0


x share icon line share icon

【RFオンラインネクスト】ステータス解説【RFオンネク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【RFオンラインネクスト】ステータス解説【RFオンネク】

RFオンラインネクストのステータス解説です。RFオンネクステータスの種類やバイオスーツごとにおすすめの強化ステータスなどを掲載しているので参考にしてください。

目次

ステータスの種類は2つある

STRなど複数のステータスが集まったもの

STRやINTなどのステータスは、ステータス群を意味しています。数値が1上がるだけで、対応する複数のステータスがまとめて上がります。

STR物理攻撃力/物理命中/オーバーヒット
INTフォース攻撃力/フォース命中/オーバーヒット
DEX防御力/CRT率/CRTダメージ
VIT最大HP/HP自然回復/治療アンプル所持数/
治療アンプル回復量
MND発動速度/最大FP/FP自然回復
AGI回避/CRT抵抗/オーバーヒット抵抗

ステータスそのもの攻撃力など

ステータス群を意味していない、攻撃力や防御力などのステータスです。細かく分かれており、ゲーム内では体力バー▶虫眼鏡マークから確認することができます。

求めるステータスの探し方

バイオスーツの役割やスキル構成で変える

バイオスーツのスキル構成や特徴次第で重要なステータスが変わるため、それぞれの長所に合わせてステータスを伸ばしていくのがおすすめです。

パニッシャー

パニッシャーはオーバーヒット・デバフ系スキルが多いので、オーバーヒットアタッカーや、移動速度低下やノックバックなどを活用したデバッファーになることができます。

パニッシャーのスキルと使い方

オーバーヒットアタッカー型

優先して強化したいステータス
物理攻撃力物理命中オーバーヒット
通常オーバーヒットスキルオーバーヒット武器攻撃力
最大FPFP自然回復
スキルCT短縮率

デバッファー型

優先して強化したいステータス
状態異常付与率ノックバック付与率 発動速度
最大FP
FP自然回復
スキルCT短縮率
物理命中パリ―貫通
シールドガード貫通

ファントム

ファントムは回避系スキルや火力系スキルがあるので、安定感を取った回避アタッカー型か、火力に重点を置いたクリティカル特化型にしましょう。

ファントムのスキルと使い方

回避アタッカー型

優先して強化したいステータス
物理回避
フォース回避
物理回避増加率
フォース回避増加率
状態異常付与率
攻撃速度
物理攻撃力
シールドガード貫通
パリ―貫通

クリティカルアタッカー型

優先して強化したいステータス
攻撃速度
物理CRT率
物理CRT発生増加率
物理CRTダメージ
物理CRTダメージ増加率
物理攻撃力
物理攻撃力増加率
物理防御力貫通
物理命中

エンフォーサー

エンフォーサーは耐久スキルが豊富ですので、自身だけで耐え抜きたい時は耐久特化型、味方を中心に守りたい場合はヘイト特化型にしましょう。

エンフォーサーのスキルと使い方

タンク型

優先して強化したいステータス
最大HP
防御力
オーバーヒット抵抗
シールドガード
状態異常抵抗率
最大FP
FP自然回復
スキルCT短縮率
硬直抵抗率

ヘイト特化型

優先して強化したいステータス
状態異常付与率
挑発付与率
状態異常効果時間延長率
最大FP
FP自然回復
スキルCT短縮率
シールドガード
最大HP
防御力

サイファー

サイファーは範囲攻撃スキルやデバフ系スキルがあるので、遠距離からの範囲攻撃を活かすフォース攻撃特化型か、デバフや挑発などを使い分けて妨害する攻撃妨害型がおすすめです。

サイファーのスキルと使い方

アタッカー型

優先して強化したいステータス
フォース攻撃力
フォース命中
発動速度
攻撃速度
最大FP
FP消費効率
スキルCT短縮率
フォースCRT率
フォースCRTダメージ

