怪獣8号ゲームの限定激戦エリア15「継承される猛威」の攻略とおすすめ編成です。怪獣8号イベント激戦15攻略のコツやおすすめキャラを掲載。怪獣8号THEGAMEの激戦エリア攻略の際にお役立て下さい。
イベント激戦エリア「継承される猛威」情報
激戦エリア「継承される猛威」情報
参加条件 | 特務ランク2以上 |
開催期間 | 10/1(水) 12:00~11/1(土) 11:59 |
ステージ効果 | ◆すでに怪獣に付与されているデバフ1個につき、その怪獣に対する自身の与ダメージ+30%、クリティカルダメージ+15%。最大で与ダメージ+90%、クリティカルダメージ+45% ◆必殺技を発動した後、味方全体のATK+4%。最大で15個累積。 ◆効果命中+20%。 |
おすすめの編成
前半おすすめ編成
アタッカー | サポーター | サポーター | ディフェ ンダー | |
おすすめ 編成 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
前半の敵の耐性は、斬属性・物理属性のため、対応のキャラを編成しましょう。ボスの召喚する水珠は火属性攻撃で撃破できるので、カウンターや必殺の範囲攻撃で巻き込めるサガンは適性が高いです。
代用候補
キャラ | おすすめ理由 |
![]() | ・斬属性・物理属性を削ることができる ・核露出状態の怪獣に特攻 ・必殺技ゲージの量に応じて自身に与ダメやSPDバフを付与 |
![]() | ・HP50%以下の小型怪獣を強制撃破 ・火力を上げるバフが豊富 ・通常攻撃で挑発が可能 |
![]() | ・必殺技でDEFデバフを付与でき、ステージバフ効果と合わせて味方火力に貢献できる ・3層蓄積するATK、クリティカルダメージバフ |
![]() | ・氷結晶の追加ダメージが強力 ・戦略の幅を広げるSP回復持ち ・凍結で敵のアクションを遅らせる |
![]() | ・自身で火力バフを付与して戦える ・単体必殺技でボス戦も活躍 |
![]() | ・必殺技でDEFデバフを付与でき、ステージバフ効果と合わせて味方火力に貢献できる ・パッシブで味方の効果命中UP ・感電の付与が可能 |
![]() | ・自身で火力バフを付与して戦える ・斬属性、物理耐性を削れるアタッカー |
後半おすすめ編成
アタッカー | アタッカー | サポーター | ディフェンダー | |
おすすめ 編成 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
後半の敵の耐性は打属性・物理属性となります。四ノ宮キコル(受け継いだ想い)が最適なアタッカーのため、所持している場合は編成しましょう。
代用候補
キャラ | おすすめ理由 |
![]() | ・打属性を破壊できるアタッカー ・HP50%以下の小型怪獣を強制撃破 ・火力を上げるバフが豊富 ・通常攻撃で挑発が可能 |
![]() | ・共鳴状態により、スキルやパッシブ効果が変化 ・共鳴状態では火力UP+ボス戦で活躍 |
![]() | ・必殺技でDEFデバフを付与でき、ステージバフ効果と合わせて味方火力に貢献できる ・3層蓄積するATK、クリティカルダメージバフ |
![]() | ・必殺技でDEFデバフを付与でき、ステージバフ効果と合わせて味方火力に貢献できる ・パッシブで味方の効果命中UP ・感電の付与が可能 |
![]() | ・クリティカルバフが優秀 ・バディに特化したサポーター ・デバフの解除が可能 |
![]() | ・味方の火力を大きく伸ばせるサポーター ・必殺技で火力も出せる |
![]() | ・編成するだけで味方のATK上昇 ・与ダメージとスピードバフを付与 |
攻略のコツ
ステージ効果を活かそう

