ポケモンウルトラサンムーンの四天王を周回するためのパーティと持ち物を紹介しています。殿堂入り後に周回をしたい方は参考にしてください。

パーティを組むコツ0
攻撃種族値と素早さの種族値を重視する
ポケモンでは素早さが高ければ先に攻撃することができる。また、攻撃の種族値が高ければ、大ダメージを与えやすい。素早さと攻撃の種族値が高いポケモンを選んで、ダメージが高い先制攻撃をしよう。
威力が高い技を使う
ポケモンの技にはそれぞれ威力がある。威力が高ければ高いほど与えるダメージは大きくなる。できるだけ少ない手数で相手を倒せるようにダメージが高い技を選択しよう。
タイプ一致も重視
ポケモンのタイプと技のタイプが一致しているとダメージが上がる(タイプ一致)。威力が高いのも大切だが、ポケモンのタイプと技のタイプを一致させることで、より大きなダメージを与えることができる。
全わざ一覧はこちらメガシンカとZ技は使えるようにする
強力なダメージを与えることができるZ技と、メガシンカは相手を無理矢理突破するのにも有効。どちらも気軽に入手することができるので、使えるようにしておこう。
メガストーン入手方法一覧おすすめパーティ例0
おすすめパーティ例
このパーティの特徴
Z技とメガシンカを使うことで相手に大ダメージを与えるパーティ構成。こだわりハチマキなどのバトル系アイテムは、持たせることで威力を上げることができるが、入手難易度が高い。Zクリスタルとメガストーンであれば、入手難易度は低いので、まずはこの持ち物を持たせて周回をしよう。
高速周回とは?0
四天王をできるだけ早い速度で周回する
四天王(ポケモンリーグ)は殿堂入り後も挑戦することができる。2回目以降は1回目の時とちがって相手が使ってくるポケモンが強化されている。
周回をすることでレベル上げができる
四天王を周回する理由は主にはレベル上げ。ポケモンの経験値を稼ぐために、何度もクリアする必要がある。
おこづかいも稼げる

四天王の周回はお小遣いを稼ぐことができる。貯めたお小遣いでボールを買ったり、わざマシンを揃えたり、洋服を揃えるなど使いみちは様々だ。
ポケモンUSUM攻略の他の記事
ウルトラサンムーン攻略TOP攻略チャート | |
---|---|
メレメレ島 | |
試練1(イリマ) | 大試練(ハラ) |
アーカラ島 | |
試練1(スイレン) | 試練2(カキ) |
試練3(マオ) | 大試練(ライチ) |
ウラウラ島 | |
試練1(マーマネ) | 試練2(アセロラ) |
大試練(クチナシ) | |
エーテルパラダイス | |
エーテル財団イベント | |
ポニ島 | |
試練1(大峡谷の試練) | 試練2(マツリカの試練) |
大試練(ハプウ) | |
チャンピオンリーグ | |
四天王攻略 |
ログインするともっとみられますコメントできます