RFオンラインネクストのマルチプレイのやり方とパーティーを組むメリットです。RFオンネクパーティの組み方をはじめ、マルチでできることやメリット、注意点を掲載しているので参考にしてください。
マルチプレイのやり方
パーティの作成と参加でやり方が異なる
パーティー作成 | パーティ作成してからプレイヤーを招待 |
参加方法 | 招待された後パーティに参加する |
リーダー側はパーティを作成した後、他プレイヤーに招待を送ることでパーティを組むことができます。メンバー側は招待に応じるだけで参加可能です。
Point! | すでにパーティに入っているプレイヤーには招待を送ることはできません |
パーティの作成~招待手順(リーダー)
手順1 | ![]() |
手順2 | ![]() |
パーティアイコン▶パーティ作成を押すことでパーティを作成することができます。パーティを作成した後、プラスを押すとフレンド・ギルド・周囲のプレイヤーなどをパーティに招待可能です。
パーティへの参加手順(メンバー)
手順1 | ![]() |
①の場合は招待リストを押して、表示されたリストの中から受諾してパーティに参加しましょう。②の場合は「受諾」から直接参加できます。
パーティの脱退手順(共通)
手順1 | ![]() |
リーダー・メンバーに限らずパーティはいつでも脱退することができます。
パーティでできることとメリット
バフを受けれるためクエストが簡単に
パーティを組むことで、メンバーからバフなどの恩恵を受けることができるため、クエストやデイリーなどのミッションを達成しやすくなります。
最大5人でチームを組める
パーティは最大5人まで組むことができるため、その分戦闘中に多くの恩恵を受けられます。
1人で勝てない敵を協力して倒そう
フィールドボスなどの強敵は、パーティを組めば安定して倒せるようになります。タンクやサポーターなどを決め、役割分担して攻略しましょう。
各バイオスーツの役割
バイオスーツ | 主な役割 |
▶パニッシャー | 遠距離単体アタッカー |
▶ファントム | 遠距離範囲アタッカー |
▶サイファー | 近距離単体アタッカー |
▶ドレッドノート | 近距離範囲アタッカー |
▶アービター | |
▶テクニシャン | ヒーラー/デバッファー |
▶エンフォーサー | タンク |
経験値などは貢献度によって決まる
ダメージを与えた割合など、戦闘にどれだけ貢献したかで、経験値やCRなどが配分されます。貢献度が低いと報酬が減りますのでご注意ください。
ドロップアイテムはパーティ内の1名に付与
ドロップアイテムはパーティ内の1名に付与されます。ホスト側はパーティ設定を変更することで、貢献度で付与するかランダムで付与するかを決めることが可能です。
リーダーと目標を同じにして被弾を抑える

自動戦闘の際、パーティでの自動戦闘設定をリーダー集中攻撃にすると、同じ敵を攻撃することができます。攻撃を分散させられるため、敵からの被弾を抑えることが可能です。
マルチプレイの注意点
異なるサーバー間ではマルチ不可
異なるサーバー間でのパーティ編成はできないため、パーティを組みたいフレンドなどが居る場合は同じサーバーに入りましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます