ツリネバのカード入手と強化のやり方です。ツリネバのカードの入手方法やカードの強化方法、精錬、分解方法について記載。ツリーオブセイヴァー:ネバーランドのカード入手や強化を行う際にお役立て下さい。
カードの入手方法
カードのおすすめ入手方法一覧
▼深淵闘技場 | ★★★★★ |
▼ショップ交換 | ★★★★・ |
▼猫の宅急便 | ★★★・・ |
▼冒険評価 | ★★★・・ |
▼7日間ログインボーナス | ★★★・・ |
4/10Rank4の赤&金カード開放

4/10より、上記画像のようなRank4の赤カード、金カードが開放されています。赤カードは深淵闘技場、秘宝のベル、勇者の挑戦、金カードは猫の特急便でも獲得可能とのことなので、入手・強化を進めて戦力強化に繋げていきましょう。
深淵闘技場で入手
深淵闘技場でカードの獲得が可能です。深淵闘技場は高難易度ですが、階層が進めば進むほど報酬が豪華になっていきます。
ショップ交換で入手

ショップ交換の対戦コイン、海島遠征、協力タブでカード入手が可能で、アッチタワーショップでもカードの欠片を獲得可能です。中でも対戦コインショップで交換できるカードはPVPモードにおいて、強力な性能を発揮するものが多いです。
猫の宅急便で入手
猫の宅急便で、カードやカードの欠片を入手可能です。カードの欠片は20個獲得することでカードと交換ができます。
冒険評価で入手
冒険評価を上げることでカードの欠片を獲得可能です。ただし、冒険評価をあげるのに時間がかかることとカードを獲得するには2つ冒険評価をあげなければいけない点に注意が必要です。
7日間ログインボーナスで入手
7日間ログインボーナスでカードの入手が可能です。レッドカードで非常に強力な性能ですが、1枚しか貰えない点と1度しか受け取れない点に注意が必要です。
再生で他種類のカードに変換

カードは再生により、他の種類のカードに変換することが可能です。基本はランダム再生となり、2つの再生結果から選ぶことができます。再生時に強化レベルは保たれますが、強化成功率は維持されない点は把握しておきましょう。なお、素材には光珀が必要です。
Tips | ランダム再生回数は上限があり、2週間ごとの月曜日にリセットされるので計画的に行いましょう。 |
ジョブ変換後は指定再生が可能

コラボカードの再生が可能に

また、6/5アプデにより、コラボカードの再生が可能となっています。ピエモンはヴァンデモンに、ヴァンデモンはピエモンにのみ再生可能です。
カードの強化方法
カード強化のやり方一覧
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
カードの強化手順は上記の通りです。カードの強化にはマナと銀葉を使用します。また強化には成功率があり、失敗すると強化が1段階巻き戻ることに注意が必要です。
強化を絶対に成功させるアイテムが存在する
カードの強化を必ず成功させることのできる「イグの聖葉」というアイテムが存在します。どうしても成功しない強化があるときに使用してみましょう。
カードの洗練
カード洗練を行なうと、強化時のステータスを変えることが可能です。洗練は追加でステータスを得られる可能性があるので、洗練を行えそうなら行いましょう。
5/22~カード星火図鑑登場

5/22~勇者Lv.80到達でカード「星火図鑑」が登場し、RankⅣ以上の金&赤カードが収録されています。カード図鑑をアクティブ&突破すると、追加属性ボーナスを開放できるようになり、戦力UPに繋がる要素なので、開放後は確認していきましょう。
カードの入手や重複入手で戦力UP

星火図鑑ではRankⅣ以上の金&赤カードの入手や、重複入手で可能な「突破」でスターレベルを上げると、属性ボーナスを獲得し戦闘力が上昇します。
Tips | なお、再生から獲得したカードは星火図鑑の収集進捗にはカウントされません。 |
妖魔ダメージ強化&対戦ボーナスもUP
妖魔ダメージ強化・対戦ボーナスの効果 | |
妖魔ダメージ強化 | 属性値とターゲットのレベルに応じて、一定割合の対妖魔与ダメージ増加を獲得 |
対戦ボーナス | 属性値とターゲットのレベルに応じて、一定割合の対プレイヤ―与ダメージ増加と対プレイヤー被ダメージ軽減を獲得 |
星火図鑑では、妖魔ダメージ強化、対戦ボーナスも上げることが可能で、効果は上記表の通りとなっています。
カード枠追加解放可能
勇者Lv.82、Lv.83以降、カードのスロットを追加開放可能なので、指定レベルに到達後は確認しておきましょう。また、勇者Lv.83で対戦コインショップのRank4の赤カードを購入可能になります。
Tips | なお、スロットは朝日・万霊・混沌カードに、それぞれ3つ、4つ、3つのスロットが追加され、勇者Lv.82~89でマナ消費により開放可能となるようです。 |
コラボカードランクアップアイテム登場

6/24まで開催されていた幸運ボックスでは、コラボカードランクアップアイテム「イグ聖石」が販売されていました。条件を満たすと、対応するカードのイグ聖石を使用して、コラボカードをランクアップすることが可能です。
カードの分解方法
カード分解方法やり方一覧
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
カード分解の手順は上記の通りです。カードはレアリティによって分解で得られる報酬が異なります。また強化を行ったカードは一部の素材が変換されます。
カードは一括分解が可能

カードをクイック選択することでレアリティや種類別に分解を行うことが可能です。大量に入手可能な青カードなどを分解する際に使用しましょう。
ツリネバ関連記事リンク

序盤攻略
育成・強化
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます