ドラクエ3リメイクの仲間を復活、生き返らせる方法です。教会で復活、生き返らせる際に必要なお金についても掲載しています。ドラクエ3仲間を復活、生き返らせる方法の参考にしてください。
仲間を復活・生き返らせる方法
| ① | ▼教会かシスターを利用する ┗レベルに応じたゴールドを要求される |
|---|---|
| ② | ▼ザオ系の呪文を使う ┗特定の職業のレベル上げが必要 |
| ③ | ▼せかいじゅのはを使う ┗非売品のため頻繁には使えない |
ドラクエ3リメイクで仲間を復活、生き返らせる方法は「教会かシスターを利用する」「ザオ系の呪文を使う」「せかいじゅのはを使う」です。習得しているならザオ系の呪文を使いましょう。
教会かシスターを利用する

教会かシスターに話しかけて「いきかえらせる」を選ぶと、味方が生き返ります。ただし味方のレベルとHP0の人数に応じたゴールドを要求されるので、ゴールドに余裕がないならザオ系の呪文を使いましょう。マップで上記画像のアイコンが出る場所で利用できます。
要求されるゴールド
| HP0の味方 | 要求されるゴールド |
|---|---|
| 1人 | 復活する味方のレベルの10倍 |
| 2人 | 復活する味方のレベルの3.3倍 |
| 3人 | 復活する味方のレベルの2倍 |
特技「おおごえ」で神父を呼び出せる
商人がレベル17で習得する「おおごえ」は商人、宿屋、神父からランダムで1人を呼び出せます。街以外で味方を生き返らせたい時に役立ちます。
ザオ系の呪文を使う
ザオ系の呪文なら戦闘中でも味方を生き返らせることができます。ただしザオはHP1の状態で復活するので、敵の攻撃で即座にHP0にされる可能性があります。回復系の呪文やアイテムを併用しましょう。
ふっかつの杖はザオラルの効果を持つ
僧侶と賢者が装備できるふっかつの杖は、どうぐとして使うとザオラルの効果が発動します。呪文として習得している味方がいないなら、こちらを使いましょう。
せかいじゅのはを使う

どうぐの「せかいじゅのは」を使うことでも味方を生き返らせることが可能です。敵ドロップで無限に入手できますが非売品かつ所持上限が1個なので、緊急時以外での使用は避けましょう。
ドワーフのほこら南で無限に手に入る

「せかいじゅのは」はドワーフのほこらの南にある木から採取できます。手持ちのせかいじゅのはを消費すると再び採取できるので無限に手に入ります。
▶せかいじゅのはの入手方法関連リンク

知っておきたい初心者攻略記事
バトル・フィールド
| ▶効率的なレベル上げ | ▶メタル狩りのやり方と場所 |
| ▶効率的なゴールド稼ぎ | ▶効率的な種の集め方 |
| ▶︎状態異常一覧 | ▶武器/道具の戦闘中の使い方 |
| ▶スライム島の場所と行き方 |
ステータス
| ▶ちからの効果 | ▶みのまもりの効果 |
| ▶すばやさの効果 | ▶たいりょくの効果 |
| ▶かしこさの効果 | ▶うんのよさの効果 |
ゲームシステム・その他
| ▶新要素・変更点まとめ | ▶︎カジノはある? |
| ▶セーブのやり方 | ▶難易度の違い |
| ▶発売日と対応機種まとめ | ▶予約・購入特典一覧 |
| ▶トロフィー一覧 | ▶クリア時間・ボリューム |
| ▶評価・レビュー | ▶キャラ・声優一覧 |
| ▶モンスターじいさん | ▶︎まことの名の意味 |
| ▶お助け機能の使い方 |
ログインするともっとみられますコメントできます