0


x share icon line share icon

【ツリネバ】騎士団戦(GvG)のルール解説と報酬【ツリーオブセイヴァー:ネバーランド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ツリネバ】騎士団戦(GvG)のルール解説と報酬【ツリーオブセイヴァー:ネバーランド】

ツリネバの騎士団戦のルール解説と報酬です。海島遠征や星晶防衛、旗争破戦の特徴/ルールや報酬について解説。ツリーオブセイヴァー:ネバーランドのギルド戦(GvG)を調べる際にお役立て下さい。

目次

騎士団関連記事はこちら!
騎士団の入り方とメリット騎士団の入り方とメリット騎士団イベントと騎士団建物できることまとめ騎士団で遊べるコンテンツ

騎士団戦の概要

騎士団対抗のGvGコンテンツ

騎士団戦は、シーズン制の騎士団対抗コンテンツです。シーズンによってコンテンツの内容が異なるのが特徴です。

日程は作戦計画から確認

騎士団戦の日程は「作戦計画」から確認可能です。作戦計画内のコンテンツをタップすると、開催時刻や報酬、コンテンツのルールが確認できます。

作戦計画の確認方法

画面右側にある、画像赤丸のボタンをタップ
「騎士団」をタップ
Ⅰ)「遠征」をタップ
Ⅱ)遠征イベントの右隣にあるボタン(※画像赤丸)をタップ

海島遠征(PvP)の特徴とコンテンツ紹介

海島遠征(PvP)

コンテンツ時間開催日の21:20~21:55まで
※ゲーム内時間は20:20~20:55

海島遠征では、コンテンツ終了までに島を占領する事になります。遠征の時間帯は上記の通りで、上記の時間以外では遠征を行うことができないので注意しましょう。

▶海島遠征の攻略と報酬

島の占領方法は?

島にある「天星晶」にダメージを与えた量が最も高い騎士団が島の仮所有権を獲得し、コンテンツ終了時に所有権を持っている騎士団が島を占領する事になります。

島の種類と開放ラウンド

占領可能な島は小型/中型/大型の3種類が存在しており、ラウンド1で小型島、ラウンド2で中型島、ラウンド4で大型島が開放されます。最初から全ての島が開放されている訳ではないので注意しましょう。

島の所有制限が存在

騎士団1つにつき、小型島/中型島/大型島を1つずつしか所有できません。複数の島を大量に所有することができないようになっているので注意しましょう。

砦破壊は攻城戦車が必要

島の前後2箇所にある砦を破壊するには「攻城戦車」が必要です。攻城戦車は騎士団内の施設「器械攻城」で製造する必要があります。

星晶石を獲得し戦車/砦を修復

マップには4箇所の採掘場が存在しており、そこでは砦や戦車の修復に必要な「星晶石」の入手が可能です。ただし、星晶石入手は職人と職人露店で作れる「星晶鉱のつるはし」が必要です。

様々な器械を製造/強化しよう

遠征や防衛では、戦車などの様々な器械が活躍します。施設「器械工場」のレベルを上げて器械の強化を行い、職人のプレイヤーが器械を製造することで遠征や防衛を有利に進めることができます。

職人は戦闘を有利にしてくれる必須技能

空襲基地占領

マップ中央に2箇所存在している「空襲基地」は、職人のキャラだけが占領可能です。空襲基地を占領後、敵陣後部にプレイヤーを投下することが可能になります。

橋と門の修理が可能

海島遠征の際、攻めるときに必要な橋の修理と、防衛側の門の修理は職人のみ可能です。ただし、破壊された門と、体力の減った星晶は回復できないので慎重に守りましょう。

▶おすすめの技能|副職業

星晶防衛(PvE)の特徴とコンテンツ紹介

コンテンツ時間開催日の21:20~21:55まで
※ゲーム内時間は20:20~20:55

星晶防衛では、NPCの攻撃からコンテンツ終了までに島にある天星晶を防衛する事になります。防衛の時間帯は遠征と同じで、上記の時間以外では防衛を行うことができないので注意しましょう。

▶星晶防衛の攻略と報酬

島を防衛して報酬獲得

コンテンツ時間終了までに他の騎士団の攻撃を防ぎ、島を防衛しましょう。防衛成功時に占領している島が多いと報酬が豪華になります

占領している島が多いとその分報酬も豪華に

例えば大型島まですべての島を所有している騎士団の場合、星晶防衛の段階も多くなります。島を所有するメリットはシーズン報酬やペガサスの増加だけではありません。

旗争破戦の特徴とコンテンツ紹介

参加可能は活躍度上位32位までの騎士団

旗争破戦に参加できるのは各サーバーの騎士団活躍度上位32位までになります。各騎士団の上位32位ではなく、騎士団全体のランキングです。期間中はエントリー資格リストが公開されるので、自分の騎士団が入っている場合は忘れないようにしましょう。

