0


twitter share icon line share icon

【ラグオリ】攻城戦(GvG)のマップと攻略法【ラグナロクオリジン】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグオリ】攻城戦(GvG)のマップと攻略法【ラグナロクオリジン】

ラグオリ(ラグナロクオリジン)の攻城戦(GvG)のマップや攻略について解説しています。Gvの攻撃側と防衛側の流れもまとめていますので、参考にしてください。

目次

【3/8更新】
・砦のマップ画像を更新しました。
・確認できたギミックを追記しました。

基本的な仕組みを理解しよう

攻城戦(GvG)のマップと攻略法

マップ確認や戦略を練る前に、攻城戦の基本的な仕組みを把握しておこう。参加までの流れや事前に行うクエストなどを理解し、万全な状態で望めるように準備しよう。

攻城戦(GvG)の内容まとめと報酬

攻城戦で使えるアイテム

攻城戦専用アイテムを活用しよう

英霊の数珠

攻城戦のみ使える専用アイテムで戦うことが可能。GvGでの戦闘を有利に進められるように、事前にアイテムを準備して活用しよう。

専用アイテムは準備クエやショップで入手

参加するために必要なクエスト(戦闘準備クエスト)のクリア報酬や、攻城戦アイテム専門ショップで専用アイテムが購入できる。

攻城戦アイテム専門ショップのラインナップ

砦の行き方とマップ詳細

砦の場所と行き方

砦

砦はプロンテラ周辺の「ヴァルキリーエリア」、ゲフェン周辺の「ブリトニア」に2か所ずつ存在する。

ギルド>攻城戦の画面から自動移動できる

砦への行き方1

ギルド画面の「イベント」にある攻城戦の確認をタップすると、砦の状態や場所などが確認できる。行きたい砦をタップし、ポップアップを「OK」とすると自動で砦の場所へ移動できる。

砦への行き方2

ヴァルキリーのマップ

ヴァルキリーエリアの砦の場所

プロンテラ周辺では「ヴァルキリーエリア」に「ヴァルキリー1」「ヴァルキリー2」の2つの砦がある。

No1_Vマップ

外城

ピンク色の数字はワープの移動先を示しています。
マップに記載の番号は仲間との場所共有などで使えます。

No2_V2外城
内城とエンペホールのマップ

内城

ピンク色の数字はワープの移動先を示しています。
マップに記載の番号は仲間との場所共有などで使えます。

No3_V2内城

エンペリウムホール

ピンク色の数字はワープの移動先を示しています。
マップに記載の番号は仲間との場所共有などで使えます。

No4_V2エンペリウムホール

ブリトニアのマップ

ブリトニアの砦の場所

ゲフェン周辺では「ブリトニア」に「ブリトニア1」「ブリトニア2」の2つの砦がある。

No5_Bマップ

外城

ピンク色の数字はワープの移動先を示しています。
マップに記載の番号は仲間との場所共有などで使えます。

No6_B1外城
内城とエンペホールのマップ

内城

ピンク色の数字はワープの移動先を示しています。
マップに記載の番号は仲間との場所共有などで使えます。

No7_B1内城

エンペリウムホール

ピンク色の数字はワープの移動先を示しています。
マップに記載の番号は仲間との場所共有などで使えます。

No8_B1エンペリウムホール

【攻撃側】GvGの流れとポイント

前回砦を占領していないギルドは、砦を取りに行く攻撃側となる。GvGの流れは以下のとおり。

21時になる前に砦前で準備して開始

砦ワープ前

攻城戦は毎週日曜日の21時から開始される。攻撃側の場合は開始と同時に入れるように、21時より前に早めに占領したい砦のワープポータル前で待機しよう。念のため、近くのカプラ職員で位置登録しておくと安全だ。

エンペリウム撃破で砦占領

エンペリウム
種族属性サイズ
天使聖属性

砦にあるエンペリウムを撃破することで、占領することができる。エンペリウムがあるマップまでは2マップ経由する必要があるため、マップの奥のワープから進みエンペリウムを目指そう。

【ヴァルキリーエリア】
エンペマップで道がない所は落ちるため注意

マップ移動

エンペリウムがあるマップでは柵がなく、道がないところに行くと落ちてしまうので注意。なお、防衛側は道がない場所でも落ちずに移動でき、その場所から攻撃してくる場面も多いため、なるべく道の中央で戦おう。

Point!

落ちた場合はマップ内で再開できます。しかし、その分時間をとってしまうので、なるべく落ちないように攻めましょう。

占領できたら防衛側となる

防衛変更メッセージ

占領できた場合は防衛側ギルドとなるため、攻撃側のギルドからエンペリウムが破壊されないように守ろう。

エンペ攻撃で時間延長しよう

GvGでは開催時間とは別で防衛時間が最大20分ある。その間にエンペリウムへ攻撃がないと完全防衛となって終了してしまうため、出来る限りエンペに攻撃をしかけて時間延長で獲得を目指そう。

ハイディングが有効

ハイディングハイディング【職業】シーフ
【簡易効果説明】
ステルス状態となり、ハイディングが有効な間は敵に発見されない。
移動速度が25%(~0%)ダウン
3秒(~17秒)ごとにSPを1消費
8秒(~34秒)継続
ダメージを受けると解除される。

