スノウブレイクの怪現象調査攻略まとめです。怪現象調査で貰える報酬やポイントの稼ぎ方について掲載。スノブレ怪現象調査攻略にお役立て下さい。
怪現象調査の概要
怪現象調査の開催期間

開催期間 | 10/6(月)5:00~10/20(月)5:00 |
怪現象調査は時間制限のある各Wave毎で、登場する雑魚敵を倒していくソロモードです。開催期間2週間で上半期と下半期に分かれており、前後で一部ミッションやステージは更新されます。
難易度は自身の育成状況に合わせて選択

挑戦するステージは4つの難易度から選ぶ事ができるので、自身の育成状況に合わせて難易度を選択しましょう。Lv.80の恐怖を選んでもそこまで難しくは無いので、初心者でレベルが追いついていない場合を除けば、最高難易度を選んで問題は無いです。
怪現象調査の報酬
挑戦でポイントを稼いで報酬を獲得

怪現象調査の報酬は、挑戦で稼いだポイントによって受け取る事ができます。10万ポイント稼ぐ事で、防衛ポイント報酬をすべて回収する事ができます。
ポイント合計報酬 | セイランバッジ:120 シルバギボス:60,000 |
イベントミッションの報酬も受け取る

イベントページのミッションでも、怪現象調査の挑戦報酬を受け取る事ができます。デジギボスが貰えるうえ、ウィークリーで更新される報酬もあるので、忘れずに受け取っておきましょう。
怪現象調査でポイントを稼ぐコツ
高熱系アタッカーがおすすめ

エピックシステムによるステージ効果で、高熱系キャラクターの与えるダメージが上昇します。特にスキルダメージは大きくアップするので、直近実装されたファニー-澄心のような高熱スキルアタッカーをメインに挑むのがおすすめです。
連続撃破で獲得倍率をアップ
敵を短い間隔で撃破していく事で、連続撃破システムにより獲得できるポイント倍率が上昇します。最大1.5倍とボーナス値は大きいので、戦闘中は敵の撃破を途切れさせないようにするように意識しましょう。
Point! | 連続撃破は黄色いゲージが無くなる前に撃破を続ければ継続し、30体撃破で最大倍率の1.5倍に到達します。 |
効果的な戦術を意識して敵を倒す
戦術 | 獲得ポイント |
遠距離(15m先)から敵を撃破する | 5 |
移動状態で敵を撃破する | 5 |
腰撃ちで敵を撃破する | 5 |
任意スキルで敵を撃破する | 10 |
高熱系ダメージで敵を撃破する | 10 |
効果的な戦術の効果により、敵を特定の条件下で倒すとボーナスが加算されます。高熱系スキルアタッカーを使っていれば、10ポイントの条件は簡単に達成可能です。戦闘中に意識する細かい部分としては、遠距離からの攻撃や移動・腰撃ちでの射撃を意識すると良いでしょう。
スペシャルチャレンジの達成を狙う
- 敵を連続撃破100体達成
- 腰撃ちで敵を50体撃破する
- スキルで敵を4体同時に撃破する
スペシャルチャレンジでは、3つのボーナスで1000ポイント追加獲得できます。射撃アタッカーの場合は腰撃ちメインの戦闘、スキルアタッカーはまとめて4体以上撃破できる状況を意識して戦いましょう。
その他のスノブレの記事
キャラクター情報
![]() | ![]() |
![]() |
各種データベース
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます