0


x share icon line share icon

【ツリネバ】秘紋の使い方と強化方法【ツリーオブセイヴァー:ネバーランド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ツリネバ】秘紋の使い方と強化方法【ツリーオブセイヴァー:ネバーランド】

ツリネバの秘紋の使い方と強化方法です。ツリネバの秘紋強化のやり方や秘紋と強化素材の入手方法について記載。ツリーオブセイヴァー:ネバーランドの秘紋育成時や使う方法を確認の際にお役立て下さい。

目次

最新情報

3/13より赤品質の対策秘紋追加

王者対決

3/13より、赤品質の対策秘紋が新たに追加されています。なお、3/28~開放の光耀リーグ指定ランク以上の勇者が戦うPvP「王者対決」では、報酬として赤の対策秘紋や欠片などがラインナップされています。

▶王者対決の参加方法と報酬

赤品質の対策秘紋の効果

名前効果
銃の補助秘紋・対策銃士へのダメージアップ
銃士からのダメージが減少
影の補助秘紋・対策影殺士へのダメージアップ
影殺士からのダメージが減少
癒やしの補助秘紋・対策治癒士へのダメージアップ
治癒士からのダメージが減少
魔の補助秘紋・対策魔導士へのダメージアップ
魔導士からのダメージが減少
戦いの補助秘紋・対策衛士からのダメージが減少
衛士へのダメージアップ

秘紋の使い方と概要

スキルを強化し能力値をUPできる

秘紋

「秘紋」は育成機能の一つで、スキルを強化し能力値をアップできます。秘紋セットは源秘紋1個と補助秘紋2個で構成され、それぞれが様々な効果を持っています。入手や強化を進めていきましょう。

アルマン院長の所で開放しよう

アルマン院長

開放条件勇者レベル70以上、指定任務完了で開放

秘紋の開放条件は上記の通りです。指定レベルに到達している場合は、まずはクエストのガイドに沿ってノルン王城のアルマン院長の所に行き、秘紋システムを開放しましょう

▶効率の良いレベルの上げ方

まずは秘紋をアクティブしよう

アクティブ

秘紋獲得後は秘紋画面を開き、アクティブをタップしましょう。秘紋が有効化され、編成や共鳴が可能になります

編成は自動配置

自動配置

秘紋は現在使用中のスキルに応じて、自動的に配備され効果が適用されます。例えばジョブが衛士の時は衛士の、剣豪の時は剣豪に応じた秘紋が自動配置されます。

共鳴しよう

共鳴

秘紋アクティブ後は、共鳴も可能になります。共鳴マスに秘紋をはめると、秘紋の属性が持続適用されます。マスは指定レベル到達により他のマスも解放可能になるので、適宜解放していきましょう。源秘紋2個、補助秘紋6個、対策秘紋2個をマスに入れることが可能です。

対策秘紋

対策秘紋

秘紋には源秘紋と補助秘紋の他に、対策秘紋もあります。対策秘紋は一部の指定の補助秘紋のみを設置可能で、属性が持続適用されます

秘紋の強化方法

秘紋強化で属性UP&追加属性獲得

秘紋

秘紋を強化すると属性をUPできるほか、指定レベルまで強化することで追加属性の獲得も可能です。素材にはピークへの挑戦などで入手できる元素粒子と銀葉を消費するので、素材を集めて適宜強化していきましょう。

▶効率の良い銀葉の集め方

強化画面への移動方法

秘紋

秘紋を強化する際は、共鳴画面で対象の秘紋をタップし「育成」ボタンを押すか、収蔵館で対象の秘紋を選択して「育成」ボタンを選ぶことで強化画面へ移動できます。なお、秘紋錬化をする際も同様です。

秘紋錬化で属性更新&属性の数を増加

秘紋

秘紋錬化をすると属性をリセットできるほか、一定回数の錬化により属性の数が増加します。また、錬化回数に応じて高品質の属性が解放されたり、錬化属性の上限値もUP可能です。錬化はピークへの挑戦などで入手できる転紋霊液を消費するので、素材を集めて進めましょう。

属性変更はロックも可能

秘紋ロック

秘紋錬化の際は、追加の転紋霊液と元素粒子を消費することで、指定の属性を変更させないようにロックすることも可能です。変更したくない属性がある際は、錬化画面左下のロックアイコンをタップして対象の属性を選びましょう。

収蔵館で属性ボーナスも貰える

秘紋

秘紋の獲得や一定まで育成をすると図鑑経験値を獲得可能で、追加の属性ボーナスが貰えます。

▶冒険スコア(戦闘力)を上げる方法

秘紋と強化素材の入手方法

各コンテンツの挑戦で入手しよう

秘紋と強化素材

秘紋と秘紋の強化素材は、主にピークへの挑戦で入手できます。他にも深淵闘技場の4階、6階、8階でも入手可能なほか、決闘場では強化素材の元素粒子を獲得できるので、各コンテンツに挑戦して入手や強化を進めていきましょう。なお、秘紋は市場での取引も可能です。

▶市場(取引所)の使い方

秘紋と強化素材の入手方法一覧

コンテンツ入手可能な秘紋関連アイテム
ピークへの挑戦秘紋と結晶片、元素粒子、転紋霊液
深淵闘技場
【4階、6階、8階】
元素粒子、転紋霊液、確率で補助秘紋と結晶片
決闘場元素粒子

