あつ森(あつまれどうぶつの森)における桟橋で釣れる魚の図鑑・一覧です。北半球・南半球別に桟橋魚の値段(売値)と出現時間について掲載しています。あつ森の桟橋魚情報をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
北半球で釣れる桟橋魚の出現時期・場所一覧
| No | 魚 | 売値 | 時期 | 条件 |
|---|---|---|---|---|
| 66 | マグロ | 7000 | 1~4月、11~12月 一日中 | - |
| 67 | カジキ | 10000 | 1~4月、7~9月、11~12月 一日中 | - |
| 68 | ロウニンアジ | 4500 | 5~10月 一日中 | - |
| 69 | シイラ | 6000 | 5~10月 一日中 | - |
南半球で釣れる桟橋魚の出現時期・場所一覧
| No | 魚 | 売値 | 時期 | 条件 |
|---|---|---|---|---|
| 66 | マグロ | 7000 | 5~10月 一日中 | - |
| 67 | カジキ | 10000 | 1~3月、5~10月 一日中 | - |
| 68 | ロウニンアジ | 4500 | 1~4月、11~12月 一日中 | - |
| 69 | シイラ | 6000 | 1~4月、11~12月 一日中 | - |
桟橋の場所はどこ?
海岸の両岸どちらかにある橋

海岸の左右どちらかにある橋が桟橋エリア。島によって右下にあるか、左下にあるかは異なる。
離島の着陸付近も桟橋

離島ツアーで移動した島の、着陸場所付近も桟橋扱い。付近の魚影は、桟橋で釣れる魚が出現する。
ログインするともっとみられますコメントできます