ツリネバの無課金で強くなる方法です。ツリネバの無課金での育成方法やコツについて掲載。ツリーオブセイヴァー:ネバーランド無課金プレイをする際にお役立て下さい。
無課金で強くなる方法
方法 | おすすめ度 |
▼キャラのレベル上げをする | ★★★★★ |
▼日課をする | ★★★★★ |
▼ウィークリーコンテンツに参加 | ★★★★★ |
▼騎士団イベントに参加 | ★★★★・ |
▼異象コンテンツに参加 | ★★★★・ |
▼取引所を活用 | ★★★★・ |
▼アッチタワーに挑戦する | ★★★★・ |
▼冒険評価UP&ボーナス受け取り | ★★★・・ |
▼勇者の挑戦や冒険者ギルド任務 | ★★★・・ |
▼イベントに参加 | ★★★・・ |
▼ホームをプレイする | ★★・・・ |
▼技能Lvを上げておく | ★★・・・ |
▼協力報酬を入手 | ★★・・・ |
キャラのレベル上げをする

キャラのレベルUPは戦力強化に繋がるのはもちろん、指定レベルへの到達がコンテンツの開放条件になっている場合もあります。クエスト進行、デイリー・ウィークリーコンテンツなどの挑戦で日々レベル上げは進めておきましょう。
経験値の種類
種類 | 特徴 |
![]() | ・装備の裂隙などで獲得可能 ・毎日獲得できる上限が存在している |
![]() | ・メインクエストなどで獲得可能 ・毎日の経験値上限の影響を受けない |
経験値は2種類あり、経験値によって特徴や獲得できるコンテンツが異なります。緑色の経験値は毎日獲得経験値に上限があり、魔神の試練や深淵闘技場などで獲得するオレンジ色のEXPは、毎日の経験値上限に加算されない経験値となっているので把握しておきましょう。
日課をする

日課を行うと、経験値、装備やカードなどの育成に必要な報酬が貰えます。装備の裂隙、魔神の試練、深淵闘技場などはより良い報酬獲得を目指し、できるだけ高難易度のステージに挑みましょう。なお、クリアが難しい際には、戦力の高い人に協力して貰うのも一つの手です。
Tips | 風通信機を確認すると、デイリー・ウィークリーのコンテンツを確認できます。 |
報酬は可能な限り最大報酬を入手

ダンジョンではより良い報酬獲得を目指して、できるだけ高難易度のダンジョンクリアを目指すのも重要です。クリア可能なステージに挑戦しないのは勿体無いので、例えば深淵闘技場ならなるべく9階、魔神の試練も挑戦できる最高ステージのクリアを目指しましょう。
Tips | 育成素材をため込まないことも、強くなるコツです。例えば、1段階上の難易度のステージに挑戦できる場合などは、積極的に育成素材を使い強化しましょう。 |
時限ボス討伐に参加

毎日特定の時間に出現する紫霧侵入ボスがいるほか、異象天気の際は異象巨獣ボスも登場します。どちらも討伐でベルトなどの報酬が貰えるので、毎日ボス討伐にも参加しておきましょう。あくまで確率とはなりますが、金装備のベルトも入手可能です。
冒険パス報酬を貰おう
冒険パスでも、光珀や猫霊ガチャチケット、銀花や銀葉などの報酬が貰えます。指定のコンテンツや騎士団イベント参加などで任務達成ができるので、コツコツクリアをして報酬を受け取っておきましょう。
ウィークリーコンテンツに参加

ピークへの挑戦、翠語幻境、神樹聖堂と言ったウィークリーコンテンツも、戦力強化に繋がる報酬を入手できる重要な機会です。難易度は高いですが翠語幻境もできるだけ挑戦可能な最高ステージに挑むなど、開放後は毎週より良い報酬を目指して挑戦しましょう。
光耀リーグ

光耀リーグでは対戦コインや混沌カード・欠片、カードの育成素材などを入手可能です。パスの任務には参加で達成になるものもあるので、まずはコツコツ挑戦しておきましょう。
騎士団イベントに参加

