ツリネバの魔神の試練「アモン」の攻略と報酬です。アモンの攻略のコツ・報酬について解説しています。ツリーオブセイヴァー:ネバーランドのアモンについて調べる際にお役立て下さい。
基本情報
推奨スコア | 485000 |
クリア報酬 | ・ファントムダスト・ランク1×6 ・強化スクロール×6 ・きらきら煮凝×20 ・おいしい煮干×16000 ・経験値(橙)×20700 ・騎士団宝箱欠片×2(※騎士団報酬) |
ハードクリア報酬 | ・ファントムダスト・ランク1×13 ・ファントムダスト・ランク2×3 ・霊韻玉×3 ・強化スクロール×10 ・きらきら煮凝×24 ・おいしい煮干×25000 ・経験値(橙)×43800 ・騎士団宝箱欠片×2(※騎士団報酬) |
攻略のコツ
- 複数の範囲攻撃を使用する
- 追跡の炎は標的2人の行動が重要
- 天地寂滅発動で強制全滅
- ヒーラーの編成が必須
複数の広範囲攻撃を使用する
アモンは複数の広範囲攻撃を使用します。広範囲攻撃のほとんどが回避不可でダメージを受けてしまうため体力管理に気を配りましょう。
追跡の炎は標的2人の行動が重要
プレイヤー2人を選択し、その2人に向かって5発の円形範囲攻撃を行う攻撃。この攻撃の着弾地点は一定時間炎のエリアになるので、ターゲットに指定された人は他のプレイヤーが攻撃を受けない場所に移動しましょう。
天地寂滅発動で強制全滅
制限時間が0秒になると狂暴ステージに突入し、アモンが全体攻撃「寂滅」を3回発動した後に天地寂滅を発動します。天地寂滅が発動すると、生存しているメンバーが全員即死して攻略失敗となってしまうので注意しましょう。
ヒーラーの編成が必須
アモンの範囲攻撃は威力が高いため、ヒーラーがいないとすぐに全滅してしまいます。それを防ぐためにも、チームに最低1人治癒士を編成しておきましょう。
Tips | ヒーラーの回復が間に合わない事もあるので、各自HP回復アイテムをセットしておく事も重要です。 |
攻撃パターン
鞭打ち

指定したプレイヤー1人を中心に大ダメージを与える範囲攻撃。この攻撃の攻撃範囲は攻撃発動までターゲットに追随するので、ターゲット指定された人は他のプレイヤーを巻き込まないよう注意しましょう。
Tips | 幻果を開放していれば、この攻撃を被弾する直前に幻果変身をすることで戦闘不能を防ぐことが可能です。 |
寂滅

回避不能の全体攻撃。かなりHPが削られるので、この攻撃を被弾した後は必ず回復するようにしましょう。
虚無・十字斬
真 | 十字範囲内のプレイヤーに中量のダメージを与える |
偽 | 十字範囲外のプレイヤーに中量のダメージを与える |
真か偽で攻撃対象が異なる範囲攻撃。受けるダメージ量はそこまで高くありませんが攻撃範囲が広いので、青いエリア内にいれば攻撃を受けずに済むので、十字斬が来たら青いエリアにいるようにしましょう。
虚無・宇宙斬
真 | 円形範囲内のプレイヤーに中量のダメージを与える |
偽 | 円形範囲外のプレイヤーに中量のダメージを与える |
虚無・十字斬と同様、真か偽で攻撃対象が異なる範囲攻撃。攻撃範囲外に出て被弾を防ぎましょう。
虚無・コンボ斬り

虚無・十字斬と虚無・宇宙斬を組み合わせた範囲攻撃。赤と被っていない青いエリアに行く事・標的にされた人のセリフによって適切な対処を行う事が重要です。
真偽の違い/対処法 | |
---|---|
真 | 標的に近いプレイヤーが多いほど受けるダメージ量が少なくなる ※私に近づいて、ダメージを割り振るんだ!というセリフが出たら真。標的の近くに移動しましょう。 |
偽 | 標的に近いプレイヤー多いほど受けるダメージ量が多くなる ※私から離れて!というセリフが出たら偽。セリフが出たプレイヤーから離れましょう。 |
ハードのコツ
青い安全エリアに移動しよう

ハードの虚空アモン戦は、ノーマルと同じように広範囲の攻撃をしてきます。安全エリアである青い範囲に移動するなどして対策しましょう。
耐久にも気を配ろう

虚空アモン戦は、ノーマル同様に回避不可の全体攻撃なども来ます。耐久に不安がある場合は、幻果や花御、回復などで対策しましょう。
ハードで特に注意するべき追加要素
ノーマル同様に青色の範囲に移動しよう

虚空アモン戦では、ノーマル同様に広範囲の攻撃が来ます。ノーマルと同じように赤のダメージエリアを避け、青色の安全エリアに移動しましょう。
レーザー攻撃も青のエリアに留まる

広範囲のレーザー攻撃が来ますが、こちらも青色のエリアが安全地帯となっています。床のエリアの色を見て安全エリアに留まり、ダメージを避けましょう。
矢印は色によって強制移動の方向が異なる

床に出現する矢印は、赤色の時は矢印と同じ方向に強制移動され、青色の時は矢印の方向と逆方向に強制移動されます。例えば青色矢印出現時は、矢印の先端に移動するなど、アモンの攻撃範囲に強制移動されないよう、矢印の色に応じて場所を選ぶようにしましょう。
ツリネバ関連記事リンク

ログインするともっとみられますコメントできます