デバッファー型

優先して強化したいステータス
発動速度
最大FP
FP消費量減少
FP自然回復挑発付与率
状態異常付与率
状態異常効果時間延長率
スキルCT短縮率フォース命中

ドレッドノート

ドレッドノートは範囲攻撃スキルにより複数敵を得意としているため、範囲アタッカー型の場合は残滅する能力が高くなり、耐久型の場合は生存力や安定性が高くなります。

ドレッドノートのスキルと使い方

アタッカー型

優先して強化したいステータス
物理攻撃力
物理命中
攻撃速度
固定ダメージ
スキル固定ダメージ
最低固定ダメージ
シールドガード貫通
パリ―貫通
状態異常抵抗率

耐久アタッカー型

優先して強化したいステータス
最大HP
防御力
CRT抵抗
オーバーヒット抵抗
スキルCT短縮率
状態異常抵抗率
被固定ダメージ抵抗
物理攻撃力
物理命中

テクニシャン

テクニシャンはデバフスキルや貴重な回復スキルを持っているため、回復特化のヒーラーがおすすめです。回復が必要ない場合は、デコイやフリーズなどを活かすデバッファーにしても強く使うことができます。

テクニシャンのスキルと使い方

ヒーラー型

優先して強化したいステータス
回復スキル回復量
回復スキル回復増加率
最大FP
FP自然回復
FP消費量減少
FP消費効率
スキルCT短縮率
最大HP
最大HP増加率

デバッファー型

優先して強化したいステータス
状態異常付与率
フリーズ付与率
ノックバック付与率
挑発付与率
状態異常効果時間延長率
スキルCT短縮率
最大HP
最大FP
FP消費量減少

アービター

アービターは火力系スキル貴重なパリー確率を上げるスキルが多いため、シンプルな火力主体のアタッカー型や、パリーで相手の攻撃を軽減して手数と安定感を取るパリーアタッカー型にすることをおすすめします。

アービターのスキルと使い方

アタッカー型

優先して強化したいステータス
フォース攻撃力
フォース命中
攻撃速度
フォースCRTダメージ
フォースCRT率
フォース防御力貫通
フォース固定ダメージ
スキルダメージ増加率
パリー

パリーアタッカー型

優先して強化したいステータス
パリー
パリー被ダメージ減少率
最大HP
状態異常抵抗率
フォース攻撃力
フォース命中
攻撃速度
発動速度
スキルダメージ増加率

ステータスのカテゴリーまとめ

攻撃系ステータス

物理攻撃力やフォース攻撃力など攻撃に関連したステータスです。

共通

攻撃速度
発動速度
攻撃力
攻撃力増加率
武器攻撃力
命中
命中増加率
CRT率
CRT発生増加率
CRTダメージ
CRTダメージ増加率
オーバーヒット
通常オーバーヒット
スキルオーバーヒット
防御力貫通
固定ダメージ
PvE固定ダメージ
PvP固定ダメージ
スキル固定ダメージ
単体スキル固定ダメージ
範囲スキル固定ダメージ
ダメージ増加率
PvEダメージ増加率
PvPダメージ増加率
スキルダメージ増加率
単体スキルダメージ増加率
範囲スキルダメージ増加率
反射ダメージ貫通
被反射ダメージ減少率
パリ―貫通
パリー被ダメージ減少率無視
シールドガード貫通
S・G被ダメージ減少率無視
貫通攻擊力
切断攻撃力
打撃攻撃力
モンスター弱点攻撃
最低固定ダメージ
PvE防御力貫通
PvP防御力貫通


物理攻撃系

物理攻撃力
物理攻撃力増加率
物理命中
物理命中増加率
物理CRT率
物理CRT発生増加率
物理CRTダメージ
物理CRTダメージ増加率
物理防御力貫通
物理固定ダメージ


フォース攻撃系

フォース攻撃力
フォース攻撃力増加率
フォース命中
フォース命中増加率
フォースCRT率フォースCRT発生増加率
フォースCRTダメージ
フォースCRTダメージ増加率
フォース防御力貫通
フォース固定ダメージ