騎士団は育成に繋がる報酬を入手できる機会があり、恩恵が大きいので必ず入団しておきましょう。例えば騎士団イベント報酬で幻果や花御などの育成に繋がる様々な報酬ほか、装備などの入手機会もあるので、コツコツ参加していきましょう。
関連記事一覧 | |
![]() | ![]() |
異象コンテンツに参加

雨、雪などの天気の際は、異象コンテンツに参加して日課報酬などを忘れず獲得しましょう。また、異象エネルギー変換器では高レアのカードの欠片や装備ショップで使用できる輝金アイテムほか、確率とはなりますが育成素材や、基本は課金石の彩珀など、貴重な報酬入手機会なので毎週忘れず挑戦しましょう。
取引所を活用する

取引所では、無課金でも入手可能な銀花を使用して装備やカードなどを購入できます。購入希望者が多い場合は抽選入手とはなりますが、高レベル帯の装備などの入手機会でもあるので、育成を進めたい際は予約をして入手を狙いましょう。
Tips | また、無課金でも利用可能な各ショップでカード、幻果などを獲得し強化していくことも戦力UPに繋がります。 |
アッチタワーに挑戦する

アッチタワーでは、経験値、猫霊育成素材や猫霊ガチャチケットなどが貰えます。関連任務のクリアで金猫霊「マーミー」も入手可能となっているので、育成を進めてコツコツ挑戦しましょう。なお、アッチタワーのショップで育成素材の入った宝箱を購入するのも有効ですが、光珀での購入なので優先度を考え検討しましょう。
冒険評価を上げる&ボーナス受け取り

毎日1回、冒険評価画面で経験値や銀葉などのボーナスが貰えるので、忘れず受け取りましょう。昇進条件到達&試験クリアで冒険評価を上げると、育成素材などの報酬が入手可能なので挑戦しておきましょう。なお、評価が上がるとボーナス内容もUPします。
勇者の挑戦や冒険者ギルド任務に挑む

各エリアには、NPCと戦闘する「勇者の挑戦」が存在し、クリア報酬で経験値や猫霊ガチャチケットなどが貰えます。また、一部エリアには「冒険者ギルド任務」があり、モンスター討伐のクエスト達成で経験値などの報酬が貰えるので挑戦しておきましょう。
ノートの報酬も受け取ろう
ノートでは各進捗などに応じて、育成素材や光珀と言った報酬が入手可能なので適宜受け取っておきましょう。なお、各エリアの探索で猫や壺を見つけることでも報酬が貰えます。
イベントに参加する

イベントでは、育成素材や光珀、ガチャチケットなどの様々な報酬を入手できる場合があるので開催中は参加していきましょう。イベントの中には、例えばデイリー報酬で育成素材を入手できる時もあるので、適宜報酬取り忘れがないように挑戦するのがおすすめです。
ホームをプレイする
ホームでは、作物の生産や衣装制作などが可能です。作物は技能での制作に使用したり、衣装は戦力強化にも繋がるので、こちらも日々コツコツ進めておきましょう。
技能Lvも日々上げておきたい

料理人と錬金師は、バフ効果を獲得できるアイテムを製作可能です。技能Lvを上げることで製作可能なアイテムの効果もアップするので、こちらも上げておくのがおすすめです。採取やホームの作物栽培などで、素材も集めておきましょう。
協力報酬を貰う

他プレイヤーのダンジョンクリアに協力すると、協力紋章を入手できます。入手数には毎日・毎週の上限がありますが、協力紋章を集めると協力ショップでルーンや銀葉、協力宝箱などの報酬と交換可能なので、必要に応じてこちらを活用するのも一つの方法です。
無課金でプレイする時の注意点
課金による恩恵が受けられない

無課金の場合は、例えば月間パスでの追加装備入手機会や採取の効率化・倉庫の利用などの課金の恩恵を受けることができません。無課金でも十分楽しめますが、プレイ効率を上げたい際などは課金を検討するのも一つの方法ではあります。
ツリネバ関連記事リンク

序盤攻略
育成・強化
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます