ポコダン(ポコロンダンジョンズ)のブレポコ神獣の真世界の攻略情報です。適正モンスターやボス戦の攻略を掲載。
▶︎ブレポコハスター編攻略まとめ対策すべき状態異常とギミック
攻略のコツ
- ポコロン吸収攻撃を対策する
- ウィークポイントを狙おう
- ノームを攻撃しない
- 回転床に注意
- 攻撃スキルでもクリア可能
ポコロン吸収攻撃を対策する

ヴァナヘイムは1ターン目にポコロン吸収攻撃を行う。吸収対象は水・雷・森ポコロンと多く、ダメージも大きいため盤面調整での対処は難しい。攻撃を吸収して回復するスキルやダメージを1にするスキルで対策しよう。
ウィークポイントを狙おう
ヴァナヘイムはウィークポイント以外にダメージが入りづらくなっている。攻撃するときはウィークポイントを狙おう。
ノームを物理攻撃しない
ノームはふんばりを持っており、ふんばり発動後は新たにノームを召喚する。ノームが増えるほど動きづらくなり、恨みダメージも増加するため、ノームの近くを避けてポコロンをなぞろう。
回転床に注意

エリア外周は回転床になっている。ノームや自分がどのように回転するか計算して終着点を決めよう。
攻撃スキルでもクリア可能
ヴァナヘイムはスキル無効を持たないため、スキルだけでもクリアは可能だ。必要な火力は高いが、手持ち次第で検討してみよう。
強化すべきブレイブスキル
優先度 | スキル名 | 理由/目安 |
---|---|---|
1 | 歩いた火ポコロンによるスキルチャージ数アップ | ・スキルの回転率アップ ・LvMAX |
2 | HP | ・Lv45~ |
3 | CS攻撃力 | ・ダメージアップ ・Lv45~ |
4 | 物理攻撃力 | ・ダメージアップ ・Lv45~ |
5 | スキル攻撃力 | ・Lv50 ・スキルでクリアする時のみ強化する |
6 | モンスタースキル発動ポコロン数アップで開始 | ・必要に応じて上げる |
7 | 毒耐性 | ・LvMAX ・必要に応じて強化 ・LSでも対策可能 |
8 | 気絶耐性 | ・LvMAX ・必要に応じて強化 ・LSでも対策可能 |
適正モンスター
リーダー
なぞる場合
スキルでクリアする場合
サブ
変換スキルなど
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻撃を吸収して回復する/ダメージを1にするスキル
攻撃スキル
ヴァナヘイム戦の攻略

敵のHPと特徴
![]() | ヴァナヘイム ・全状態異常無効 ・吹き飛ばし/引き寄せ無効 ・HP吸収無効 ・割合ダメージ無効 ・恨み(15ターン毎に500000ダメージ) ・ウィークポイント ・ランダムな25個のポコロンをロックする(スキルカウンター) | |
移動 | 攻撃内容 | |
---|---|---|
1 | なし | 全ての水/雷/森ポコロンを吸収してフロア全範囲攻撃 |
2 | 1近 | 周囲(32)攻撃 |
3 | 1軸 | 遠距離気絶攻撃 |
移動 | 暴走後の攻撃内容 | |
1 | なし | 全ての水/雷/森ポコロンを吸収してフロア全範囲攻撃 |
2 | 1近 | 周囲(32)攻撃 |
3 | 1軸 | 遠距離気絶攻撃 |
![]() | ノーム亜種 【HP】2 ・スキル無効 ・ふんばり(50%) ・毒ダメージアップ ・恨み(1ターン、15000ダメージ) ・倒す必要はない | |
移動 | 攻撃内容 | |
---|---|---|
1 | なし | 十字範囲×3回毒攻撃 |
移動 | ふんばり後の攻撃内容 | |
1 | なし | ノームを1体召喚 |
![]() | ノーム亜種 【HP】2 ・スキル無効 ・ふんばり(50%) ・毒ダメージアップ ・恨み(1ターン、15000ダメージ) ・倒す必要はない | |
移動 | 攻撃内容 | |
---|---|---|
1 | なし | 十字範囲×3回毒攻撃 |
移動 | ふんばり後の攻撃内容 | |
1 | なし | ノームを1体召喚 |
ポコダンの関連記事

ブレポコハスター編大攻略レジェンドガチャ

ログインするともっとみられますコメントできます