RFオンラインネクストのエデン争奪戦の準備です。RFオンネクエデン争奪戦の開催前にプレイヤー個人とギルドそれぞれで準備しておくことを掲載しているので参考にしてください。
「個人」と「ギルド」両方の準備が必要
勝利の鍵は個人とギルド両方の準備
RFオンラインネクストの「エデン争奪戦」で勝利するためには、プレイヤー個人の強さだけでなく、ギルド全体での準備が不可欠です。最大200名と大勢のプレイヤーが戦闘に参加するため、個人とギルド両方の準備を整えておくことが重要です。
参加したい場合はギルドに加入する
ギルドに加入しなければエデン争奪戦に参加することができないため、エデン争奪戦に参加したい場合は事前にギルドに参加しておきましょう。
プレイヤー個人で準備すること
- レベル40以上、装備は+5を目指す
- 役割に沿ってタリックを選定
- PvP関連ステータスを上げておく
- 回復・バフアイテムを集めておく
- 神機(MAU・ランチャー)の準備をする
レベル40以上、装備は+5を目指す

エデン争奪戦にレベル制限はありませんが、ギルドレイドの最低推奨レベルであるレベル40以上を目指してレベリングをしましょう。また、装備は+5以上かつPvP火力が上がる効果の付いた装備をしておくと戦場で活躍できます。
| 関連記事 | |
効率的なレベル上げ | 武器と装備の強化 |
役割に沿ってタリックを選定

複数のプレイヤーが交わるエデン争奪戦では、自分の役割を明確にすることが重要です。ギルドの方針や自分が使用するバイオスーツの特徴に合わせて、アタッカーや壁役、ヒーラーといった役割を決め、それに特化した「タリック」を装備しましょう。
強化するステータスが分からない場合は相談
回避が高い敵に攻撃を当てるための「命中」や、被弾する機会を減らすための「回避」は非常に重要です。分からない場合は、ギルドメンバーに相談しながら、自分の役割で最大限貢献できるステータスを目指すことが大切です。
PvP関連ステータスを上げておく
| PvP攻撃系 | PvP防御系 |
| PvP固定ダメージ PvPダメージ増加率 PvP防御力貫通 | PvP被固定ダメージ抵抗 PvP被ダメージ減少率 PvP被ダメージ軽減 |
装備・戦闘パーツ・収集品などのコンテンツで上げることができるPvP系ステータスは、エデン争奪戦でプレイヤーを倒すときにも適用されるため、なるべく事前に上げておきましょう。また、エデン争奪戦のような対人コンテンツではPvE系ステータスの効果がないため注意が必要です。
PvPランキングを上げると攻撃バフがかかる

フィールドでプレイヤーを倒してPvPランキングを上げる事で、PvPダメージ増加率をアップさせることもできます。ですが、プレイヤーを倒して指名手配状態になると、一定時間のステータスダウンや報復されるリスクが発生するため、PvPバフとトレードオフの関係であることを留意しておきましょう。
回復・バフアイテムを集めておく

継戦能力を維持することも有利に進める上で重要です。HP回復や一時的に強化するバフアイテムはショップを巡り購入しておきましょう。一方で、戦況を覆す力を持つMAUやランチャーの召喚に必要な「ホーリーストリーム」は、ショップで簡単に購入できません。ここぞという時のために温存しておく意識が大切です。
| Point! | アイテムの購入は雑貨商店だけでなく、貢献度ショップや冒険コイン商人など幅広いショップを一通りチェックしましょう! |
MAU・ランチャーの準備をする

MAUは機動力と引き換えに火力や耐久などが大きくアップし、ランチャーは火力やバフでプレイヤーの支援ができます。どちらも形勢逆転の一手となる可能性があるため、事前にホーリーストームの補充や神機のレベルを上げておくことをおすすめします。
クイックリペアチケットで即修理

敵に破壊されてしまった神機は、一定時間のクールタイムの後でしか出撃できなくなってしまいますが、ショップに売っているクイックリペアチケットを使うことで該当の神機を即出撃OKの状態にすることができます。
ギルドで準備すること
- ギルドレベル2に到達しておく
- ギルドメンバー数を20名以上集める
- ギルドレイドを一定段階クリアする
- ギルドバフのレベルを上げておく
- 指揮系統とメンバーの役割を決めておく
- 開催日時を確認・告知する
ギルドレベルが2に到達している
ギルドレベルが最低でも2に到達している必要があります。ギルドレベルはギルド寄付やギルド任務などを通じてギルドEXPを稼ぐことで上げることが可能です。
ギルドレベルを上げていくと恩恵がある

また、ギルドレベルを上げるとギルドショップのラインナップ追加などのギルドメンバー全員への恩恵があるため、ダイヤの寄付などでギルドレベルを更に効率よく上げるという選択肢もあります。
ギルドメンバー数が20人を達成している
最低でも20名居ないと参加できないので、なるべく多くのメンバーを集めておきましょう。メンバー数が多いほど数的有利を狙えるため、最大数である50名のメンバーを集めるのが理想的です。
参加できるメンバーの出席確認を取ることも重要
ギルドメンバーが50名いたとしても、当日ある程度揃わなければ不利な状況になってしまいます。そのため、事前にチャットなどでエデン争奪戦に参加できるか聞き、出席確認を取っておくことが重要です。
未参加のメンバーを補うことはできない
クォーリー戦争と違って、当日に足らないメンバーを補う手段はありません。全員揃うことが理想ですが、不参加が数名程度であれば、戦略でカバーすることも可能です。
ギルドレイドを一定段階クリアしている
一定段階のギルドレイドをクリアしておくことが参加の条件となっていますので、事前にメンバーを誘ってギルドレイドを進めておきましょう。
ギルドにかけられるバフを解放する
ギルドメンバーにかけられるバフは、ギルド研究とギルドスキルの二種類があります。どちらも解放・完了まで時間を要するため、参加前にバフのレベル上げや解放を済ませておきましょう。
| ギルド研究 | ![]() |
| ギルドスキル | ![]() |
| Point! | ギルドレベルが高いと、レベルに応じてバフ量を多くすることができます! |
指揮系統とメンバーの役割を決めておく
戦闘が始まってから混乱しないよう、事前にグループやパーティーなどを作り指揮系統を確立しておくことが非常に重要です。誰が全体の指示を出す「司令塔」なのか、誰が敵の動きを探る「偵察役」なのか、といった役割を明確に決めておきましょう。
役割に合わせてステータスを伸ばす
ギルド内で決まった役割に合わせてバイオスーツやタリックなどの装備を選定しましょう。
| 関連記事 | |
| バイオスーツの特徴 | ステータス解説 |
VC(音声通話)ソフトなどを活用する
Discordなどのボイスチャットツールなどを活用し、リアルタイムでスムーズに連携できる体制を整えておくことも勝利への鍵です。
開催日時を確認・事前告知する

メニュー▶エデン争奪戦から開催日時を確認することができます。参加忘れを無くすために、ギルドチャットやギルドのお知らせでギルドメンバーに開催日時を告知するなどして、事前準備を済ませておきましょう。
アービター
パニッシャー
ファントム
ドレッドノート
サイファー
テクニシャン
エンフォーサー
ログインするともっとみられますコメントできます