合計ポイントで勝敗が決まる

旗争奪戦では「機械レース」と「旗奪いの戦い」をそれぞれ2回ずつ行い、計4ステージの合計ポイントで勝敗が決まります。海島攻防戦とは違い、機械レースでPvE要素があります。

機械レース(PvE)

機械レースは、ボスを撃破した時間によってランキングが決まります。ランキングの順位が高いほど獲得ポイントが高いので、素早くボスを撃破して高順位を目指しましょう。

Tipsボスを撃破できなかった場合、ボスの被ダメ量によってランキングが決まります。

火力に自信がない人は器械を使おう

PvEステージではありますが、バリスタなどの器械を使うことも可能です。火力職はそのまま戦うのがおすすめですが、戦闘力に不安がある人は積極的に器械を使ってダメージを稼ぎましょう。

旗奪いの戦い(PvP)

旗奪いの戦いは、戦旗を奪ってコンテンツ終了まで耐えることで勝敗が決まります。勝利すると、敗北側の前回の機械レースで獲得したポイントの30%を獲得できます。旗はマップに表示されます。

各エリアにメンバーを配置するのがコツ

旗奪いの戦いはランダムなエリアに旗が出現します。戦力差が大きくない限り、旗を先に確保して固まって守ったほうが有利です。先に旗を獲得できるようにメンバーを配置して獲得後集合がおすすめです。

旗持ちを倒すと再度ランダムエリアにリポップ

旗を持っているプレイヤーが倒されると、再度ランダムなエリアに旗がリポップします。全員で旗持ちを追いかけて倒すのではなく、少数を全エリアに配置し、すぐにリポップした旗を取れるようにするのがおすすめです。

海島争覇(PvP)の特徴とコンテンツ紹介

6/17~海島争覇(PvP)登場!

海島争覇戦

6/17に新たな海島コンテンツ「海島争覇」が登場しています。参加条件を満たすと参戦できる同盟無しの単独戦となり、グループ分けされた複数の騎士団で島の所有権を争奪します。

Tipsなお、団長、副団長、指揮官は器械ショップで星晶鉱を使用して器械を交換可能です。

参加条件

ルール

参戦条件1.騎士団海島遠征がシーズン4に達する
2.シーズン報酬集計後、中型島または大型島を占領した騎士団は自動的に初戦のグループ分けに入る
海島争覇は、上記の参加資格を満たすと自動でグループ分けが行われます。グループには複数の騎士団があり、島の所有権の争奪を行います。

初戦と決勝戦の2ラウンドがある

海島争覇

初戦開催日時火曜日21:20
決勝開催日時水曜日22:00

※日本時間で掲載しています

海島争覇には初戦と決勝戦の2ラウンドがあり、初戦はランダムで3~5個のグループに分かれます。初戦のグループで勝利すると決勝に進出し、再度ランダムにグループ分けが行われます。なお、初戦開始は火曜日、決勝開始は水曜日となっているので、対象騎士団メンバーは上記時間を確認し参加しましょう。

海島争覇のマップ

マップ

海島争覇のマップは上記画像の通りで、新エリア「黄金島」には大量の星晶鉱資源と島を守る領主が出現します。黄金島は1回目の攻防転換または開始10分後に開放され、黄金島開放後に侵攻側と防衛側のスポーン位置付近にポータルが開放されるので把握しておきましょう。

黄金島エリアには星晶鉱資源と領主が出現

黄金島
黄金島の中には大量の星晶鉱資源と島を守る領主が出現し、領主は指定の時間に2回出現します。領主の撃破で、ダメージ割合が最も高い騎士団が指揮官スキルと大量の星晶鉱を含む報酬を獲得可能なので把握しておきましょう。

指揮官スキル

指揮官スキル

指揮官には、通常スキルと領主スキルの2種類のスキルがあります。指揮官スキルは上記画像の通りで、領主スキルはランダムで1種類獲得します。

赤星晶鉱でランダム倍率の星晶鉱を獲得可能

黄金島には、ランダムで1~20倍の星晶鉱を獲得できる赤星晶鉱があります。赤星晶鉱は1つにつき最大20回採掘でき、それぞれの赤星晶鉱は一人につき1回のみ採掘できます。