光珀ショップでも入手可能

ショップ

光珀ショップでも、秘紋関連のアイテムを購入できます。購入制限はありますが、金補助秘紋、紫源秘紋、紫補助秘紋などを入手できるパックがあるほか、転紋霊液も購入可能です。ただ、光珀は使用用途の多いアイテムなので、計画的に使いましょう。

▶光珀の入手方法と使い道

対戦コインショップで対策秘紋を購入可能

対策秘紋

対戦コインショップでは、対策秘紋(紫)や対策秘紋の結晶片(金)を購入可能です。対戦コインショップには他の商品もラインナップされているので、こちらも計画的に購入しましょう。

▶決闘場の攻略と報酬

冒険評価の報酬でも入手可能

冒険評価
冒険評価「時空領主」以上の報酬としても、秘紋関連のアイテムが入手可能です。金補助秘紋の結晶片、金源秘紋の結晶片、元素粒子を含む報酬が貰えるので挑戦していきましょう。

▶冒険評価の進め方と報酬

秘紋の効果一覧

衛士・剣豪

※一覧には金品質のランク1秘紋効果を掲載しています。

飛砂セット

部位効果
源秘紋【飛砂裂岩斬-位置移動】三段ジャンプが一回のダメージに変わり、合計ダメージ量が変わらない。ロックバリアーがより多くのダメージを振り分けられるようになる。
補助秘紋・覇発動時に覇体効果を獲得する。
補助秘紋・防【ロックバリアー】ダメージ吸収上限が増加する。

タップで続きを確認

衛士の評価と性能衛士の評価と性能剣豪の評価と性能剣豪の評価と性能

魔導士・氷羽

※一覧には金品質のランク1秘紋効果を掲載しています。

イルカセット

部位効果
源秘紋【イルカアタック-バフ】通常攻撃が【イルカアタック】のバフ効果を消費しなくなる。
補助秘紋・強ボスに与えるダメージがアップ。【ホワイトシャーク狙撃】が無詠唱になるバフの持続時間が増加。
補助秘紋・攻【イルカアタック-バフ】追加でより多くのダメージを与える。

タップで続きを確認

魔導士の評価と性能魔導士の評価と性能氷羽の評価と性能氷羽の評価と性能

治癒士・霊蝶

※一覧には金品質のランク1秘紋効果を掲載しています。

庇護セット

部位効果
源秘紋【生命庇護-制限防御】味方対象に覇体効果を付与し、シールド値がアップする。
補助秘紋・ブロック【生命庇護-制限防御】シールド存在期間中に対象がプレイヤーから受けるダメージを軽減させる。
補助秘紋・防【生命庇護-制限防御】シールド存在期間中に対象がボスから受けるダメージを軽減させる。

タップで続きを確認

治癒士の評価と性能治癒士の評価と性能霊蝶の評価と性能霊蝶の評価と性能

銃士・雷銃

※一覧には金品質のランク1秘紋効果を掲載しています。

電磁セット

部位効果
源秘紋【超電磁砲-範囲攻撃】スキルダメージがアップし、使用すると覇体を獲得する。
補助秘紋・攻【超電磁砲-範囲攻撃】スキルダメージがアップする。
補助秘紋・会心【超電磁砲-範囲攻撃】スキルの会心がアップする。

タップで続きを確認

銃士の評価と性能銃士の評価と性能雷銃の評価と性能雷銃の評価と性能

影殺士・影刃

※一覧には金品質のランク1秘紋効果を掲載しています。

鷹目セット

部位効果
源秘紋【鷹の目】スキル使用回数が最大2回チャージでき、チャージ時間27秒、CD8秒。
補助秘紋・強【鷹の目】追加でダメージを与える。
補助秘紋・疾【鷹の目】追加で自身の疾走が増加する。

タップで続きを確認

影殺士の評価と性能影殺士の評価と性能影刃の評価と性能影刃の評価と性能

全ジョブ汎用秘紋

名前効果
銃の補助秘紋・対策銃士へのダメージアップ
銃士からのダメージが減少
影の補助秘紋・対策影殺士へのダメージアップ
影殺士からのダメージが減少
癒やしの補助秘紋・対策治癒士へのダメージアップ
治癒士からのダメージが減少
魔の補助秘紋・対策魔導士へのダメージアップ
魔導士からのダメージが減少
戦いの補助秘紋・対策衛士からのダメージが減少
衛士へのダメージアップ

タップで続きを確認

▶ジョブ変換のやり方|職業変更

ツリネバ関連記事リンク

ツリネバ
▶ツリネバ攻略TOPに戻る

序盤攻略

育成・強化

技能

騎士団

その他お役立ち情報

この記事を書いた人
ツリネバ攻略班

ツリネバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Qookka Games
ⓒQookka Games.All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップページ
ランキング
イベント/アプデ情報
ジョブ情報
ジョブ変換のやり方|職業変更 Rank2転職のやり方とジョブ切替の方法
Rank1ジョブ
Rank2ジョブ
猫霊
攻略メニュー
初心者おすすめ情報
お役立ち情報
騎士団情報まとめ
コンテンツ攻略
魔神の試練ボス攻略
マップ
隠しクエスト情報
×