅力的で、ミドルクラスのPCのなかではまず間違いない製品。

CPUIntel Core i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 12GB GDDR6X
メモリ32GB
ストレージ容量M.2 SSD:1TB NVMe

mouse G-Tune DG-I7G7S

mouse G-Tune DG-I7G7S

メーカー希望小売価格(税込)

299,800

公式サイトで詳細を見る

■mouseの人気シリーズG-Tuneの高スペックPC

搭載パーツはどれをとっても高性能でFPSや3Dゲームでも高画質でプレイ可能。この性能であればこの先長い間買い替える必要はなく、最新ゲームタイトルにももってこいの製品。

CPUIntel Core i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB
ストレージ容量1TB (NVMe Gen4×4)

ハイエンドのおすすめゲーミングPC

PC
FRONTIER FRGHLMB650/SG2
FRGHLMB650
/SG2
GALLERIA ZA7R-R58
GALLERIA ZA7R-R58
G TUNE FZ-I9G80
G TUNE FZ-I9G80
価格424,800円549,980円599,800円
GPURTX 5070 TiRTX 5080RTX 5080
CPURyzen 7 9800X3DRyzen 7 9800X3DCore Ultra 9 285K
メモリ32GB32GB32GB
容量1TB1TB2TB

【GameWithおすすめ】
FRONTIER FRGHLMB650/SG2

FRONTIER FRGHLMB650/SG2

メーカー希望小売価格(税込)

424,800

■あらゆるゲームを快適にプレイできる最新PC

2025年3月発売の最新グラボ「RTX 5070 Ti」を搭載したゲーミングPC。高いゲーム性能の誇るCPU「Ryzen 7 9800X3D」との性能バランスも優れており、Starfieldはもちろん、現在発売されているあらゆるゲームを思う存分プレイすることができる

CPUAMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
GPUNVIDIA GeForce NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti
メモリ32GB (16GBx2) (DDR5-5600)
ストレージ1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)

ドスパラ GALLERIA ZA7R-R58

GALLERIA ZA7R-R58

メーカー希望小売価格(税込)

549,980

■最高クラスのパーツを搭載したゲーミングPC

ガレリアのPCで最高性能を誇るPCの一種。CPUに「AMD Ryzen 7 9800X3D」グラボには「RTX 5080」メモリは32GBという最高クラスのパーツを搭載していることから、最新ゲームを一切妥協なくプレイしたいという方におすすめ

CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
GPUNVIDIA GeForce RTX 5080 16GB GDDR7B
メモリ32GB (16GBx2) (DDR5-5600)
ストレージ1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)

mouse G TUNE FZ-I9G80

G TUNE FZ-I9G80

メーカー希望小売価格(税込)

599,800

■mouse製の最強のゲーミングPC

mouseの人気シリーズG-Tuneの超高性能PC。価格が約60万円と非常に高価だが、最新世代のCPU・GPUを搭載しており、できないことを探すほうが難しいほどの性能。ゲームのグラフィックを4K画質の設定しても快適に遊ぶことができるので、最高のゲーム体験を味わうことができる。

CPUintel Core Ultra 9 プロセッサー 285K
GPUNVIDIA GeForce RTX 5080
メモリ32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ2TB SSD (NVMe Gen4×4)

【番外編】交換におすすめのGPU(グラボ)

GPU
GeForce RTX 4060
GeForce RTX 4060
GeForce RTX 3070 Ti
GeForce RTX 3070 Ti
GeForce RTX 4070 Ti SUPER
GeForce RTX 4070 Ti SUPER
価格53,327円76,760円168,326円
モデルRTX 4060RTX 3070 TiRTX 4070 Ti SUPER
メモリ12GB8GB12GB

MSI NVIDIA GeForce RTX 4060

GeForce RTX 4060

Amazon販売価格(税込)

53,327

■コスパ最強で汎用性も高いGPU

RTX 4060は前世代のRTX 3060などと比べると大幅に性能アップしているにもかかわらず省電力性に優れ、かつ価格も抑えられている非常にコスパの良いGPU。最新FPSや3Dゲームにも対応できる性能なので、汎用性が高い点も魅力的だ。