ステージ効果 | ◆すでに怪獣に付与されているデバフ1個につき、その怪獣に対する自身の与ダメージ+30%、クリティカルダメージ+15%。最大で与ダメージ+90%、クリティカルダメージ+45% ◆必殺技を発動した後、味方全体のATK+4%。最大で15個累積。 ◆効果命中+20%。 |
継承される猛威はステージ効果が発動し、今回はデバフ付与数と必殺技発動数が重要になります。チェスター・四ノ宮キコル(受け継いだ想い)と相性が良いため、チェスターと打属性キコルを部隊に起用して攻略するのがおすすめです。
おすすめキャラ
![]() | ![]() |
耐性を効率良く削ろう
「継承される猛威」激戦エリア15の敵の耐性は、前半が斬属性・物理属性、後半は打属性・物理属性となります。それぞれの耐性を効率的に削り、核露出をさせて戦闘を有利に進めましょう。
キャラレベルは100にするのがおすすめ
戦闘時に敵よりレベルが低いと被ダメージが増えてしまい、星獲得条件の内「戦闘不能0人で勝利する」達成の難易度が上がります。ステージ15は敵のレベルが100でHPも多いため、キャラはLv.100にして火力を上げて挑むのがおすすめです。
状態異常ではステージ効果が適用されない
ステージ効果が適用されるのはDEFダウンなどのデバフが対象となり、状態異常ではステージ効果が適用されません。
前半ステージ攻略のポイント
前半ステージ攻略のポイント

- 小隊1に斬属性・物理属性のキャラを編成
- ボスを集中攻撃
- 両サイドの水珠は火属性攻撃で撃破
小隊1に斬属性・物理属性持ちを編成
ステージ15の敵の耐性は、前半は斬属性・物理属性です。鳴海編成の場合は、一気に2つ耐性を削ることも可能です。
ボスのみを集中的に狙う
中央にいるボスのクリプトブランチを倒せばクリアとなるため、集中的に狙いましょう。合計ラウンド数を減らして、星獲得のラウンド数条件達成も目指しましょう。
両サイドの水珠は火属性攻撃で撃破
両サイドに召喚される水珠は、火属性攻撃で撃破できます。サガンを所持している場合は、火属性持ち+挑発&カウンターが可能で撃破役として適性が高いです。
後半ステージ攻略のポイント

- 小隊2に打属性・物理属性のキャラを編成
- WAVE1の小型は怪獣8号の戦闘スキルで確殺
- 耐久に気を配る
- ボスを集中攻撃する
小隊2に打属性・物理属性持ちを編成
ステージ15の敵の耐性は、後半が打属性・物理属性です。四ノ宮キコル(受け継いだ想い)は適性が高いため、所持している場合は編成しましょう。
小型は怪獣8号の戦闘スキルで確殺

WAVE1の小型は、残りHP50%以下にすると怪獣8号の戦闘スキルで確殺できるので、編成する場合は活用しましょう。なお、確殺可能な時はドクロマークが表示されるため、確殺可能かの判断がしづらい際は確認しましょう。
耐久に気を配る
ボスのトリペウテス・本獣は、DEFデバフで耐久を下げてくるほか、全体攻撃や拡散攻撃をしてきます。星獲得条件には戦闘不能0人であることも必須のため、味方が倒れないように耐久バフを付与するなど、耐久には気を配りましょう。
ボスを集中攻撃する
ボスの拡散攻撃は肩部が破壊されている場合は実行できないため、複数攻撃などで破壊を狙うのも一つの手です。ただ、ボスは肩部を再生するほか、星獲得にはラウンド数を減らす必要があるため、基本的にはボスを集中的に狙いましょう。
星獲得条件は同時達成する必要はない
星獲得条件である、戦闘不能0人と指定ラウンド数の条件は同時に達成する必要はありません。そのため、例えば耐久寄りの編成にして安全にクリア後、火力重視編成でラウンド数短縮を狙うのもありです。
ステージの基本情報
敵情報
前半ステージの敵

後半ステージの敵

星獲得条件
星獲得条件 |
・戦闘不能0人で勝利する ・合計14ラウンド以内に勝利する ・合計20ラウンド以内に勝利する |
関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます