0


x share icon line share icon

【RFオンラインネクスト】基本操作方法と画面の見方【RFオンネク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【RFオンラインネクスト】基本操作方法と画面の見方【RFオンネク】

RFオンラインネクストの基本操作のやり方と画面の見かたです。RFオンネク画面の見かたをはじめ、空中やMAUの操作方法も掲載しているので参考にしてください。

目次

操作画面の見かた

基本画面(UI)の見かた

名称使い方
①エリア情報/
パーティリスト
エリア情報ではキャラの現在地に関する情報が確認できます。パーティリストではパーティの作成や参加、メンバーの簡単なキャラ情報が確認できます。
②マップミニマップでフィールドの地形やオブジェクトが確認できます。クリックでマップ画面を開くことができ、ミニマップ上で拡大/縮小も可能です。
③ゲーム内通貨ダイアやCRなどの所持数が確認できます。
④機能一覧1番右の三本線から、ゲームプレイに必要な機能にアクセスできます。
⑤ストーリーガイドストーリー進行に必要なタスクを確認できます。
⑥スキャン周囲に存在するオブジェクト情報を確認できます。
⑦省電力モード省電力モード画面への切り替えが可能です。
⑧チャットチャット機能にアクセスできます。
⑨UI表示切替基本画面のボタン(UI)の表示/非表示を切り替えられます。
⑩カメラ切替視点のカメラアングルを切り替えられます。
⑪キャラ情報自身が操作するキャラの簡易的なステータス確認ができます。
⑫治療アンプル自動設定治療アンプル自動使用のON/OFFを切り替えられます。また治療アンプル自動設定の変更も可能です。
⑬スキルスロット設定したスキルを任意の数字キーに割り当てられます。
⑭アクションボタン戦闘や探索の基本的なアクションをボタンで操作できます。

基本操作のやり方

スマホなら手軽に操作が完結

スマホでのプレイであれば、PCのように複数のキーを用いた複雑な操作は必要ありません。画面に配置されたアイコンをタップすることで感覚的に操作可能です。

基本操作画面のボタン配置は変更できない

各ボタンの大きさや表示/非表示の変更は可能ですが、基本操作画面のボタン配置自体を変更することはできません。特にスマホの方でUIに違和感を覚える方は、設定から表示するボタンを取捨選択するのがおすすめです。

PCならキー割り当ても可能

行動デフォルトの操作方法
移動W/A/S/D
ジャンプSpace
自動戦闘Q
メインクエストG
インタラクションF
マップ
ファストトラベルV
保管箱I
パーティP
省電力モードL
チャットEnter
キャラ情報C
スキャンR

PCでのプレイであれば、より詳細な操作設定が可能です。ただしコントローラーは現在非対応のため、キーボード/マウスでの操作となります。

キーバインドの変更方法

画面右上の三本線からメニューを開き、画面右下の歯車マークから設定画面を開きましょう。設定画面の「戦闘」タブ内で「キーバインド」を開けば、各アクションのキー割り当てを自由に変更可能です。

空中での基本操作

視点移動に慣れよう

スマホ操作であれば当然ですが、PCではマウスのクリック&ドラッグによって視点移動を行う必要があります。マウスの移動だけでは視点が変わらないため、練習して操作に慣れましょう。

空中移動と飛行のコツ

前進方向への入力が重要

空中での移動は、前進方向への移動入力のみ速いスピードで移動が可能です。左右や後方への移動にも前進方向キー入力を織り交ぜることで、空中での自由度が格段に上がります。

ロボット(MAU・ランチャー)の操作方法

MAUの操作方法

行動操作方法
MAUを出す​​アイコンを選択/画面にスワイプ
MAUに乗るL Shift
MAUから降りるZ
MAUを回収アイコンを選択し回収を選択
MAUまで移動アイコンを選択し移動を選択
それ以外
生身の基本操作と同じ

MAUはMAUアイコンを選択またはスワイプすることで出撃できます。ほとんどの操作は生身と同じですがジャンプができないなど、一部操作が異なっています。

ランチャーの操作方法

行動
操作方法
タレットを出すアイコンを選択/画面にスワイプ
タレットまで回収
アイコンを選択し回収を選択
タレットを移動アイコンを選択し移動を選択

タレットはタレットアイコンを選択/スワイプして画面に配置すると、自動で周囲の敵に攻撃をしかけます。

省電力モードを活用しよう

自動で戦闘できる

節電モード中でもスキャン範囲内の敵と自動戦闘ができ、経験値やアイテムを獲得できます。端末の充電残量が気になる場合などに活用しましょう。

Point!節電モードの設定は、ゲーム内の設定▶ゲーム▶ゲーム▶節電モードから行うことができます!

簡単な戦闘中ならオフラインモードもおすすめ

自動戦闘はオフラインモードでも可能です。ただし戦闘開始の際には操作が必要で、1日に利用できる時間に制限があります。

クエスト進行はできない

クエストを進行させたい場合は、節電モードを解除しましょう。クエストクリアやイベントが発生すると節電モードは待機状態になり、キャラの行動が止まりクエストも進行しません。

RFオンラインネクストの関連リンク

▶攻略TOPに戻る

おすすめ攻略情報

バイオスーツ別のスキルと使い方

この記事を書いた人
RFオンネク攻略班

RFオンネク攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble N2 Inc. All Rights Reserved.
[記事編集]GameWith
▶RFオンラインネクスト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
注目情報
課金情報
初心者向け
知っておきたいお役立ち情報
バイオスーツ別のスキルと使い方
バイオスーツ一覧
レア度別の一覧
スーツの種類別一覧
掲示板
×