アリス・黯(楽魘の主)のスキルと才能

0


twitter share icon line share icon

【なでじょ】アリス・黯(楽魘の主)のスキルと才能【奏でて女子校】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【なでじょ】アリス・黯(楽魘の主)のスキルと才能【奏でて女子校】

奏でて女子校(なでじょ)におけるアリス・黯(楽魘の主)の性能を紹介。スキルや才能、旋律や共鳴効果も紹介しています。

目次

アリス・黯の特徴と評価

アリス・黯アイコン

レアリティパート勢力
SSRアイコンサポーターアイコンサポーター異境
役割
防衛・状態異常・弱体

キャラ一覧

アリス・黯の評価

リセマラ最強
SランクアイコンSランクアイコン

敵の妨害に特化したサポーター

アリス・黯が付与できるデバフ・状態異常は「隔絶」「恐怖」「沈黙」「会心ダメージDOWN」とかなり豊富。「隔絶」はバフを受けられない効果、「恐怖」は行動不能になり退く効果、「沈黙」はスキルを使えなくなる効果がある。

低コストで味方全体シールド付与が強力

スキル「暗月の加護」は消費CP3で味方全体に最大HPの16%以上のシールドを付与する。低コストなので緊急時でも使いやすい。テルヒやセリンダの持つシールド付与された味方を強化するスキルとも組み合わせやすい。

全スキルで敵全体の会心ダメージ大幅DOWN

アリス・黯が持つ全スキルで敵全体の会心ダメージを60%もDOWNする「魘蝕」を1枚手札に加える。「魘蝕」は消費CP0なので実質全スキルに会心ダメージ大幅DOWNの効果。

アリス・黯の才能

アリスのために

効果アリスは通常攻撃を行うたびに、15%の確率で対象を「隔絶」状態にする。(持続時間10秒)「隔絶」:バフ効果が解除され、効果持続中はバフ効果を得ることができない。

アリス・黯のスキル

悪意の連鎖

CP2
Lv1効果対象の敵ユニットにアリス・黯の最大HPの20%の魔法ダメージを与え、対象を「恐怖」状態にする。(持続時間3秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。

各レベルの効果

Lv1対象の敵ユニットにアリス・黯の最大HPの20%の魔法ダメージを与え、対象を「恐怖」状態にする。(持続時間3秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv2対象の敵ユニットにアリス・黯の最大HPの25%の魔法ダメージを与え、対象を「恐怖」状態にする。(持続時間3秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv3対象の敵ユニットにアリス・黯の最大HPの30%の魔法ダメージを与え、対象を「恐怖」状態にする。(持続時間3秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv4対象の敵ユニットにアリス・黯の最大HPの45%の魔法ダメージを与え、対象を「恐怖」状態にする。(持続時間3秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv5対象の敵ユニットにアリス・黯の最大HPの55%の魔法ダメージを与え、対象を「恐怖」状態にする。(持続時間3秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。

暗月の加護

CP3
Lv1効果味方全体にアリス・黯の最大HPの16%分のダメージを吸収する「シールド」を付与する。(持続時間10秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。

各レベルの効果

Lv1味方全体にアリス・黯の最大HPの16%分のダメージを吸収する「シールド」を付与する。(持続時間10秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv2味方全体にアリス・黯の最大HPの20%分のダメージを吸収する「シールド」を付与する。(持続時間10秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv3味方全体にアリス・黯の最大HPの24%分のダメージを吸収する「シールド」を付与する。(持続時間10秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv4味方全体にアリス・黯の最大HPの28%分のダメージを吸収する「シールド」を付与する。(持続時間10秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv5味方全体にアリス・黯の最大HPの38%分のダメージを吸収する「シールド」を付与する。(持続時間10秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。

楽閻の主降臨

CP4
Lv1効果敵全体にアリス・黯の最大HPの10%のダメージを与え、対象を「沈黙」状態にする。(持続時間8秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。