耐久系ステータス

防御力やデバフ抵抗など耐久に関連したステータスです。

共通

最大HP
最大HP増加率
防御力
防御力増加率
武器攻擊力抵抗
回避
回避増加率
CRT抵抗
CRT抵抗増加率
CRT被ダメージ減少率
オーバーヒット抵抗
被固定ダメージ抵抗
PvE被固定ダメージ抵抗
PvP被固定ダメージ抵抗
スキル被固定ダメージ抵抗
単体スキル被固定ダメージ抵抗
範囲スキル被固定ダメージ抵抗
被ダメージ減少率
PvE被ダメージ減少率
PvP被ダメージ減少率
スキルダ被ダメージ減少率
単体スキル被ダメージ減少率
範囲スキル被ダメージ減少率
ダメージ反射
与反射ダメージ増加率
パリー
パリー被ダメージ減少率
シールドガード
S·G被ダメージ減少率
貫通防御力
切断防御力
打擊防御力
PvP被ダメージ軽減

物理耐久系

物理防御力
物理防御力増加率
物理回避
物理回避増加率
物理CRT抵抗
物理CRT抵抗増加率
物理CRT被ダメージ減少率
物理被固定ダメージ抵抗

フォース耐久系

フォース防御力
フォース防御力増加率
フォース回避
フォース回避増加率
フォースCRT抵抗
フォースCRT抵抗増加率
フォースCRT被ダメージ減少率
フォース被固定ダメージ抵抗

補助系ステータス

状態異常付与率や状態異常抵抗率など補助に関連したステータスです。

デバフ付与系

状態異常付与率
バインド付与率
フリーズ付与率
挑発付与率
ノックバック付与率
転倒付与率
吸引付与率
エアボーン付与率
状態異常効果時間延長率
追加硬直付与率


デバフ抵抗系

状態異常抵抗率
バインド抵抗率
スタン抵抗率
フリーズ抵抗率
挑発抵抗率
ノックバック抵抗率
転倒抵抗率
吸引抵抗率
エアボーン抵抗率
状態異常効果時間短縮率
硬直抵抗率
硬直時間短縮率
超重力抵抗


FP・回復系

最大FPや自然回復やアンプル所持数などFPと回復に関連したステータスです。

最大FP
最大FP増加率
HP自然回復
FP自然回復
FP消費量減少
FP消費効率
治療アンプル所持数
治療アンプル回復量
治療アンプル回復増加率
回復スキル回復量
回復スキル回復増加率

特殊系ステータス

移動速度やクールタイム、EXP獲得量などの特殊な立ち位置のステータスです。

移動速度
スキルCT短縮率
単体スキルCT短縮率
範囲スキルCT短縮率
格納庫CT短縮率
CR獲得量
EXP獲得量
国家貢献度獲得量

ステータスを上げるには

ステータスアップの方法は8種類

  • バイオスーツ
  • ローヴァ
  • 装備
  • 戦闘パーツ
  • メモリチップ
  • 収集品
  • エンハンサー
  • ギルド研究

バイオスーツやローヴァ、装備などはステータスの伸び幅が特に大きいです。他の方法も、累積していけば特定のステータスを尖らせていけるので、どれも重要度は高くなっております。

キャラ強化と育成優先度

RFオンラインネクストの関連リンク

▶攻略TOPに戻る

ゲーム開始前に見たい記事

操作方法・戦闘システム解説

初心者向けおすすめ情報

この記事を書いた人
RFオンネク攻略班

RFオンネク攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble N2 Inc. All Rights Reserved.
[記事編集]GameWith
▶RFオンラインネクスト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
注目情報
課金情報
効率的な進め方
初心者向け
知っておきたいお役立ち情報
操作・設定・システム解説
バイオスーツ別のスキルと使い方
バイオスーツ一覧
レア度別の一覧
スーツの種類別一覧
ローヴァ一覧
レア度別の一覧
掲示板
×