ステルス状態となって移動できるスキル「ハイディング」がGvGで有効。敵に見つからないように移動して、エンペリウムへの攻撃&時間延長に使えるぞ。

終了時に占領or20分防衛でギルド確定

開催時間のカウントダウン終了時に、砦を占領しているギルドが、その週の砦獲得ギルドとなる。また、エンペリウムに20分間攻撃できなかった場合は完全防衛となり、その時点で占領しているギルドが獲得となる。

【防衛側】GvGの流れとポイント

前回砦を占領したギルドは、砦を守って戦う防衛側となる。GvGの流れは以下のとおり。

20:50に砦に入って準備

砦防衛ワープ

防衛側は20時50分に砦へ入場できるようになる。時間になったら砦に入って、事前に配置やスキルなどを準備しよう。

エンペリウムのあるマップの防衛強化

エンペ

エンペリウムが破壊されると砦を取られてしまうため、エンペがあるマップは入口付近やエンペ周辺に人員配置する等、できるだけ防衛強化しよう。

サンクチュアリでエンペHP回復可能

サンクチュアリサンクチュアリ【職業】プリースト
【簡易効果説明】
精霊の光を召喚し、指定した範囲に入った味方のHPを毎秒100(~1000)回復する。3(~12)秒間持続し、最大4(~13)のターゲットに有効。有効ターゲットに味方とモンスターを含む。

エンペリウムは攻撃を受けるとHPが減るが、壊されるまではプリのスキル「サンクチュアリ」で回復可能。味方の支援だけでなく、エンペリウムも回復しよう。

エンペに攻撃されると防衛時間延長

防衛時間は20分からカウントダウンされるが、エンペリウムに攻撃されると防衛時間が延長されてしまう。20分間エンペに攻撃されずに守りきると完全防衛できるため、出来る限り目指そう。

ルアフで隠れた敵を積極的に発見

ルアフルアフ【職業】アコライト
自身の周囲に霊体を召喚し、10秒間、範囲内のステルスキャラクターを探し出すことができる。

エンペに攻撃をするために、ハイディングを使って抜けてくるパターンが多い。エンペリウムを守りきるためにも、ルアフなど隠れた敵を発見できるスキルで見つけて、通り抜けるのを防ごう。

【ヴァルキリーエリア】
エンペホールでは道がない所も移動可能

マップ移動

防衛側は、エンペリウムがあるマップで道がないところも移動できる。なお、攻撃側は道がないところに乗ると落ちる仕組みのため、ノックバックがあるスキル等で落とすことで足止めする戦略もある。

終了時に占領or20分防衛でギルド確定

戦闘終了

開催時間のカウントダウン終了時に、砦を占領しているギルドが、その週の砦獲得ギルドとなる。また、エンペリウムに20分間攻撃されなかった場合は完全防衛となり、その時点で占領しているギルドが獲得できる。

砦マップのギミック

クリスタル2個壊すと時短ルート解放

バリア

城外や城内のマップでは、中央のルートが封鎖されている。封鎖されたルートは、マップ内にあるクリスタルを2個壊すことで解放できる。

クリスタルは近くにある爆弾を持ってきて壊す

オブジェ_クリスタル
種族属性サイズ
機械無属性

クリスタルは通常のスキル攻撃ではダメージが1しか当たらない。クリスタルの近くに爆弾が取れる場所があるので、爆弾を持ってクリスタルの所に行き、表示されたアイコンタップで攻撃しよう。

爆弾

▲爆弾補給ポイント

バキュームボールに注意

バキュームボール

マップ内の一部にバキュームボールが出現する。バキュームボールの範囲に入ると大ダメージを受ける。攻撃すると数秒消えるため、攻撃してすぐ通り抜けたり、範囲を避けたりして道を通ろう。

風が吹く道がある

風

一部風が吹いている道があり、向かい風だと通るのに時間がかかる。特に風によるダメージは受けないので、そのまま通り抜けて問題ない。移動速度アップのスキルやアイテムを使うと通りやすい。

ガーディアンを使って戦える

ガーディアン

各マップにはガーディアンが所々に配置されている。ガーディアンの近くにいき、変装してガーディアンとして戦うことも可能だ。

【防衛側】
エンペルームから城内城外ワープ

ワープ

▲ヴァルキリーの城内城外ワープポータル

エンペリウムがあるマップ奥のワープから、城内や城外マップへ移動可能。移動先は5か所あり、ワープに入ると連動したマップに行くことができる。

城内や城外で大砲が使える

大砲の画像

エンペリウム奥のワープから移動すると大砲がある所に到着する。大砲を使うと、様々なスキルで近くの敵へ攻撃することができる。基本的にはエンペリウムホールで戦うこととなるが、状況次第で活用しよう。

ラグオリ 関連記事

この記事を書いた人
ラグオリ攻略班

ラグオリ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶ラグナロクオリジン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
掲示板・最新情報まとめ
掲示板
最新情報・定期更新系
一覧各種
豆知識・お得情報
金策(銅貨/Zeny稼ぎ)
攻略コンテンツ
システム解説
強さに関係する要素
その他システム要素
各職業のスキル
1次職
2次職
上位2次職
×