各レベルの効果

Lv1敵全体にアリス・黯の最大HPの10%のダメージを与え、対象を「沈黙」状態にする。(持続時間8秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv2敵全体にアリス・黯の最大HPの15%のダメージを与え、対象を「沈黙」状態にする。(持続時間10秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv3敵全体にアリス・黯の最大HPの20%のダメージを与え、対象を「沈黙」状態にする。(持続時間12秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv4敵全体にアリス・黯の最大HPの25%のダメージを与え、対象を「沈黙」状態にする。(持続時間14秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。
Lv5敵全体にアリス・黯の最大HPの45%のダメージを与え、対象を「沈黙」状態にする。(持続時間14秒)その後、「魘蝕」を1枚手札に加える。

アリス・黯の旋律

このキャラクターには旋律がない。

アリス・黯の共鳴

共鳴1
被ダメージ-5%
共鳴2
バトル開始時、敵全体に「魘蝕」を1回発動し、「魘蝕」を2枚デッキに加える
共鳴3
HP+15%
共鳴4才能「アリスのために」の発動率が30%にアップする
共鳴5付与するシールド効果+24%
共鳴6アリス・黯がフィールド上に生存している間、敵が受ける回復効果-50%

アリス・黯の好きな物

カサブランカの花アイコンカサブランカの花名曲の楽譜アイコン名曲の楽譜
高級なコーヒー豆アイコン高級なコーヒー豆チョコクッキーアイコンチョコクッキー

プレゼント(好きなもの)一覧

アリス・黯のプロフィール

種族人間
性別164cm
体重52kg
出典ルーツ:『エリーゼのために』
所属異境(不明)
楽器- / -
うわさピアノ作品『エリーゼのために』に由来する。本作のストーリーでは――物語の初め、創世の大楽章そのものとして院長は不完全であったため、楽章は四大国大陸各地に散らばり、そこで人々を夢中にさせる物語が形作られた。そして物語である以上、そこには「喜劇」と「悲劇」が存在する。みんなで力を合わせて魔王ロスバートの陰謀を阻止したこと、三人の魔女の策略が失敗に終わったこと、勇者がヴァルハラで巨竜を倒したこと、これらはどれも素晴らしい結末であり、言い換えれば「喜劇」と言えるだろう。では、「悲劇」はどこに行ったのだろうか?ロスバートが意のままに悪事を働き、三人の魔女の策略が実現し、ドラゴンスレイヤーであるはずの勇者が竜の腹に葬られた物語はどこに行ったのか? 創世の大楽章にこれらの「悲劇」は収められていないのだろうか?答えは「No」である。昏睡状態に陥った院長が悪夢を見ていたまさにそのとき、無意識のうちに「悲劇」の物語が書き起こされていたのだ。こうして「もう一人」のアリスが誕生することとなったが、院長自身でさえ彼女が誕生した過程については全く知らなかった。そして、謎の人物に導かれて楽閻が出現したことは知っていたが、まさかそれが自身が生み出したものであるとは思いもしなかっただろう。我々から見た2人のアリスは対等に存在しているが、彼女はピアノの「黒鍵」、つまり「悲劇」の執行者を表している。「悲劇」を執行する使命を与えられた彼女であるが、彼女自身はその使命について戸惑いを隠せずにいた。なぜ自分は暗い隅に隠れなければならないのか、なぜ彼らはモンスターを見るような目で私を見ているのか、なぜ私の生みの親でさえ私を死地へ送ろうとするのか……彼女にはどうしてもこれらの因果関係が理解できなかった。そして、ついに一つの答えを見つけ出した――「喜劇と団らんしか存在しないこの世界は不完全である」彼女はすべての人に自身の必要性を証明する必要があった。もしそれが叶わなかったときは、この「悲劇」の世界を新しく作り直す必要があるのかもしれない。

なでじょの関連記事

おすすめの攻略記事

楽姫データ

この記事を書いた人
なでじょ攻略班

なでじょ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
奏でて女子校攻略wiki
おすすめの記事
おすすめ編成
キャラの育成方法
初心者向け解説
終焉バトル攻略
キャラデータベース
その他データベース
×