0


twitter share icon line share icon

【ラグオリ】チェイサーの型|目的別ビルドまとめ【ラグナロクオリジン】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグオリ】チェイサーの型|目的別ビルドまとめ【ラグナロクオリジン】

目次

関連
レプリカカード一覧と集め方|希少なカードのかけらレプリカカード一覧と集め方
ヘルヘイムの深淵|概要と攻略のコツヘルヘイムの深淵
ローグとチェイサーのスキル・ギア・武器ローグとチェイサーのスキル
ココモビーチの狩場情報|経験値比較と狩り場調査ココモビーチの狩場情報
チェイサーの型|目的別ベルドまとめチェイサービルドまとめ流浪の略奪者アップデートの内容まとめアップデート内容

ローグ/チェイサーの共有事項

距離判定は近距離物理ダメージ

チェイサーは近接のブレードと中距離のボウを切り替えることができる変わった職業。なおボウの時も扱いは近接となっており、遠距離ダメージやDEXでダメージは伸びないので注意。

Dex1ポイント毎の物理攻撃0.2の影響はあります。

型が無数にある職業

ローグは自身のスキルだけでもできることが多く、クローンスキルを使えば他職のスキルを軸にしたビルドも構築できる。自分でオリジナルの型を見つけて遊ぶのも醍醐味の職業と言える。

装備・スキル・ステ振り

装備

武器

ホーリーボウブレードⅣ
ホーリーボウブレードⅣ  Lv.110
職業制限 ローグ系
部位 軽弩 入手方法 製造

【ステータス】
物理攻撃+487
悪魔種族モンスターへのダメージ+20%
その他の種族のモンスターへのダメージ+10%
精錬+6以上の時、通常攻撃時、30%の確率でホーリーアタックを発動し、直線範囲内のターゲットに300%の聖属性物理ダメージを与える
※ダメージスキル発動の場合は、100%の確率で発動
精錬+10以上の時、物理攻撃+10%
精錬+15以上の時、ホーリーアタックのダメージ倍率+300%
黒曜石のボウブレードⅤ
黒曜石のボウブレードⅤ  Lv.110
職業制限 ローグ系 
部位 軽弩 入手方法 製造

【ステータス】
物理攻撃+487
攻撃時、5%の確率で敵を毒状態にする(ターゲットの現HPが35%以下の場合、毒状態は無効となる)
精錬+6以上の時、物理攻撃+7%
精錬+10以上の時、物理攻撃+(Str+dex/2)/400×100%
精錬+15以上の時、状態異常のターゲットへの物理/魔法ダメージ増加+15%

攻撃時にスキルを自動発動するカードを主体とした型はホーリーボウ。Strを伸ばしてペンダントオブカオス+18をセットしている場合派黒曜石がおすすめ。

防具

テュールの鎧テュールの祝福【セット効果】
Str1ポイントごとに、追加で物理攻撃力+2
【セット装備】
テュールの鎧
ヴァーリのマント
ヴィダルのブーツ

アクセサリー

ペンダントオブカオス×2、神罰セット(破滅の腕輪×審判の首輪)、モリガンセット(モリガンのベルト×モリガンのペンダント)の組み合わせが主流。

スキル振り

シーフ回避率増加Lv10
アヴォイドコートLv5
ハイディングLv10
バックステップLv1
ローグボウブレード修練Lv10
シャドウステップLv5
サプライズアタックLv10
カルマLv5
チェイサーバックスタブLv10
バックアタック修練Lv5
グラフィティLv5
ブレードブロッキングLv5
ギャングスターパラダイスLv5
チェイスウォークLv5
クローンスキルLv3

戦闘スキルは上記項目で満たすことができる。対人であればストリップ系、それ以外はスティールやコンパルションディスカウントで金策効率を上げると良い。

ステ振り

StrAgiVitIntDexLuk

先ずは最もDPSに影響するStrとAgiに全振り。高難易度では必中ダメージを耐える耐久力も重要なので次点でVitに振りつつ、ある程度耐久面に余裕があればDexも上げると良い。

バックスタブ型

最も火力が出せるビルド

バックスタブは最も火力が出せるビルド。ただしその分背後を取る意識と装備や基礎戦闘力を伸ばすことが必要となる。物理攻撃だけでなく、攻撃速度とクリティカルも伸ばせるよう心掛けよう。