MSI NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti

GeForce RTX 3070 Ti

Amazon販売価格(税込)

76,760

■前世代GPUだが性能は文句なし

RTX 3070 Tiは前世代のGPUだが、2025年現在でも文句なしと言えるほどの性能。幅広いゲームタイトルで使用できる他、WQHDなどでのプレイも可能。むしろ次世代のRTX 4060よりも性能が良いと言っても過言ではないほどのGPUだ。

MSI NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER

GeForce RTX 4070 Ti SUPER

Amazon販売価格(税込)

168,326

■性能は文句なしの高性能GPU

従来のRTX 4070 Tiに比べると価格差はほとんどないが、細かなパーツに変更が加わりミドルスペック帯の中ではこれ以上ないほどバランスの良い性能に。WQHDから4Kまで対応できるような性能なので、とにかくGPUを強化したいという場合はおすすめの製品。

【番外編】増設におすすめの内蔵SSD

SSD
KIOXIA EXCERIA PRO
KIOXIA EXCERIA PRO
Western Digital WD_Black SN850X
Western Digital WD_Black
Crucial T500
Crucial T500
価格11,980円15,498円22,323円
容量1TB1TB2TB
読み込み速度最大7,300MB/秒最大7,300MB/秒最大7,400MB/秒
書き込み速度最大6,400MB/秒最大6,600MB/秒最大7,000MB/秒

KIOXIA EXCERIA PRO 1TB

KIOXIA EXCERIA PRO

Amazon販売価格(税込)

11,980

■東芝グループのおすすめ製品

「KIOXIA(キオクシア)」は、2019年に「東芝メモリ」から名前が刷新されたブランド。スピードを重視した高性能な環境を求める方におすすめで、次世代技術採用による大幅な高速化を実現している。

Western Digital WD_Black SN850X 1TB

Western Digital WD_Black SN850X

Amazon販売価格(税込)

15,498

■読書速度は申し分なくゲーム以外の作業でもおすすめ

記憶媒体(HDDやSSD)を主として扱っているアメリカの大手メーカー「ウエスタンデジタル」のSSD。読み込み速度/書き込み速度ともに申し分ない速度で、ゲーム以外にもデータを取り扱う作業(動画編集や画像編集など)の作業でも快適に使用できる。

Crucial T500 2TB

Crucial T500

Amazon販売価格(税込)

22,323

■ハイエンドかつ価格を抑えたい方へ

読み込み速度/書き込み速度ともに最大7,000B/秒を超えており、とにかく処理速度を高速にしたいという方におすすめ。動画編集、3Dレンダリングもスピーディーに処理できるようなハイエンドSSD。

StarfieldをゲーミングPCでプレイするメリット

よりきれいなグラフィックでプレイできる

よりきれいなグラフィックでプレイできる

YouTube「ベセスダ・ソフトワークス」より

Starfieldは宇宙を舞台としたオープンワールドRPGで、様々な惑星を探索できるのが魅力のひとつ。ゲーミングPCであれば、性能次第で4K画質などStarfieldならではの世界観を美麗なグラフィックで隅々まで楽しむことができる。

様々なMODを導入できる

様々なMODを導入できる

Starfieldクリエーションより

StarfieldのMODには、ゲームのパフォーマンスを改善できるものや機能が拡張できるもの、見た目を変更できるものなど多岐にわたり存在する。こちらも性能次第だが、様々なMODを導入することで遊び方の幅がぐっと広がるのもメリットの一つと言える。

Starfieldの基本情報

発売日

2023年9月6日

会社

Bethesda Softworks

ジャンル RPG
対応ハード PC / Xbox
価格
PC : 8,800円(税抜)
Xbox : 8,800円(税抜)
公式HP
公式Twitter

新作ゲームもチェック!

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

評価から探す

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

PC 右カラムの画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