職人の攻城戦車と砦に対する保護能力強化

職人

職人が攻城戦車と砦に使用できる保護能力が強化されています。星晶鉱の消費で無敵効果などを発動可能なので、把握しておきましょう。

個人バフを適用しよう

バフ

今シーズンの海島遠征で獲得した個人ポイントは個人バフの適用に使用可能なので、あらかじめ海島争覇画面でポイントを使用しバフを更新しておきましょう。なお、バフは死亡によって消えることはありませんが、海島休止期間終了でバフと残りポイントがリセットされます。

▶ステータスの解説とおすすめ育成方針

防衛側は女神の加護を獲得可能

女神の加護

女神の加護効果ダメージ軽減2%増加、ダメージが2%増加

防衛側は、女神の加護効果を獲得可能です。防衛側になると3分ごとに1回女神の加護を獲得でき、最大5回まで獲得することができるので、把握しておきましょう。

▶海島争覇のルールと報酬

騎士団戦の報酬

海島攻防戦の報酬

海島攻防戦の報酬は下記の通り。シーズン報酬はシーズン集計日の朝5時にメールで配布されます。

海島遠征の報酬

海島遠征の報酬は、幻果「デュマ」や幻果「ラウフェイ」、混沌カードなどが貰えます。また、敵撃破や撃破アシストなどでポイントを集めると、下記表のようなポイント報酬が貰えます

▶カードの入手方法と強化のやり方

報酬名特徴
海島勇者ブロンズ宝箱・海島遠征で500ポイント獲得時にメールに配布
・開封時に以下アイテムが貰える
 銀花×15000
 騎士団宝箱欠片×2
 紫混沌カード(Rank1)×1
海島勇者シルバー宝箱・海島遠征で1200ポイント獲得時にメールに配布
・開封時に以下アイテムが貰える
 銀花×20000
 騎士団宝箱欠片×3
 カオスダスト(ランク1)×3
海島勇者ゴールド宝箱・海島遠征で1800ポイント獲得時にメールに配布
・開封時に以下アイテムが貰える
 銀花×20000
 騎士団宝箱欠片×4
 紫混沌カード(Rank2)×1
海島勇者ダイアモンド宝箱・海島遠征で2400ポイント獲得時にメールに配布
・開封時に以下アイテムが貰える
 銀花×25000
 騎士団宝箱欠片×5
 カオスカード(ランク1)×6
※確率で紫幻果「エースメメ」や紫乗り物「ぽっちネコ・玄玖」が獲得可能

星晶防衛の報酬

星晶防衛での報酬は画像の通りで、幻果「デュマ」や資金券などが貰えます。

▶幻果の強化方法と使い方

島の種類に応じて占領報酬と防衛報酬が存在

海島攻防戦では、占領/防衛した島の種類に応じて報酬が存在しています。対戦コインや宝箱などの報酬が貰えます。

シーズン集計時の報酬

シーズン集計時、占領した最高級の島のタイプに応じて報酬が貰えます。シーズンショップに必要な「金貝/銀貝」や光珀などの報酬が貰えます。

▶光珀の入手方法と使い道

旗争覇戦の報酬

旗争覇戦では、騎士団宝箱、光珀、対戦コイン、資金券、確率で乗り物ぽっちネコなどの報酬を入手可能です。

海島争覇の報酬

報酬

報酬は主に3種類あり、勝敗回数報酬、個人ポイント順位報酬、ベット報酬があります。報酬には赤乗り物「天穹・竜神ドラーク」・金乗り物「天星竜帝」や欠片、ダイアモンド守護宝箱、銀花などが登場。なお、騎士団報酬として、勝敗に関係なく光珀などの参加報酬も貰えます。

ベットに参加しよう

海島争覇戦

ベット機能もあり、予想的中で大量の銀花を入手できます。ベットは初戦と決勝の開始20分前に開放され、試合開始時に閉鎖となるので期間内に参加しましょう。

Tips毎試合で最大3つの試合にベットでき、各試合では1つの騎士団にのみベットできます。

▶銀花の入手方法

ツリネバ関連記事リンク

ツリネバ
▶ツリネバ攻略TOPに戻る

序盤攻略

育成・強化

技能

騎士団

その他お役立ち情報

この記事を書いた人
ツリネバ攻略班

ツリネバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Qookka Games
ⓒQookka Games.All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップページ
ランキング
ジョブ情報
ジョブ変換のやり方|職業変更 Rank2・Rank3転職とジョブ切替の方法
Rank1ジョブ
Rank2ジョブ
Rank3ジョブ
猫霊
攻略メニュー
初心者おすすめ情報
お役立ち情報
騎士団情報まとめ
コンテンツ攻略
魔神の試練ボス攻略
マップ
隠しクエスト情報
×