ボス戦で特におすすめ

与ダメージ貢献が重要となるMVP等が特におすすめ。背後も取りやすく火力を出しやすい。

クリティカルを伸ばそう

バックスタブはクリティカルの確保が火力に大きく影響する。エンチャントやカード、ギア等で可能な限り伸ばすようにしよう。クローンスキルはブワヤから取れるトゥルーサイトを採用すると良い。

クリティカルを伸ばす主な手段

Luk1ポイントごとにクリティカル0.3ポイント増加。
ステ振りで伸ばす優先度は低い
カード▶クリティカルに影響のあるカード一覧
▶収納でクリティカルに影響のあるカード
エンチャント【特におすすめ】
尖鋭とクリティカルを厳選しよう
ギアトリックスター
バックスタブのクリティカルとスキルダメージが増加
クローンスキルトゥルーサイト
MVPのブワヤから取得可能

攻撃速度は450%以上を目標に

スキルのバックスタブは、攻撃速度の影響を受ける。クリティカルに加えて攻撃速度を伸ばすことも、総合火力を上げるために重要だ。

攻撃速度を伸ばす主な手段

AgiステータスはStrと同じだけあげよう
最終的に99まで伸ばして良い
エンチャント攻撃速度orAgi
消費アイテムエビスープ、ハイスピードポーション、Agiポーション
ギア攻撃速度強化
同一スキルを連続で使うと、攻撃速度がアップするスキル

ペネトレートショット型

狩りに便利

チェンジウェポンで武器をボウに切り替えて使える中距離スキル。ボウスキルで最も火力が高く、武器をホーリーボウブレードにすることで範囲狩りも可能となる。

エナジーストームで範囲性能UP

ペネトレイトショットは単体スキルだが、ホーリーボウスキルとギアのエナジーストームを使うことで、狩りの効率が大幅にアップ。高HPのモンスターの場合はバックスタブの方が良いが、基本はペネトレートがおすすめだ。

ペットはデビルチを採用

ホーリーボウは武器スキルで聖属性ダメージが追加発動する。ペットのデビルチは固有スキルを相手を闇属性に変更できるため、よりダメージを稼ぎやすい。

1発の火力を伸ばそう

ペネトレーションショットは技の出が遅いため、攻撃速度を伸ばしても影響は少ない。クリティカルもないため、物理攻撃力のみを強化し少ない手数で狩れる様に意識しよう。

デバフ型

ギルドリーグや攻城戦で妨害に特化

火力が出せなくてもGvGで活躍できる型。状態異常付与や行動阻害、装備破壊(武器解除)や敵の耐性ダウン&被ダメUPで戦闘に貢献できる。ハイドスキルとブロッキングスキルにより、エンペタッチにも長けている。

デバフでボスの耐久力を下げる

ペネトレーションショットや、グラビティなどでPT全体のダメを伸ばせる。高難易度ダンジョン等は上記2スキルでPTの火力を伸ばそう。

デバフスキル

グラフィティグラフィティ【職業】チェイサー
指定した範囲に落書きをして、範囲内の敵の物理・魔法防御を4%(~20%)ダウンし、受ける全属性ダメージを1%(~5%)アップする。15秒間継続。
このスキルは自動戦闘では使えません
【詠唱時間】無 【クールタイム】3.0s
【ディレイ】1.0s 【SP消費】24(~32)
ペネトレートショットペネトレートショット【職業】チェイサー
ボウでターゲットに強力な一撃を行い、630%+40(~900%+220)の無属性物理ダメージを与える。ターゲットはこの攻撃を受けた後、6秒間(~15)、物理、魔法ダメージ軽減が6%(~15%)ダウンする
【詠唱時間】無 【クールタイム】無
【ディレイ】0.5s 【SP消費】14(~32)
この記事を書いた人
ラグオリ攻略班

ラグオリ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶ラグナロクオリジン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
掲示板・最新情報まとめ
掲示板
最新情報・定期更新系
一覧各種
豆知識・お得情報
金策(銅貨/Zeny稼ぎ)
攻略コンテンツ
システム解説
強さに関係する要素
その他システム要素
各職業のスキル
1次職
2次職
上位2次職
×